八ヶ岳の麓 ログハウスの宿 Tombouctou 徒然記

八ヶ岳の麓、標高1,300mの富士見高原にあるログハウスの宿のオーナー雑記帳
地域情報、ガーデニング、グルメ、お出かけ

梅雨の晴れ間

2015-07-16 01:24:04 | ガーデニング

久しぶりの更新です。

先週の週末から梅雨が終わったような天気が続いています。先週の週末のお客様はお部屋の暖房をお使いにならなっかた様です。それまでは雨で肌寒い日が続いていたので夜はお部屋の暖房をお使いになっていました。お部屋に案内して、暖房の使い方を説明すると、皆様『もう暖房はいらないでしょう』とおおっしゃっていましたが、都会との温度差が大きいので夜は思わず暖房のスイッチを入れるようです。今週末からは冬用の羽毛布団から夏用の布団に切り替えようかな?

 梅雨明けのような八ケ岳、左から阿弥陀、赤岳、西岳、権現岳、編笠山。

 

庭の花の写真を撮ってありましたが、なかなかアップしていませんでした。忘備録的に掲載しておきます。

 

エキナセア

 

 

ハイブリッド・ルゴサのエクスプロラーシリーズのヘンリーハドソン、雨に強いです。

 

 

 

 

 

 

 デルフィニウム

 

 

   ブラック・マロウ

 

 

アガスタキ・サンセット・イエロー

 

 庭の野草の代表格のクラウンベッチとシモツケ

 

 

 エレムルス。バラクラで見て気にいいて昨年植えました。チョット小さいです。

 

 

 イングリッシュローズのテス・オブ・ザ・ダーバヴィル

 

房スグリの実が沢山。

 

 

 

 

ブルーベリーは未だ青いです。富士見町の標高の低い場所では既に色付いています。 

 

 

入口のアーチのキフツゲートは満開です。

 

 テラスの入り口のアーチのボニージェイムスとポールズ・ヒマラヤン・ムスク・ランブラー(7月3日)

 

 客室の前の庭もバラが沢山咲いています。ピンクの野ばらが満開(7月3日)

 

 

 梅雨の晴れ間の富士山、雪がまだ少しあります(6月29日)。

 

ズームラインから北アルプスと諏訪湖をの望む(6月29日)

 

 

 

 

 隣のポールズ・ヒマラヤン・ムスクも満開(6月下旬)

 

 テラスのアーチのバラ、もう少しで満開(6月28日)、例年より1週間ほど早いです。

 

 

花付が良い ジプシー・ボーイ(6月25日)

 

ウイリアム・ロブ (6月25日)

 

 

 

 ロサ・ムンディ

 

ムスクマロウ

 

 ピンクのウツギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バラの開花が進行中

2015-06-19 02:27:03 | ガーデニング

バラの花の開花が進行中です。


 ログの壁に誘引したフランソワ・ジュランビルも満開に近づきました。

 

フランソワ・ジュランビル 

 

 ハイブリッド・ルゴサのパルファン・ドゥ・レイ / Parfum de I`Hayは今年は花付が良いです。名前の如く香水の匂いです。

 

 イングリッシュローズのムンステッド・ウッドも開花

 

香りがとても良いシュネーコッペ、今年は虫に大分やられました。

 

 

 ベイシーズ・パープル・ローズ、個性的な花のバラです

 

 

 アーチに誘引してあるポールズ・ヒマラヤン・ムスク・ランブラーにも花が咲き始めました。

 

 

 オールドローズのポール・ネイロン、大輪の花です。

 

 

 紫のクレマチスとヴァイオレット

 

 

サルビア・ブルーフューゲルとクレマチス

 

 

 コルデス・ロブスタは満開

 

 

テス・オブ・ザ・ダーバヴィル、半日陰でも花付が良いです。

 

 

 ジプシーボーイ、耐寒性があります。

 

 庭の野バラが満開です。

 

 

 

オールドローズのモスの代表格のウイリアム・ロブも沢山開花中です。

 

 

 ゲラニウム類も今年は沢山咲きました。

 

 

 

マニントン モーヴ ランブラー / Mannington Mauve Rambler 色合いが個性的のランブラーです。

 

 

 ベロニカ・クレーター・レイク・ブルー、綺麗な青です。

 

 

 

アンチューサ・アズレア、大株になり満開です。

 

 

 ジャーマンアイリス、2年ぶりに咲きました。肥料が不足しているのかな?

 

 

イングリッシュローズの ジ・インジニアス・ミスター・フェアチャイルド

 

 

客室のテラスのアイスバーグにも花が付き始めました。クレマチス・レッドスターは満開です。

 

 ロココの大輪

 

 

 アルキミスト

 

 ピンク・グーテンドルスト

 

 

 ゲラニウムのケンブリッジも満開

 

 リンゴの香りがするスイートブライヤー(ロサ・エグランテリア)、ヨーロッパの原種バラです。

 

 ウイリアム・ロブ

 

 

ピンク・グーテンドルスト

 

 ゲラニウムのジョンソン・ブルーも満開

 

 

 

 

 

 ダリアやサルビアも咲き始めました。

 

 

 バラクラで見て気に入ったエレムルス、昨年秋に初めて球根を植えました。

 

 芍薬も開花

 

イングリッシュローズのクラウンプリンセス・マリガリータ

 

クレマチス・モンタナは散り始めました。

 

黄色が綺麗なマイゴルト、耐寒性もあります。


バラクラのフラワーショーが6月11日から開催されます

2015-06-10 07:56:38 | ガーデニング

蓼科バラクラ・イングリッシュガーデンの人気イベントのフラワーショーが6月11日から開催されます。

そこで、昨日はバラクラに出かけました。友の会の会員になっているのでイベント期間以外の日は無料です。因みに会員の年会費は1,500円です。入園料の1.5回分ぐらいなので年2回以上行く人には大変お得です。

 

 ショップ脇のドラリー・ド・ライ(?)が満開状態です。ルゴサ系のバラが満開の様です。

 

 梅雨の晴れ間の平日ですが、結構入園者が多かったです。11日から始まるフラワーショーも込み合いそうです。

 

 

これもルゴサ系のようです。大きな一重の花です。

 

花が散ったアリウムも趣があります。

 

 白のアリウムと芍薬

 

この時期、アリウムが目立ちます。アリウムの球根は高いのでバラクラの様にするのは金額的に困難です。それに、玉ねぎと同じ種類なので鹿にも食べられて消えてしまうことも多いです。

 

 

 

一番人気のバラのアーチには未だ花が見えません。今週末には開花するかも?

 

カラマツソウ

 

 

 

バラクラで見て気に入ったエレムルス、何年も球根を買うのを忘れていましたが、昨年の秋に初めて私の庭にも植えました。私のところは未だ小さいですが大丈夫かな?

 

 一輪咲いていたポールズ・ヒマラヤン・ムスク・ランブラ―

 

 

 

 


ポンポン・ド・パリが満開

2015-06-10 00:26:47 | ガーデニング

昨日は雨と風が一時強く、朝起きてみると新しいバラのシュートが垂れたり折れているものがありました。早速、ホームセンターで支柱を購入して枝を結束しました。

クレマチス・モンタナ・スノーフレークとポンポン・ド・パリが満開状態です。

 

ポンポン・ド・パリ(Pompon de Paris, Cl.) が満開です。

ポンポン・ド・パリはフランス語ですが直訳すればパリの玉房という意味です(フランス語圏の友人から教えてもらいました)。満開状態では正にポンポン状態です。日本語でもポンポンは服飾の用語として毛糸などで作った小さな飾り玉をさすようです。


 客室のテラスに誘引してあるアイスバーグにも花が増えてきました。

 

名前が不明なバラ。5年ぐらい前、いろいろなローズヒップから種を蒔いて芽が出てきたものがありました。自然交配の実生かもしれません。これと同じバラは庭に有りません。

 

アンチューサ・アズレアにも花が


今日の庭

2015-06-08 09:34:19 | ガーデニング

このところ夜は肌寒く感じます。今週にご宿泊頂いたお客様方は都会との気温の差に驚いています。

これから梅雨に入りますが、高原の梅雨は蒸し暑くないので過ごしやすいです。

庭もバラの開花が少しずつ進んでいます。

 先日一輪開花したフランソワ・ジュランビルも花数が増えました。

 

