とすねっと研修会「区域外避難者支援 入門編」
■日 程:2012年12月7日(金) 18:30-20:30(多少延長の予定あり)
■場 所:スター会議室 四谷第2
東京都新宿区四谷1-8-6 ホリナカビル3F (インド料理ムンバイの入っているお店です)
地図はこちら→http://www.kaigishitsu.jp/map/map-yotsuya.html
■資料代:1,000円
■お申し込み:1)お名前 2)所属・資格(あれば) 3)メールアドレス 4)ご連絡先
を記載の上、tossnet311@gmail.com までお申し込みください。
※当日の飛び入り参加も可能ですが、資料準備の都合上、事前にお知らせいただけると
助かります。
●研修内容
震災から1年半以上がたちました。
政府や自治体によるさまざまな支援が終了されていく中、
「区域外避難」(自主避難)の問題はマスコミなどでも取り上げられることが少なくなり
区域外避難者のおかれている状況はさらに厳しくなっています。
このたびとすねっとでは、区域外避難者をめぐる支援や課題についてに
今一度みなさんと学びたいと考え、入門編の研修会を開催することにいたしました。
区域外避難者(自主避難者)の人たちの生活に直結する「子ども・被災者支援法」、
原発の賠償問題、住宅や生活支援、子どもたちの医療問題、
避難者の方たちの生活はどうなってるの?どうなっていくの?
・・・などなど、さまざまな課題について、講師である《とすねっと》の法律家たちがわかりやすくお伝えします。
全国で、厳しい状況の中で家族と離れて暮らす区域外避難者のみなさんを
今後も継続的に支えていくために、基本的な課題を一緒に学んでいきましょう。
どなたでもお気軽にどうぞご参加ください。
●講師
森川 清 弁護士 東京災害支援ネット(とすねっと)代表、福島原発被害首都圏弁護団共同代表
中川素充 弁護士 福島原発被害首都圏弁護団共同代表
後閑一博 司法書士 東京災害支援ネット(とすねっと)事務局次長
山川幸生 弁護士 東京再議支援ネット(とすねっと事務局長)