天候不順が続いています。
今日は朝から雨が降り桃の花が散り始めました。
雨の中、スズメたちが飛んできて何やら食べています。
花びらを食べたり花の芯に虫がいたり蜜を食べているのかなぁ。
花の見ごろだとというのに1日中降って残念だ――。
天候不順が続いています。
今日は朝から雨が降り桃の花が散り始めました。
雨の中、スズメたちが飛んできて何やら食べています。
花びらを食べたり花の芯に虫がいたり蜜を食べているのかなぁ。
花の見ごろだとというのに1日中降って残念だ――。
今朝も冷え込んでいます。
我が家のしだれ桃は、固い蕾から日差しを浴びて今日 ″開花” しました。
きれいな薄ピンクが青空に浮かんできれいですね。
桃の花にアブが飛んできたネ
ブルーベリーのつぼみはまだ固いですが~
寒いといいながらも春が足音立ててやってきました。
立春が過ぎたとはいえ寒い日が続いています。
庭の花木は春めいてきました。
エリカの花
桃のつぼみ
イチゴの木
ブルーベリーのつぼみ
自然の中では確かに春がきていますね―
昨夜未明に台風崩れの低気圧が列島を通過、大雨をもたらしたが、
午後からは晴れてきました。
昨日は雨の前夏の終わりの花たちが勢ぞろいしてきれいに花開きました。
タイタンビカスのピンク
ランタナ
ペンタス ピンクと赤
スイフヨウ・・・1日のうちでピンク色に変化するため、酔芙蓉と名がつけられています。
これはお酒に酔ってピンクに変わっていくところから名づけられたとか~
面白い花ですネ。
8月もあと残すところ2日になった。
暑い夏もあっという間に過ぎてしまいました、
異常気象の夏 平年は満開に咲く野菜や花も元気なく終わってしまったなぁー。
むくげ 百日紅
外来種の高砂ユリ? ランタナ
タイタンビカス ムクゲ
ムクゲ
野菜のきゅうり ゴーヤ
なんだかんだといっても夏は終わってしまいましたが、花はまだまだ元気に咲いていますよー
暑い!晴れた毎日が続いています。
他の方では大雨が降っているがここでは雨不足、
毎日水やりするが 追いつかない!
庭の花ではタイタンビカスが元気いっぱいです―
一日花で、朝咲いて夕方にはしぼんで散ります。
翌朝、次の花が開花して―
こんなに沢山のつぼみが、次から次へ咲き元気いっぱいです。
にぎやかでしょう~~。
梅雨明けもあと間近ですが、、、
気圧配置が不安定で突然空模様が暗くなって遠くで゛ゴロゴロ” となり雨が ザァーと降ってきます。
スズメの食事時間――風景です
先日からタイタンビカスの花が咲き始め今が一番きれいです。
ピンク、赤と1日中きれいに咲き終わります、次の日にはまた新しい花が咲きます。
毎日を楽しませてくれます。
過去最強クラスだという台風8号は列島に爪痕を残した。
大雨により被害にあわれた地方の方々には心からお見舞い申し上げます
我が家は被害もなく 良かったです。
昨日、ブルーアイスの木を台風で倒れるのではと思い小さく剪定したお蔭で
風に大きく左右前後、揺さぶられていていましたが無事でした。
思いきって切ったことで木も倒れず、樹形も変形もせず良かったなぁー
台風によって花もたたかれて枝が折れてしまうだろうと思い写真に撮っておきました。
桔梗
ラベンダー
むくげ
芙蓉
今年もきれいに咲いています。
7月になり、梅雨の前線が活発になって昼頃から雨になった。
これから雨の雲が東海地方に押し寄せてきます。
ラベンダーの花が倒れてしまいます、その前に写真に写しておきましょう。
桔梗
ペンタス
ついでにミニトマトが雨にあたらないようビニールで養生して~
(トマトが雨のあたってトマトの皮が割れるんです)
割れたトマトはまずいですからね。