八ヶ岳の麓 ログハウスの宿 Tombouctou 徒然記

八ヶ岳の麓、標高1,300mの富士見高原にあるログハウスの宿のオーナー雑記帳
地域情報、ガーデニング、グルメ、お出かけ

最後の雪

2011-04-25 23:33:02 | ガーデニング

今日は、天気が不安定で、晴れていたり、雪が舞っきたりと変な天気でした。一時はかなり雪が降っていましたが、今シーズン最後の雪になるでしょう。積雪はほとんどありませんでした。気温も10度以下とこの時期としては寒かったです。今週末ぐらいからは暖かくなりそうです。庭のほうも少しずつ草花が伸びてきました。


バラの下の水仙とクリスマスローズ、水仙にも蕾が見えます。


プルモナリアも枯れ葉の下から見えてきました。あと1週間ほどでブルーの花が咲きそうです。


ゲラニウム・ジョンソンブルー、冬の間に凍りつくレンガのプランターの中でも越冬できます。


バラの誘引も大体終わりました。これはキフツゲート、植えて3年目で大きくなりましたが、未だ花が咲きません。今年は咲くかと期待しています。


富士見町の桜

2011-04-25 23:05:04 | ガーデニング

富士見町には、しだれ桜の古木が幾つかあります。写真は標高800mほどにある高森観音堂のしだれ桜、樹齢250年あまりの古木です。満開状態でした。昨日の日曜日には桜ウオーキングがあったようです。

下は乙事の薬師堂のしだれ桜、標高が少し高く1000mぐらいです。8分咲きです。この時期、桜や水仙の花が少しずつ山を登ってきます。宿の周辺では桜はGW中になりそうです。


乙事薬師堂のしだれ桜


ぱんのインノ

2011-04-24 10:47:10 | グルメ

先週の木曜日にお客様がいらっしゃいました。夕食の材料に使ったり朝食にお出しするパンは、いつもは宿の前のカントリーキッチンのパンを使います。しかし、この時期、カントリーキッチンは木曜日が定休日です。そこで、今回は時間もあったのでドライブがてら長坂のバックハウス・インノという美味しいパン屋に買いに行きました。中央高速でとなりの長坂ICで出て、大泉駅方面に行く途中にあります。道路わきではありませんが、小さな看板があり、その先に旗が立っている角ログのお店があります。お店の中には大きな薪焚きの石釜があります。パンは石釜で焼いたものと通常のオーブンで焼いたものがありますが、平日は石釜で焼くことは少ないです。何しろ、石釜が巨大です。薪代も大変で平日は動かさないことが多いと以前に伺っていました。


旗が立っている角ログの建物が道から見えます。背景は八ヶ岳。


今回、試食に石釜で焼いたパンが置いてありました。平日でも石釜を使うようになったのか聞いてみました。古い石釜が壊れてしまったので新しく作り、試運転を兼ねて火を入れているそうです。そういえば、以前の釜はコッペパンの様なカマボコ型だったかな。早速、石釜焼と通常のオーブンで焼いたものを数種類買って帰りました。
夕食の前菜で使ったらお客様から好評で、メインのときもご飯ではなくパンにして欲しいと要望されました。翌日の朝食のパンもお気に召されたようです。チェックアウト後にカントリーキッチンでクルミとレーズンのパンを買われていくとのことでした。カントリーキッチンのパンのファンだそうで、時々お買い求めるそうです。

八ヶ岳の周辺には美味しく個性豊かなパン屋があります。


あられ

2011-04-19 22:25:51 | ガーデニング

昨夜からの雨が、朝方には霙(みどれ)になっていました。暫くして雨音が大きくなったのでテラスを見ると、霰(あられ)が凄い勢いで降ってきました。そして10分もするとテラスが薄っすらと白くなってきました。ハンギングバスケットのパンジー・ビオラの上に降った霰がザラメ糖のように見えました。

 

今日は、最高温度が6度ぐらいにしか上がらず寒い1日で、昼間も八ヶ岳から雪がちらちらと舞ってきました。でも、地面や道路は既に暖かくなっているので直ぐに融けてしまいました。


カレーのアフガン

2011-04-17 23:09:53 | グルメ

先日、バラの苗を買いに大泉に行った時、カレーで有名なアフガンで昼食を食べました。今まで何回もお店の前を通っていますが、一度も入ったことがありませんでした。入ったことが無い理由は、最初の頃は場所が分からなかった。なぜって、外からは中の様子が見えなくレストランとは思わず通り過ぎていた。2番目の理由は有名で行列が出来るらしいので・・・面倒くさい。3番目は値段が高いらしい・・・。今回はバラ苗のお店に12時30分ごろに着いたのですが、お店は13時からオープンとのこと、時間つぶしを兼ねて食べてみることに致しました。
平日でしたが駐車場に車やバイクが数台駐車していました。入ってみると、1階は混雑時の待合室に使うようでメニューがおいてありました。誰も待っていなかったので2階に上がると、渋い木製のテーブルに案内されました。お客様は観光客風の方が殆どで、ほぼ満席状態でした。

色々なカレーがありましたが、好きなチキンカレーを辛さC(とても辛い)でオーダーしました。値段は1,300円です。暫くして、こげ茶色のスープのカレーが運ばれてきました。食べるとスパイスの香りがしますが、予想したほどではなく所謂、欧風カレーです。辛さも、それ程辛くはないです。チキンは腿肉ではなく胸肉のようで、あっさりしています。キチンはそれ程煮込まれていないので、後からベースのカレーに入れているようです。充分に美味しですが、私が想像していたカレーではなかったです。お店の名前がアフガンなのでアジア的なスパイスが利いた味を想像していました。帰り際、1階で犬のアフガン・ハウンドの写真が貼ってあるのに気がつきました。名前の由来は犬かもしれません。お店の人の対応も親切で、店内の飾りも個性的ですので欧風カレーの好きな方には良いと思います。

ところで、よく欧風カレーといいますが、ヨーロッパで欧風カレーを見たことがありません。調べてみると、日本で言う欧風カレーは無いようです。ただし、カレー風味のソースをかけた肉料理はあるようです。

 所謂、欧風カレーとインド風カレーの違いは? カレーは、インドからイギリスに伝わった時にシチューの様な煮込み料理になってしまい、スパイスの香りが煮込んだためにぬけてしまったのではないかと思います。以前、諏訪のインドレストラン、ナマステで食べたとき、お店の人がここのカレーは作り置きしないで、その都度作ると言っていたのを思い出しました。野菜の水分とスパイスだけで作ると練りカラシのような硬さの北インド風カレーになります。スパイシーで食べた後、体がすっきりして元気が出てきます。また、ナマステに行きたくなりました。諏訪のナマステはアフガンと同じぐらいの値段です。ただ、本店の蓼科ナマステは行ったことがありませんが、アフガンの1.5倍の値段です。蓼科は別荘族が客層のお店ですね。


富士見町の桜は来週ぐらいから見ごろ?

2011-04-17 22:41:52 | ガーデニング

富士町にも桜の見所が多いです。写真は標高1000mぐらいのところにある乙事・薬師堂の枝垂れ桜、未だ蕾が硬い状態で昨年より遅れているようです。標高が低い高森観音堂の枝垂れ桜の方は蕾がふくらみかけているようです。
来週の4月24日(日曜日)午前10時から午後2時までガイドとめぐる桜ツアー(8Km程の散歩)があるそうです。たぶん無料だと思いますので、興味のある方はご参加ください。

なお、宿の付近の桜は標高が1300mと高いためGW頃からです。


ダンコウバイ

2011-04-17 21:53:34 | ガーデニング

庭のダンコウバイが咲きました。ダンコウバイ(檀香梅)はクスノキ科クロモジ属の落葉樹です。檀香はビャクダンのことで木を折ると良い香りがします。桜のソメイヨシノと同じように葉が展開する前に花が咲くので、枯れ枝に花が咲いているように見えます。ダンコウバイを調べてみると雌雄異株です。庭に咲いているのは雌株のようです。雌株のほうが花の数が少ないので小ぶりに見えとのことです。

庭にはクリスマスローズやスノードロップ、シラーなどが少しだけ咲いているだけで寂しいのでハンギングに霜や寒さに強いパンジー・ビオレを植えました。ハンギングなので鹿に食べられる心配は少ないです。

 

室内では1年以上前に買った黄色い花が咲きました。名前は覚えていません。1年草かと思っていたのですが、花が終わっても枯れないので水をあげていたら昨年に返り咲きました。そのまま冬になっても枯れず4月になってまた咲きました。買った時から土も替えていません。かなり強健な花です。そろそろ植え替えてやりましょう。後ろは2月に咲き始めた下垂性シンピジューム、未だ咲いています。


杖突峠の茶屋

2011-04-13 22:49:06 | グルメ

高遠の桜を見に行く途中、杖突峠に峠の茶屋があります。無料の展望台があったので行ってみました。八ヶ岳から諏訪湖まで一望できます。


八ヶ岳(最左;蓼科山 最右;編笠山)


諏訪湖

丁度昼時だったので峠の茶屋で八ヶ岳を眺望しながら蕎麦を食べました。蕎麦は二・八蕎麦と十割蕎麦の両方です。玄そばの粗挽き粉と丸抜きの超粗挽き粉をブレンドした二・八蕎麦が限定とのお品書きなので、それをお願いいたしました。もちもちで、こしもあり美味しかったです。お店は市との契約が終わるので来年からは違う経営になると書いてありました。

