丹波の鳥さんたち

丹波地方で、野鳥などの観察記録を掲載します。
*鳥好きの仲間を増やそう丹波路に

ツバメのねぐら(スズメ目ツバメ科)

2013年08月28日 | Weblog


丹波市の氷上地域に、万単位のツバメが集まる、ねぐらがあります。
3年ほど前までは、田んぼの転作作物のトウモロコシ田んぼに、ねぐらを
とっていましたが、丹波大納言小豆栽培が盛んになった今、アズキでは双子葉植
物で形態もヨシとは全く異なるので、そのねぐらは消滅してしましました。

この地方は、大昔沼地で、その周辺に生えているヨシ原にねぐらをとっていたと
考えられますが、やがて沼の水を抜き広大な農耕地に生まれ変わり、そのなごりで
ヨシに似たトウモロコシの田んぼにねぐらを形成していたと考えられます。

トウモロコシ田んぼのねぐらが、栽培作物の変化で消滅した今も、その近くで
帰化植物のオオブタクサの繁茂する広い河原にねぐらを構えているのは
大昔、この地方の沼地のヨシ原にねぐらを構えていた頃の、ツバメのDNAが
今でも自分たちの土地だと、自己主張をしているように思えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウ(フクロウ目フクロウ科)

2013年08月10日 | Weblog
林道の脇に落ちていたフクロウの羽を拾った。
後で羽図鑑で調べたが、長さもぴったり265mmで
特徴は、周りにはびっしり細かな毛が生えていて
羽を振っても音がしない構造になっている。
さすが夜のハンターだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッカ(スズメ目ウグイス科)

2013年08月10日 | Weblog
 

朝の、あぜ道散歩の途中にセッカを見つけた。
夏の暑い日に、田んぼから『ヒッヒッヒッ・・』や
『チャッチャッ、チャッチャッ・・・』とか、大きな
よく透る声が聞こえてきたらこの鳥だ。
スズメより一回り以上に小さな小鳥だが、尾羽を広げると
扇状になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする