丹波の鳥さんたち

丹波地方で、野鳥などの観察記録を掲載します。
*鳥好きの仲間を増やそう丹波路に

今朝の鳥たち

2015年10月30日 | Weblog








一枚目の写真は、右下にとまるモズをモビング(疑似攻撃)するキセキレイで、左の2羽はモズにビビッているスズメです。(電線の朝の一コマです。) 
次の写真は畑の横で「ピーッヨ、ピーッヨ」とやかましく鳴くヒヨドリと、後の2枚はモズの♂です。 
最近少しずつ夜が明けるのが遅くなり、朝の散歩中に撮る写真も光量不足になってきましたが、モズはいつも絵になる小鳥だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメ (スズメ目ハタオリドリ科)

2015年10月29日 | Weblog








鋤いたばかりの畑の畝にぽっかり空いた穴、誰の仕業ですか?
答えはスズメです。 スズメは水浴びも 『砂浴び』 もする面白い小鳥です。(^_^.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビ (タカ目タカ科)

2015年10月27日 | Weblog






人の生活圏で生活しているトビですが、翼を広げると1.6m位もある大きな猛禽です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ(スズメ目ヒタキ科)

2015年10月26日 | Weblog












ムラのお寺、無量寺の前の電線でジャンプするジョウビタキ♂を観察した。 
『ヒッヒッ・カッ、カッ・・』と火打石を打つ音(火たたき)に似る地鳴きの声でその名前が付いた小鳥とか?。
丹波地方のどこにでも居る普通の冬鳥で、主に家の畑などで観察できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ (カモ目カモ科)

2015年10月26日 | Weblog




竹田川で寝ているカルガモ達を観察した。
唯一丹波地方では年中観察できるカモで繁殖もしていますが、一部のカルガモたちは渡りをする冬鳥です。
これから、丹波地方ではカモ達の種類が増えてとても賑やかになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ (ハヤブサ目ハヤブサ科)

2015年10月25日 | Weblog








小型のハヤブサの仲間のチョウゲンボウを観察した。
大きさはハトくらいの猛禽で、小鳥やネズミ類、昆虫などを食べる。 
その狩りの方法はホバリング(空中の一点でとまる)して獲物を見つけると急降下して捉えたり、
電柱などから遠くの小鳥の群れに低空で近づき襲いかかる方法などがある。 
丹波地方では冬鳥で、主に農耕地などで見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ(タカ目タカ科)

2015年10月24日 | Weblog






























今日、ノスリが目の前で何回も旋回をしてくれました。
まるで写真に『撮って撮って』と言っているようでした。 ヽ(^o^)丿
丹波地方では冬鳥で、観察できるのは10月~翌年の3月頃まで、主に農耕地などに普通に見られるタカで、
大きさはカラスくらい、ネズミやモグラ、小鳥などを獲物にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバト(ハト目ハト科)

2015年10月24日 | Weblog






キジバト(ハト目ハト科)
「デテッポッポー、・・・」
家の近所からこんな鳴き声が聞こえてきませんか?
この声の主はキジバトで、お腹の中から出るピジョンミルクを、ヒナに与えて年中繁殖が出来ます。

それにしても、眠そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズの縄張り

2015年10月24日 | Weblog






自宅まわりのモズの縄張りを観察
かずおくんの家の横の電線と、うちの畑の横の空き地の上の電線と、地神さんの横の柿の木で、縄張り宣言をしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイタカ(ワシタカ目タカ科)

2015年10月18日 | Weblog








猛禽の観察中に現れたハイタカ(前の3枚)とカケスです。 ふわふわと頼りなさそうに飛ぶカケスは、猛禽類の獲物によくなりますが、一週間前にハヤブサにハンティングされるカケスを観察しました。 (゜-゜)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする