丹波の鳥さんたち

丹波地方で、野鳥などの観察記録を掲載します。
*鳥好きの仲間を増やそう丹波路に

ハヤブサをみにいく。。

2021年02月27日 | Weblog
この距離でこのスピード、なかなか追いきれない後ろ姿だけのハヤブサ。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリに出会った。。

2021年02月25日 | Weblog
今日の昼から、 ”楽園” に舞い降りた “タゲリ” を見つけました。(^-^)
最近会うことがとても少なくなった水辺の貴婦人です。
見る人によってはこの鳥を、“歌舞伎役者”という人もいます。(笑)

タゲリ:チドリの仲間のハトくらいの大きさの冬鳥です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワツバメを初認した。

2021年02月23日 | Weblog
今日2月23日14時53分ごろ、丹波市山南町の新船戸橋付近にて、イワツバメ±20羽を初認しました。
ちなみに昨年の初認日は、3月7日で今年は約2週間早い初認日になりました。

その時の様子ですが、600㎜のレンズを付けたカメラを、手持ちで振り回し、必死で変幻自在に飛ぶイワツバメの写真を撮っていると、散歩中のおばさんから「何を撮っているのですか?」と聞かれ、「ツバメです。」と答えると、返ってきた答えがなんと「玄関のツバメ対策せんとあかんなぁ」やって、「そんな可哀そうなことせんと温かく迎えてやってください!でもこのツバメは家には巣を架けませんよ」というと、安心したようでした。
しかし愛鳥の心を持ってほしいですね!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽園ロードの小鳥たち。。2021-02-19

2021年02月22日 | Weblog
午前中の1時間ほど、近所を歩いて出会った鳥たちです。
歩くコースはいつも決まっていて、そこは山裾を続く狭い道で、名前は ”楽園ロード” と呼んでいます。

鳥の名前は、ベニマシコ♂と♀、ミヤマホオジロ♂と♀、アオジ、メジロ、ウグイス、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、他にはジョウビタキ、ホオジロ、シロハラ、ハシボソガラスに出会いました。

ベニマシコやミヤマホオジロなどの冬鳥たちがみられるのも、あと少しになりました。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマタカにあいに行く。。2021-02-20

2021年02月22日 | Weblog
最近なかなか見に行けなかったクマタカを、今日は思い切って見に行くと幼鳥がでていました。
親鳥たちも、今年の繁殖行動に忙しそうで、貴重な大型の猛禽が命を繋いでくれることを嬉しく思いました。(^-^)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコに出会った。!

2021年02月18日 | Weblog
夕方、村はずれの里山に行き、飛び立つスズメサイズの小鳥を双眼鏡で追うと・・・ん? 思った鳥とは色がちがう! “ベニマシコ”だ! 刺激しないように少しずつ移動しながら撮影ポジションをとって何枚か撮った頃、♂が左の枝にとまり、カップルで撮ることができた。(^^♪
撮影に夢中になり、帰りに北から降る雪に服が白くなった。。

ベニマシコ:スズメ目アトリ科 (冬羽です。)
漢字で書くと“紅猿子”ですが、なんか連想しますね (笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~近所の小鳥たち~

2021年02月17日 | Weblog
それはミヤマホオジロとベニマシコです。
鳥見を始めた若い頃は、こんな小鳥がまさか家の近所におらへんと思って、暗いうちから車で遠くまで、朝早く起きて見に行ってました。
写真の小鳥は、家の近所で撮ったミヤマホオジロ♂とベニマシコ♂♀です。
今から思えば灯台下暗しだったのですね。 
冬になると家の近所で見られる貴重な小鳥たちです。(^^♪







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外に気が強いチョウゲンボウ

2021年02月17日 | Weblog
小型のハヤブサの仲間の、チョウゲンボウ♂を見つけて写真を撮りました。
その後、自分よりも体が大きいノスリに攻撃を仕掛けていましたが、可愛い顔に似ず気は強そうです。
チョウゲンボウ:ハヤブサ目ハヤブサ科
ハトくらいの大きさの冬鳥




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河畔にて

2021年02月14日 | Weblog
夕方、河のほとりにじっと座っていると色んなドラマを見ることができます。
突然、全速力で逃げるイカルチドリが飛び出してきて、それを追うハイタカです。
やがて攻撃を上手くかわしてイカルチドリは逃げ切りました。
技の名手のハイタカの狩りの成功率は、100%ではありませんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロチュウヒ ♂

2021年02月13日 | Weblog
今年のお正月に、家の近所の田んぼで観察したハイイロチュウヒのオスを今日の夕方、カメラに収めることが出来ました。(^^♪
夕方、水鳥の写真を撮ろうと近所の加古川の河川敷に座っていると、ヨシ原に見え隠れする大型の白っぽい鳥を発見し、観察していると急にヨシ原にすとんと落ちるように入り、しばらくすると出てきて足には小鳥の肉片をを掴んでいました。
それは狩りに成功したハイイロチュウヒのオスでした。!

ハイイロチュウヒ:タカ目タカ科 兵庫県版 絶滅危惧種Cランク オスは非常に数が少ないとされる
カラスくらいの大きさのタカの仲間で、丹波地方では冬鳥です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする