goo blog サービス終了のお知らせ 

東京災害支援ネット(とすねっと)

~おもに東京都内で東日本太平洋沖地震の被災者・東京電力福島第一原発事故による避難者支援をおこなっています~

とすねっとでは被災された方や避難されている方からの相談を受付ています

電話相談 03-6806-5414(ひぐらし法律事務所内=10時~17時、土日祝休) メール相談:tossnet311@gmail.com お気軽にどうぞご相談ください。

災害対策情報はこちらからもどうぞ

宮城県 福島県 岩手県 青森県 茨城県 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県 熊本県 首相官邸(被災者支援に関する情報) 厚生労働省 総務省 金融庁 内閣府 東日本大震災支援全国ネットワーク 全国社会福祉協議会 助けあいジャパン

【UR住宅】東北地方太平洋沖地震等により被災された皆様への UR賃貸住宅の貸与について

2011年03月25日 19時55分21秒 | 住宅情報
東北地方太平洋沖地震等により被災された皆様への UR賃貸住宅の貸与について

 このたびの東北地方太平洋沖地震等により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
 UR都市機構では、被災された皆様に緊急避難的にお住まいいただけるUR賃貸住宅を下記のとおりご用意いたします。
 国の指導を受け、地方公共団体と連携して被災された皆様の支援となるよう努めてまいります。

                      記
 ○ 提供するUR賃貸住宅
   約2,500戸(注1) (都道府県別の提供可能戸数は別紙1のとおり。)

 ○ 対象者
   ・東北地方太平洋沖地震により住宅を失われた被災者の方(注2)
   ・福島第一・第二原子力発電所事故に伴う避難指示又は屋内待避指示を受けた方(注3)

 ○ 家賃等
   家賃、共益費及び敷金は無償(注4)

 ○ 入居期間
   原則として6か月間

 ○ 受付方法等
   営業センター等の募集案内窓口においてご来場又はお電話により受付けます。(募集案内窓口は別紙2のとおり。)

   こちらも併せて、ご覧ください。
 なお、3月22日(火)から3月28日(月)までの7日間については、上記、対象者のうち子育て世帯や高齢者世帯等の方々(注5)に限り、申込みを受付けます。3月29日(火)からは、上記、対象者の全ての方の申込みを受付けます。

(注1)現時点における供給可能戸数。今後、住戸補修状況等を勘案し拡大検討予定。
    被災された皆様は機構が定める住宅の中からお選びいただきます。  
(注2)罹災証明書、世帯全員の住民票、ご本人を確認できる書類が必要です。ご契約までに
    いずれかの書類をご準備できない場合はご相談ください。
(注3)避難指示又は屋内待避指示が出された地域内に居住していたことを確認できる書類、
    世帯全員の住民票、ご本人を確認できる書類が必要です。ご契約までにいずれかの書類を  
    ご準備できない場合はご相談ください。
(注4)生活に要する光熱水料はお客様のご負担となります。団地内の駐車場は一部を除き
    無料でご利用いただけます。詳しくはお問合せください。
(注5)3月22日から3月28日の間にお申込みを受付ける世帯は次のとおりになります。

(1)子育て世帯  妊娠している方、または満20歳未満の子と同居していて、かつ扶養している方を含む世帯
(2)高齢者世帯  満60歳以上の高齢者の方を含む世帯
(3)障がい者世帯 4級以上の身体障がいまたは重度の知的障がい等のある方を含む世帯

【東京都/住宅】東北地方太平洋沖地震等による避難者の都営住宅等への受入について

2011年03月23日 10時13分32秒 | 住宅情報
東京都ホームページより
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3mi00.htm

東北地方太平洋沖地震等による避難者の都営住宅等への受入について

平成23年3月21日
都市整備局

 東北地方太平洋沖地震等による被災者の方の都営住宅等への受入について、東京都では、現在、2,000戸程度確保しており、今回は、このうち、直ちに使用できる都営住宅等600戸を、都内に避難している方に対して提供することとし、下記のとおり実施します。
 今後、都内への避難状況や被災地の復興状況などを踏まえながら、受入対象者や募集方法などの検討を行い、受入準備の整った住宅から、順次、的確に提供していきます。



1 都営住宅等への受入対象者

 下記のいずれかで都内に避難している方
(1) 東北地方太平洋沖地震により居住継続が困難になった被災者
(2) 福島第一・第二原子力発電所の周辺において、国から避難指示等が出された地域等からの避難者
2 提供戸数