イングリッシュローズのクラウン・プリンセス・マリガリータの蕾もふくらみました。

 

アプローチのアーチに誘引してあるポン・ポン・ド・パリも花数が増えてきました。

 

クレマチスのモンタナもそろそろピークになりまそうです。

今年は例年より花の開花がかなり早いです。11日からバラクラのフラワーショーがはじまりますが、今年はバラクラのバラの開花も早そうです。

 

オールドローズのローズ・ド・レッシュ / Rose de Rescht (イランのカスピ海沿岸の町の名前のバラです)。大変寒さに強いです。

 

オールドローズのモスのウイリアム・ロブの蕾も膨らみました。

 

ハイブリッド・ルゴサのブラン・ドゥーブル・ドゥ・クベール Blanc Double de Coubertにも一輪

 

カナダの探検家の名前がついたエクスプロラーシリーズのCharles Albanel シャルル・アルバネル、寒さに大変強いです。 

 

 

ヨーロッパの野ばらの一つであるロサ・カニナ、市販されているローズヒップはこのバラのヒップです。

 

 

ゲラニウムのケンブリッジも咲き始めました。

 

 

アリウムの花は散り始めました。

 

 

 


花が増えてきました

2015-06-03 13:16:33 | ガーデニング

5月は天候が良く花の開花も進みました。草もここ10日程で大分伸びました。

そこで、昨日は久しぶりに庭の草刈りをしました。エンジン草刈機の混合燃料が無くなったので、未だ半分ぐらい残っています。

バラも少しずつ花が増えました。

 

 

ログに誘引してあるフランソワ・ジュランビルに一輪の花が咲きました。

 

ハイブリッド・スピノシッシマのOld Yellow Scotch も咲いていました。

 

アロハにも一輪

 

アロハの葉に綺麗なカメムシ?

 

強健で寒さに強いコルデス・ロブスタにも一輪。

 

まだまだこれからです。

 

これからはテラスでお茶をするのが楽しみな季節になりました。

 

 

紫のオダマキが元気に咲き続けています。

 

フロックス・ムーディ―ブルー

 

シャクヤクにも蕾が

クレマチスのドクター・ラッペル

 

 


クレマチスが満開に

2015-06-02 00:01:55 | ガーデニング

久しぶりの更新です。庭の写真などを撮っていたのですが、なかなかアップする機会がありませんでした。3月下旬から屋根と外壁の塗装を行っていました。屋根は業者にお願いして、ログなどの外壁は自分たちで塗装しました。4月は雨が多くて作業が進みませんでしたが、GW直前の週が天気が良くて屋根の塗装はなんとか完了しました。ログハウスの周りをぐるりと足場で囲っていましたが、GW直前に一部の足場を残して撤去することが出来ました。GW後もお客様がいらっしゃらない日はログの塗装をする日が多く、ブログを更新する暇がありませんでした。

 

 

塗装したログハウス、破風は白に、屋根はモスグリーンにして少し色合いが変わりました。

 

既に6月に入り、庭には花が増えてきました。今、ピークに近づいているのはクレマチスのモンタナです。

クレマチス・モンタナ・スノーフレークが満開に

バラのアーチの東側を半分近くを占領しています。このアーチは6月下旬にはつるバラのボビージャームスに覆われます。

 

モンタナ・スノーフレークは年に1回しか咲きませんが、花付は大変良いです。

 

今年は花が例年より10日ほど早く咲いているようです。

 いつも最初に咲くことが多いロサ・ユゴニス、今年は5月10日には蕾が膨らみ一週間後には満開になりました。(写真は5月22日、今は花が終わっています)

 

今咲いているバラはルゴサ(ハマナス)系や原種系のバラが多いです。咲き始めたロザリー・ド・ライ、ルゴサ系です。

 

ロサ・オメイエンシス‘レットウイング’ は満開を過ぎました。

 

フラウ・ダグマー・ハストラップも咲き始めました。

 

アリウム・丹頂(写真は5月22日)、今年初めて咲きました。

 

クレマチスのレッド・スターも咲き始めました。

 

ゲラニウムも咲き始めました。ゲラニウム サンギネウム アルバム(Geranium sanguineum album)

ゲラニウム・サンギネウム(Geranium sanguineum)

 

宿根ヤグルマソウ(別名 セントーレア モンタナ  Centaurea montana )

 

エニシダ

 


4月の雪、寒いです

2015-04-08 12:33:22 | ガーデニング

今年の春は寒暖の差が大きいです。先週は暖かったのに昨日から冷え込み、朝起きると雪が降っていました。

昼を過ぎても降り続き、今は3cmほどの積雪です。

 

朝起きると雪景色

 

このところに暖かさで咲き始めた水仙の花が雪の重みで垂れています。

 

 

鉢植えのバラの土替えもこのところの雨で中断していますが、今日は新芽が凍りついていました。

 

新芽が伸びているこの時期に寒波が来たので心配です。以前にも新芽が出そろったところに寒波が来て芽が全滅して枯れてしまったバラがいくつかあります。芽が伸びていなければこの程度の寒さでも問題ないのですが。

 

先週は暖かったので庭にも花が増えてきています。

 

プルモナリア(2日前)

 

水仙(2日前)

 

八ケ岳の編笠山の雪鯉も消えて春が来たのに。

 

テラスのバラのアーチにジョウビタキが止まっていました。未だ雌が確認できません。

 

 

 


寒の戻り

2015-03-25 15:18:28 | ガーデニング

先週は暖かったのですが、ここ数日は寒の戻りで今日の朝はマイナス8度ぐらいまで冷え込みました。

 

 バケツの水も再び凍ってしまいました。

 

しかし、先週の暖かさで庭の植物も芽を伸ばし始めました。

 

 庭にはフキノトウが出てきました。

 

庭のピンクのノイバラは葉が展開していました。流石は原種の強さです。

 

 

ノイバラの枝先は鹿に食いちぎられています

 

庭の鹿の糞も雪が融けて見えてきました

 

水仙には蕾も、この寒波で大丈夫かな?

 

秋に球根を植えた黄色セツブンソウ(エランシス)が咲いていました。キンポウゲ科で花に見えるのは萼だそうです。

 

プチプチで覆ったテラスのホワイト・ドロシー・パーキンス、プチプチの中を覗いてみたら、芽が伸びて葉が展開していました。もう暫らくプチプチの中で過ごさせた方が良さそうです。

 


昨日も暖かった一日でした

2015-03-18 22:50:37 | ガーデニング

今夜は久しぶりに雨です。雨の音が聞こえるのは冬が終わった証拠のようです。雪だと深々として音が聞こえません。この雨で植物も目覚めそうです。

昨日は天気も良かったので、半日ほど庭とテラスで過ごしました。庭に植えたバラの防寒のためのローズカラーを取り除きました。今シーズンは愚図愚図しているうちにローズカラーを巻く時間もなく雪が積もってしまいました。この何年間で寒さに弱いバラは枯れて庭から無くなったり、バラも成長して枝が増えたため枯れこみに強くなりました。冬の間に枝が無くなるのは枯れこみ以上に鹿による食害です。枝先が食べられた無くなっているバラが沢山あります。富士見のような寒冷地では剪定は冬ではなく春になってからの方が良いです。冬の間に枯れこんだり食べられてしまうので、春先の剪定で考える余地はあまりありません。春先に残っている枝は少ないので、それらを少し剪定して整理するだけです。

テラスのログ壁に誘引してあるフランソワ・ジュランビルホワイト・ドロシー・パーキンスは今シーズンはガーデニング小屋にしまわないでその場でプチプチで覆いました。この暖かさで鉢の土の水分が無くなった困るので、一部を裂いて土の水分を調べてみました。表面は乾いていましたが、少し土を掘ってみると未だ少し湿っていて安心いたしました。プチプチを裂いた個所から水をたっぷりとあげました。

 

 

 

庭のバラのローズカラーを取り除いてみると、根元は氷室のようで未だシャーベット状に凍っていました。この時期になったら早めに取り除いた方が良さそうです微量成分の肥料も庭に撒きました。それ程多く撒か無いので4年前に購入したものが未だ残っていました。

 

 久しぶりにテラスでのんびりとお茶を楽しみました。

 

 テラスに座っていると雨樋のところに小鳥が良く来るのが見えます。雨樋の中の水を飲んだり水浴びをしています。

 

 

 

 

 

 


