ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

通電カプラーの制作(アーノルド編) その4

2015-02-02 | 鉄道模型
アジアカップが終わりました。
やはり自国開催のオーストラリアでしたね。
でも決勝に行った韓国もすごい。
トーナメントまでバタバタしてて決勝進出ですから。
日本は…ヤバイですね。
今までは「シュート打て!」と思っていましたが、今回は「打っても枠に飛ばせ!」です。
お金もらってるプロでしょ?

こないだイタリアの記事で、「若い頃から戦術ばかりやって、個人技が落ちカテナチオでは無くなってきた」と書いてる記事がありました。
あの堅守のイタリアでもアンダー時代に成績を優先するあまり、頭でっかちになる傾向みたいです。
日本も全くそうですね。
パス回しばかり、取り沙汰されて1対1で負けるまたは決めきれない…。
いくらアギーレ監督でも、いかなりそこから教えるのは酷ですね。
ま、この監督がいつまでもつのか?というのもありますが…。

さてさて、本題へ。
仕事の山でまともに作業が出来てません。
今日もほぼ徹夜で、眠いのなんの…。
コメントのやり取りぐらいで、週末なのになにも出来ず…。
なんとか提出できた、今日この頃です。

さて作業は…台車用備品の段取りをしてました。
ポリウレタン線を、しっかり焼きます。
焼けると独特の臭いがします。
でないと、通電不良になります。

そのあと、ポリウレタン線と通電カプラーをしっかりはんだします。

そして、集電のある台車にはんだしました。

妻面は、こんな感じ。

意外に目立たないと思いませんか?
そしてオハフのライトをついでに交換します。

LEDと1kΩの抵抗です。
これを適当に足を曲げて、
(見えない部分は手抜き…)

完成です。
バッチリ光ります。

さて、それらをとりあえず連結して通電テスト。

光りましたよ!
左の赤いLEDが一応光っています。
ですが、問題が無いわけではなく…。

きちんと入らない…。
外すとき、ソケットが抜けそうになる。
やはり連結器を接着しないとダメですね。
でも固定しすぎると、カーブの通過性が…。
でも、前進あるのみ!
加工を、続けていきます。

ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする