東京災害支援ネット(とすねっと)

~おもに東京都内で東日本太平洋沖地震の被災者・東京電力福島第一原発事故による避難者支援をおこなっています~

【要望書】いわき市内の避難所に関する緊急要望書

2011年06月23日 13時48分10秒 | とすねっとの要望書

いわき市内の避難所に関する緊急要望書 

 

いわき市長 渡 辺 敬 夫 殿 

FAX:0246-22-3662

とすねっと要望書第14号

2011年6月23日

 

東京災害支援ネット(とすねっと)      

代表    森   川    清    

(事務局)                 

170-0003 東京都豊島区駒込1-43-14

SK90ビル302森川清法律事務所内

電話:080-4322-2018

 

 

 私たち東京災害支援ネット(とすねっと)は、暮らしや雇用、法律などの無料相談に日常的にとりくんでいる弁護士や司法書士などが集まり、今回の大震災と原発事故の被災者の方々の相談活動をおこなっている団体です。主に東京等に避難されてきた広域避難者の相談を扱ってきましたが、最近はいわき市内の相談も非常に増えています。

 貴職が最近、避難所の6月末閉鎖を打ち出されたようですが、行き場のない避難者が大量にうまれかねない由々しき事態です。

 よって、緊急に以下のとおり要望し、貴職の善処を求めます。

 

 

1.避難所の6月末閉鎖方針を撤回し、すべての避難者が応急仮設住宅など、安心できる住まいに落ち着けるまで、避難所における救助・支援を継続すること 

  大震災と原発被害で住まいを奪われた避難者に対して、次の住まいの確保もなく退去を迫ることは法に反する行為です。貴職の6月末閉鎖方針だけが伝えられ、動揺がひろがっていることを重大に受けとめ、すべての避難所で全員対象の説明会を開催し、謝罪と事態の説明をおこなうべきです。

  避難者の状況と希望を十分に踏まえたうえで、応急仮設住宅の整備促進などによって安心できる次の住まい確保をすすめるよう求めます。

  そして、すべての避難者が納得できる落ち着き先に入居するまで、避難所の閉鎖を強行しないよう求めます。

 

2.避難所生活の長期化という困難にかんがみ、プライバシーの確保や温かい普通の食事の提供、入浴や洗濯等の機会確保、子どもの修学への支援強化、支援物資の細やかな支給など、人権に配慮した避難所生活の改善をはかること 

  避難生活が3か月半にもおよび長期化しているにも関わらず、避難所内の環境改善はすすんでいません。集団生活によるストレスも大きいなかで、できるだけ普通の生活に近づける工夫が必要です。

  ところが、最近は支援物資の支給も滞り、物資をめぐるよからぬ噂も流れるなど、支援の後退とも取られかねない事態となっています。子どもの弁当づくりのために調理室の使用を希望しても使用が許可されないとか、洗濯機が設置されないなど、冷たい仕打ちが見受けられる避難所もあります。

  説明会などで避難者の希望や生活のニーズを十分把握するとともに、いわき市として責任をもった日常的な見回り体制を整備し、必要な支援が十全に実施されるよう強く求めます。

 

以上 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。