ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

kato 43系夜行急行「八甲田」の整備 その1

2015-02-20 | 鉄道模型 客車
上野発の夜行列車降りた時から…♪
まさに、この列車なのでしょうか?
webで調べると、八甲田または津軽ではないかと。
ブルトレではないみたいです。
特急は、成功者。急行は逃げ帰るなんて書いてるくだりもありました。
歌のイメージだと下りの八甲田は、寂しく去る人が乗るみたいな雰囲気だったのでしょうか?
上りは逆に一旗揚げる!みたいな…意気込みが…。
今はなんでも新幹線または飛行機ですからね。
感覚的に東京とそれを支える周辺みたいな感じになってる気もします。
なんかスピードと効率化ばかりで、ゆったりしたけりゃ豪華列車に…そんな感じなのですかね。
おっと、話がそれました。

えー、夜行急行…。
小生に馴染みがあるのが、銀河・きたぐにくらいでしょうか?
あとは、はまなす?
国鉄の急行列車自体、あまり知りません。

でも、この編成はいいですね。
スロといい10系寝台といい…。
味がありますね。
ですが問題が無いわけではなく…。
室内灯の色がわ・か・ら・な・い!

katoが推奨する室内灯の白色でいいのでしょうか?
カラーの写真を探します…。
スロ・ナハは、乳白色っぽい。
ワサフは、…分からない。
スハ・スハフは、乳白色も電球色もありますね。
どうしたら?
katoの紹介では、1975年頃の製品化となっています。
なら、電球色はないかなぁ?
乳白色っぽいものを目指します。

今日は、ワサフから。

車掌室だけですね。
これで、上等!

LED×2と抵抗1kΩです。
LEDは、極性を逆にしてはんだするだけです。
ブリッジをつけるより安価で省スペースですね。
明るさも少し抑え気味にするため、1kΩにしています。
ちなみに、ぼち吉鉄道標準では、
室内灯:LED×2+300Ω
室内灯2:テープLED×2+150Ω
ヘッドライト:LED×1+470Ω
テールライト:LED×1+1kΩ
です。
ほんとはテールマークを綺麗に見える1.5kΩがいいのですが、そうするとテールライトが暗くなります。
テールライトの構造により、ここは適宜変えてますね。
さて、ワサフの完成はこちら。

非常に良いです(^^)
ここからは、一般客車の段取りに…。
LEDやブリッジ、ポリウレタン線の加工です。



さて、今日はここまで。
次週に続きます。

入線報告は、明日します。
繰り返しますが、ED19ではありません(^^;


ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする