~ ススキに埋もれるモズやん ~ 2023年10月26日 | Weblog 秋の深まりとともにモズの高鳴きがあちこちで聞こえてくる季節になりましたが、今日の夕方、ススキの中を移動するモズを見つけて、しばらくの間でしたがモデルになってもらいました。 これからエサが少なくなると、厳しい冬を乗り切るためにオスメス関係なしに縄張りを構えます。
~ 一日のおわりに 231024~ 2023年10月26日 | Weblog 夕方、近所の堤防からねぐらに帰るカワウを見送る。 僕は空を見上げるのが好きです。 朝起きて外に出たとき、仕事で一息ついたとき、夕焼けのとき、月や星が出ているとき、その度に異なる空があり、季節の移ろいがあり、ちょっとした感動があります。
~ タカの渡り 231021 ~ 2023年10月26日 | Weblog 渡るタカを見送りに高い山に登ると、東の空に旋回を繰り返しながら上昇する2羽の若いトビを見つけた。 北斜面に吹き付ける風に乗ってぐんぐんこちらに近づき、西に流れていったが、普通に観察できるトビも一部は渡りをしているようだ。 しかしこの日の山の上は悪天候で、残念ながら30分ほどで切り上げて下山した。
~ 渡るヒヨドリたち ~ 2023年10月19日 | Weblog 留鳥とされているヒヨドリですが、春と秋には渡りを観察できます。 (春は北上 秋は南下) 朝、「ピー ピー・・・」と賑やかに鳴きながら、いくつもの大きな群れが、南 (当地では西 )に向かって飛んでいきます。 声で分かるので、その時は空を見上げてみましょう!
~ 渓谷のオシドリ ~ 2023年10月18日 | Weblog 夕方、オシドリに会いに渓谷に行き、抜き足差し足でそっと近づくが、とても警戒心が強いオシドリたちに全部飛ばれてしまう。 物陰から暫く待っていると、一羽のオスがその美しい姿を見せてくれた。(^^♪
~ ノビタキに出会った! ~ 2023年10月13日 | Weblog 用事のついでに立ち寄った農耕地で、旅の途中のノビタキが、やっぱりいました。 (^^♪ 最後の一枚は、ノビタキと思ってカメラを向けたけど「僕はモズ君や」と言われたのでありました。 (;^_^A
~ 河畔にて ~ 231011 2023年10月13日 | Weblog 夕方、近所の加古川までカモたちを見に行くと、いましたいました。! 抜き足差し足で近づき、迷彩ネットからカメラを覗かせて観察させてもらいました。 川のカモたちはとても警戒心が強いのです。 カモの種類はヒドリガモですが、少し色づいてきたようです。(^^♪