能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

日本経済新聞1月1日号・・・2018年度を占う日経一面トップ 今年は格調高い特集記事が並んでいます

2018年01月01日 | マネジメント
毎年、日本経済新聞1月1日号は丹念に読むことにしています。
その1年を占う日経新聞の一面トップ。


今年は、一面から鋭い切り口の格調高い特集記事が並んでいます。
近年稀にみる面白さです。

編集長が変わったんですかね・・・それとも英国フィナンシャルタイムズをM&Aした影響なんですかね。
経済経営のクオリティペーパーらしくなってきました。
リベラルアーツの香りがしてきます。

一面トップは、「溶けゆく境界 もう戻れない パンゲアの扉 つながる世界」。

デジタルの翼が「個」を解き放つこと、ビットコインが資金調達の形態を変えること、そして、エストニアの仮想国民、スイスの都市ツークの事例などが紹介されています。

グローバリゼーションも、この500年で「腕力のある国家が主役」→「海外に市場を求める企業が先導」→「個の影響力が強まる」と解説。
なるほど世界の動き、潮流をしっかり捉えている特集記事です。

冒頭の記事の本当に短いコピーのような文章には、思わず膝を叩いてしましました。

一握りの大国や大企業だけが力を振るってきたグローバリゼーションが変わる。
小さな国、小さな企業、そして個人。
デジタルの翼に解き放たれ、境界を溶かしてゆく。
つながる世界への扉が開いた。もう誰も後には戻れない。

ビットコイン、ICO、エクサ、メッセージアプリ、スマホ24億台・・・一瞬にして、世界のお金の流れが変わってしまうイノベーションの芽が見え始めました。

ビジネスチャンスであるとともに、ちょっと如何わしい匂いのするリスク・・・
日本語の「危機」というコトバの持つ「危険」と「機会」のニュアンスがぴったりと当てはまります。

2018年最初の日本経済新聞1月1日号は必読の紙面。
そして、今年の日経新聞・・・ちょっと期待しています。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年、あけましておめでとう... | トップ | ウィーンフィル・ニューイヤ... »
最新の画像もっと見る