都営住宅等 600戸
申込区分

* 上記1の(1)の被災者向け 300戸
* 上記1の(2)の原発避難者向け 300戸

※なお、各区分の申込者数が割当戸数に満たない場合は、他の区分の申込者に割り当てます。
3 受入条件

 入居期間 当面6か月間
 家賃・共益費 免除
4 申込手続き等
申込受付期間

 3月23日(水曜)から25日(金曜)まで
 午前9時から午後7時まで
申込受付場所

 都庁第二本庁舎 2階
 (新宿区西新宿2-8-1 「新宿」駅徒歩10分)
 なお、東京武道館、味の素スタジアムなどの東京都の避難施設に避難されている方については、同施設でも受け付けます。
申込受付方法

* 申込受付期間内に、上記の受付場所に備え付けの申込書を、その場で記入してお申し込みください。
* 今回は、電話、ファクス、郵送での申込はできません。
* 原則として、世帯単位での申込となります。

入居者決定方法

* 入居者の決定は先着順ではなく、申込受付期間内に申込をされた方が割当戸数を超えた場合は、抽せんで入居者を決定します。
* なお、入居者の決定に当たっては、乳幼児、妊婦、障害者、難病患者、65歳以上の高齢者のいる世帯を優先します。

抽せん日

 3月28日(月曜)
 抽せん結果を当日午後3時以降、上記の受付場所にて、掲示します。
 また、東京都都市整備局ホームページに掲載します。
入居開始日

 4月1日(金曜)
5 申込に関するお問い合わせ先

* 3月22日まで
東京都都市整備局 都営住宅経営部・住宅政策推進部
【電話】
03-5320-4921
03-5320-4946
03-5320-4972
03-5320-4981
03-5320-5008
03-5320-5019
03-5320-5022
03-5320-5053
* 3月23日からは、お問い合わせの専用ダイヤルを開設します。
番号は決まり次第、追ってお知らせします。


問い合わせ先
都市整備局都営住宅経営部指導管理課
 電話 03-5320-4981
都市整備局都営住宅経営部経営企画課
 電話 03-5320-4972

【住宅】太平洋沖地震に伴う中小企業者賃貸住宅(ウイングハイツ)への被災者の受け入れについて

2011年03月21日 11時37分18秒 | 住宅情報
どなたでも利用できる条件ではないようですが、該当される方がいらっしゃいましたら、ご応募ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震等によって、東北、関東、北陸地方を中心とした地域では甚大な被害が発生しています。
大田区内の中小製造業の多くは同地域に事業展開しており、被災した従業者の住宅を緊急に確保する必要があり、中小企業者賃貸住宅(ウイングハイツ)の空き室について、以下のとおり提供することにしましたので、お知らせします。

●使用要件
* 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者で、区内において操業している事業者であること。
* 東北地方太平洋沖地震等の被災地域で被災した従業員が、区内の事業所(本社又は支社)に勤務し、その者の住宅として使用すること。

●提供室数
* 3DK(70.60平方メートル)6室
* 1DK(34.78平方メートル)1室
(注意事項)1事業者あたり2室までとなります。

●申込方法
使用申請書 PDF:33KB
「使用申請書」の必要事項をご記入いただき、ファクスで03-3733-6103に送信してください。

●申込期間
平成23年3月19日(土曜日)午前9時から平成23年3月21日(月曜日)午後5時まで

●抽せん
平成23年3月22日(火曜日)午前10時から、産業振興課(大田区産業プラザ3階)で抽せんを行います。
抽せん結果は、当選者にお知らせします。
抽せんの結果、空き室がある場合については、平成23年3月22日(火曜日)から平成23年3月24日(木曜日)まで再度申込を行い、平成23年3月25日(金曜日)に抽選を行います。

●使用条件
* 請書(連帯保証人連署)免除
* 保証金免除
* 使用料免除
* 駐車場の空きなし
* 使用期間は原則6か月、最長1年まで

●所在地
東京都大田区本羽田二丁目12番2号

●お申し込み先
産業振興課
FAX :03-3733-6103

書籍のお申し込み

とすねっと編著『3.11 福島から東京へ』を、郵送にて販売しています。 ご希望の方は、以下のFAX番号もしくはメールアドレスにご注文ください。 FAX:03-3598-0445 mail:tossnet311@gmail.com 記入事項:ご氏名、郵送先のご住所、ご注文刷数 【料金】 一冊1,945円(書籍1,785円+郵送料160円) 【お振込先】 ○三井住友銀行赤羽支店 普通3980338  名義:東京災害支援ネット 会計 小林美咲 ○郵便振替口座 00160-7-672260  名義:東京災害支援ネット(とすねっと)