心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

独り言

2008-01-25 | 日記
寒~い!!
当たり前の事だよね寒中だもの。
それにしても、ほんの一瞬顔を見せた昨夜の寒中の月・・・
綺麗だったな。

時間が経つのが早くて自分の足跡も見返ることも出来ずにいる。
(時間の使い方が下手なだけかも?)
きっと二人分の足跡が残っているだろうに。
いつもいつも神様が共にいて歩いてくださっているように感じる。
この寒さにもへこたれずに元気でいられるもの。

私自身ののためには、暖かい日は、仕事も捗るので有り難いけど、
暖かい日がずっと続けばどこかの島が沈没してしまう。
寒くても辛抱しなければと思う。
温暖化が続くと沈没すると言われている国がもしこの日本だったら・・・。

テレビをつけたら、玄界灘の魚に異変が起きていると放映している。
確かに熱帯魚のようなものが時々紛れ込んでいる時がある。

そういえば、島原の同窓会の時に、漁業を生業としている人が
今は漁を休んでいると言っていた。
なぜなら漁に出ると赤字が生じるとか・・・。
今まで捕れていたものがとれず、ガソリンも値が上がったからだと。

身近な所で何かが変わっている。
昔が良かったなんて言わないけれど、便利さを身に着けてしまうともう元へは戻れない。

 久しぶりにPcに向かい独り言。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒中\"閑あり\" | トップ | 今年の目標 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
身近なところで (KEI)
2008-01-26 00:39:27
何かが変わっている。実感ですね。
道路や家の床下が満潮になると海水がしみ出てくる。
ツバルのような島嶼国の人たちはどうなるのでしょう。
玄界灘の熱帯魚、見ましたよ。漁師さんも大変だけど日本の場合、漁業資源の減少、枯渇、変異は温暖化による海水温の上昇の影響もあるのでしょうが、いささか乱獲や漁業資源の総量規制が問題になっているようですね。ちなみに、最近ノルウェー産の塩さばをあまり見かけなくなりましたが、かの国では日本と違って網の目の大きさを規制して、安定した漁獲量を保っているとか。
辛抱するところは、しなければ、分かりますよ。
この話はとても難しい問題が含まれているようですね。
なにかが変わる (yama)
2008-01-26 08:41:28
おはようさん

地球の何かが変わることを思い出すと
いずれ何かが起こるんだろうか
今年初夢をみました

2008年平成20年より1年間のあいだに
日本の国の風土、気候食生活にともない
日本に生活している人間が今年の12月
までに子供、大人男女すべて身長が
10センチメ-トル高くなるそうな・・・

いわゆる膝したの足が10センチ伸びる
そうな・・・・

これ大変なことになりそうな
背の低い人、私は172センチあと10センチ
たかけりゃいいな~と思っていましたから

日本だけです。
日本の経済効果はどうだろう
ズボン、スラック、ススカ-ト
全部修正?破棄 繊維業界の異変

世界の背の低い人日本に入国申請?
これ、とてつもない異変
世界が騒がしくなりました。

やった!私の身長も180センチ位
なるんだ!!  おっと目が覚めました。
夢でした。

わたしの独り言でした。失礼

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事