今日は4月の陽気、バラの鉢の越冬を終えました。

2015-03-16 22:49:06 | ガーデニング

今日は15度ぐらいまで気温が上昇して4月の陽気でした。先週も暖かい日がありましたが週の後半には寒くなるとのことだったので、バラをガーデニング小屋から出すのを止めました。

確定申告もなんとか先週末に提出して、今日は気温が急上昇して暖かったので数カ月ぶりに庭仕事をしました。

気になっていたガーデニング小屋を覗いてみると、バラの鉢から水が浸み出していました。冬の間、フローズン状態だった鉢の中の水が気温が上がってきたので融けだしていました。

鉢の下の台が水浸しでした。鉢の中の氷が融け出しています。

 

小さ目の鉢はかなり融け出していましたが、大きめの鉢は未だフローズン状態でした。もう厳しい寒気も長く続かないと思い屋外に出すことにしました。

 

 

最低気温が測定できる温度計です。小屋の中のこの冬の最低気温は-5.7℃でした。いつもより暖かったようです。

 

 

水分を含んでいる鉢は重かったですが、全てを外に出しました。これでバラの鉢の越冬を終えました。

 

とりあえず、鉢に目覚め水をあげました。今月末ぐらいから土の入れ替えをする予定です。土の入れ替えは全部入れ替えるのは大変なので一部だけ新しい土に入れ替えます。

 

越冬前のバラの蕾がドライフラワーになっていました。

 

庭の方は大分雪も融けたので、農協で買ってきた肥料を撒きました。とりあえず適当にパラパラと撒きました。4月になったら根元に被せた防寒のための落ち葉を土にすき込みながら肥料も土に混ぜます。

 富士見のJAで買ってきた天然ボカシ、庭に15kgを2袋撒きました。4月の中旬になったらまた撒く予定です。

 

庭では水仙の葉も伸びてきました。あまり早く伸びると鹿に食べられます。写真の真ん中の葉は少し食べられています。球根は毒なので食べませんが葉や花は食べられてしまうことがあります。

 

 クリスマスローズのニゲルがひっそりと咲いています。

 

 

 日当たりの悪い場所は未だ雪が残っています。

 

 庭の木がいつもの様に鹿に皮を食べられてしまいました。庭には鹿の糞が沢山残っています。

 

去年は雪が多く、テラスのアーチのバラも食害にあったので4月に門を自作しました。そのおかげで今年は鹿がテラスに侵入することはありませんでした。

 

 ジョウビタキの雄を先週ぐらいから見かけました。今日は遠くからでしたが撮影できました。拡大してみるとジョユビタキの雄と分かります。未だ雌は見かけていません。今年は繁殖出来るでしょうか?昨年は雌が周辺に居なかったので繁殖が確認できませんでした。

 

 

 買い物の帰り、八ケ岳の編笠山(右側)に雪形の鯉が2匹見えました。右が登る鯉、左が降る鯉です。

 

八ケ岳、左から西岳、真ん中は権現岳、左が編笠山、編笠の左側麓に降る鯉の雪形が見えます。この鯉の雪形が消える頃が種まきの時期だそうです。

 

 

 今日はダイニングルームから夕焼けが綺麗に見えました。道路の向こうのカントリーキッチンの灯が燈っています。カントリーキッチンのメニューがリニューワルされました。先週、ランチに行ってきましたので後日このブログでも紹介いたします。

 

 


急に暖かくなったけど

2015-02-24 19:50:55 | ガーデニング

ここ2日ほどの暖かさで急に雪や氷柱が融けました。道路のアイスバーンも大分柔らかくになりました。日中は4月のような陽気です。

先週末は北側の氷柱がもう少しでデッキの床に届くぐらいまで成長していましたが、昨日の暖かさで全て消えてなくなりました。

 

庭もかなりの部分の雪が融けだし、ぬかるみになっているところがあります。この時期に暖かい日が続くと植物の芽が動き出しやしないかと心配になります。このまま暖かくなる筈はありません。

昨日は12度ぐらいまで上昇して、今日は8度ぐらいまで上がりました。でも、放射冷却で明日の朝は-7度ぐらいまで冷え込みそうです。これから暫らくは一日の温度差が大き日が続きそうです。

 

 

今日は昼間は曇っていましたが、夕焼けは綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日は雪が降り続いています。

2015-02-18 13:12:48 | 日記

天気予報では甲信越・関東で雪が降るとの事でした。宿の周辺でも朝から断続的に雪が降っています。

 

朝方、一時はかなりの勢いでしたが、その後は深々と降っています。

 

昼過ぎのテラス、20cmぐらいの積雪です。でも、明日は晴天の予報です。

 

今日は未だ一歩も屋外に出ていません。写真もダイニングから撮っています。今日は確定申告の準備を一日中する予定です。

 

 先週末のお客様のお子様は、暖炉に火を入れると大変喜んでいただきました。

 

今週末はフジミの日(2月23日)に因んで、22日の日曜日に富士見町主催のイベントが色々と企画されています。

 

 

 

 

 


天気が良いので横谷渓谷の氷瀑を見に行きました

2015-02-17 00:16:16 | 旅行

今日は天気が良いので久しぶりにドライブがてらのお散歩に行くことにしました。

 鉢巻道路から富士山も良く見えました

 

何処にしようかと思案しましたが、この時期ならではの横谷渓谷の氷瀑に行くことにしました。氷瀑は横谷渓谷の渓流や断崖に出来る氷の自然造形です。

 

横谷渓谷に行く途中、蓼科山~北横岳

 

宿から車で30分ほどで横谷渓谷の入り口に到着です。 

 

 

横谷渓谷の入り口付近の道は踏み固められています。

 

氷瀑が一番よく見えるのは屏風岩付近です。

 

 

 

 

 

歩き始めて20分ほどで屏風岩に着きます。

 

数メートルから10メートルぐらいの氷柱が崖から垂れ下がっています

 

渓谷の川には雪が折り重なるように積っていました

 

渓流の水飛沫が岩に凍りついています

 

 

 

 

 

屏風岩の付近では圧雪されている部分が狭くなっていますが、持参したスパッツを使わないで済みました。

 

 

渓谷の入り口にある乙女の滝、滝つぼからの水飛沫が凍っています

 

乙女の滝

 

約1時間程の雪中の散歩を楽しみました。今日は天気が良く、昼間は横谷渓谷でも+1度ぐらいはあった気がします。

時計を見ると午後2時近くになっていました。みつ蔵や黙坊などの蕎麦屋はそろそろ閉まる時間です。諦めて、車山方面にドライブしました。白樺湖を過ぎたあたりから路面には雪が残っていました。

 

車山付近からの八ケ岳の眺め

 

車山付近の雪原、今日は空が青かったです。

未だ昼飯を食べていなかったので、エコバレー近くの利休庵に行くことにしました。ここは夕方まで通しで営業しているので午後遅くても蕎麦が食べられます。

 

 麦わら屋根には1mぐらいの積雪、この辺はやはり雪が多いです。

 

 今日は黒天ぷらそばにしました。天ぷら粉に蕎麦が使われているので黒っぽいです。ボリュームがある天ぷらで少し胃に堪えました。

ここのかき揚げは巨大です。以前に食べた時にはその日の夕食が食べられませんでした。

 

 

帰宅途中、八ケ岳の阿弥陀岳が綺麗でした。しかし、先週には大学生2名が遭難死しました、合掌。

 

遠くには北アルプスの山並みが見えました。

 


諏訪の『さかくら古本市』

2015-02-12 18:20:29 | 日記

先日にご宿泊頂いた地元の方が諏訪の酒蔵で古本市のイベントがあるとおっしゃっていました。

今日、富士見の町に買い物に出たついでに、チョット行ってみることにしました。

イベントの名前は『くらもと古本市』で、諏訪の5か所の酒蔵(諏訪五蔵;真澄、横笛、本金、舞姫、麗人)で開催しています。

今週の日曜日まで開催されています。

 

 

真澄のセラー

 

古本、個性的な新刊本やリトルプレスなど。スイートやコーヒーもあります。

 

 

 

真澄の試飲コーナー。試飲グラス付で320円です。

 

五蔵共通の試飲チケットもあります。

 

3月28日には『春の吞みあるき』イベントも予定されています。

 

 

車の運転があるので試飲は出来ませんでしたが、本を1冊買って帰りました。