今日、お出かけの途中、鉢巻道路を2匹のキジが横断していました。私は車を停めて横切るのを待ちましたが、キジの方はゆっくりと歩いていきました。


高遠の桜

2011-04-13 21:40:37 | ガーデニング

茅野に用事で行ったついでに高遠の桜を見てきました。宿から一般道で杖突峠経由で50Km弱(1.0~1.5時間ぐらい)で高遠城址公園に到着します。高遠の桜はタカトウコヒガンサクラで少し赤みをおびた花が特徴です。公園内に1500本以上あるそうです。今日(4月13日)、開花宣言がされたそうですが、殆どが蕾です。今週末から来週が見ごろになりそうです。全国的に有名なだけあり平日にもかかわらずバスの団体客が沢山です。平日だったので公園脇の駐車場に停められましたが、混雑時は数Km離れた駐車場に車を停めてシャトルバスで行きます。以前に満開のときに行ったことがあり、一面がピンクの霞のようでした。


枝垂れ桜もありました。


公園からは中央アルプスも見えます。


ヘンリー・ハドソンの新苗

2011-04-12 11:54:03 | ガーデニング

ハイブリッド・ルゴサのヘンリー・ハドソンの新苗(写真の右)を購入しました。このバラはカナダの農林省が開発した寒さに強いバラのシリーズ;エクスプロラー・シリーズの一つです。このシリーズはカナダを探検した人の名前を付けています。エクスプロラーシリーズのバラの幾つかを持っていますが、売っているところが少なく入手が難いです。八ヶ岳の高原地域ではこのバラのシリーズが大変適しています。日本の北海道に自生するハマナスが先祖で、寒さに強く、香りも大変良い品種が多いです。今回は、大泉にあるハーブスタンドというお店で見つけました。ハーブなどのグッズを売っいますがバラなど苗も温室で売っています。場所は柳生博様が経営している八ヶ岳倶楽部の下のほうです。
上の写真の左は2週間ほど前に通販で購入したベーシーズ・パープルローズの大苗です。室内に置いているので葉がずいぶんと展開してきています。これも寒さに強いハイブリッド・ルゴサ系です。因みに、このバラの新苗もハーブスタンドさんにありました。


大泉のハーブスタンド


うっすらと雪が降りました

2011-04-12 11:36:42 | ガーデニング

今朝はマイナス4度ぐらいまで冷え込み、雪もうっすらと積もっています。天気予報では気温が10度以下のようなので庭の作業を躊躇しています。テラスに出したバラの鉢にも雪がうっすらと積もっています。明日の朝もマイナス気温のようですが、その後は暖かくなりそうです。

 

昨日のブログでジョウビタキが巣を作っているかもしれないと書きました。テラスのジョウビタキの様子を静かに見ていると、巣の在りかがわかりました。なんと、玄関のドアの戸袋の上です。雨に当たらない場所で昨年はこの傍のバラの枝に良く止まっていました。やはり、昨年のジョウビタキが巣作りしているようです。


玄関の戸袋の上にジョウビタキの巣が建設中


山高神代桜が満開

2011-04-12 09:44:22 | ガーデニング

八ヶ岳周辺でも桜のシーズンが始まりました。先ず初めに、宿から車で30分ほどの山梨県北杜市武川(以前の武川村)の実相寺にある山高神代桜に行ってきました。神代桜は日本3大桜の一つで国の天然記念物にもなっています。樹齢は2000年ぐらいの江戸彼岸(エドヒガン)桜で日本で最古の桜だそうです。枯れている太い幹からは枝が出て咲いています。花付きが大変よく密集して咲いています。


山高神代桜の花

実相寺は日蓮宗の由緒あるお寺で、大変古い鐘もあります。また、境内に桜や水仙などの花も植えてあります。桜の中には全国の有名な桜の子桜も植えてあります。下の写真は岐阜県根尾谷の淡墨桜の子桜の花です。色が少し淡いのと桜の花が密集していません。同じ江戸彼岸桜の一種で同じく日本3大桜の一つです。江戸彼岸桜は寿命が大変長いそうです。


岐阜県尾根谷の淡墨桜(うすすみさくら)の子桜の花(実相寺境内)

3大桜の残りの一つ、福島県三春の滝桜の子桜の木もありました。


福島三春の滝桜の子桜(実相寺境内)

夕方でしたが帰りがてらに小淵沢の神田の大糸桜に立ち寄りました。未だ蕾状態で、今週末ぐらいからだと思います。樹勢の回復処理を進めているようです。


小淵沢 神田の大糸桜

北杜市の桜の開花状況はここから確認できます。


鉢植えバラの越冬を終了

2011-04-11 00:41:34 | ガーデニング

先週、大分暖かくなったのでガーデニング小屋室内で越冬させていた鉢植えのバラを屋外に出して土を入れ替えました。バラの本などでは冬に鉢のバラの土を全て払って植え替えるようと書いてありますが、私は鉢土の周辺の一部を取り出して新しい土を入れるだけです。小さな挿し木の鉢は昨年に鉢上げしたものなので農協で買っているボカシ肥料を施すだけです。写真はガーデニング小屋から出して土を替えている状態です。出してみると、小さな挿し木苗が幾つか枯れている様ですが、暫く様子を見ます。3ヶ月ほど小屋の中でチルド状態でしたので、指で土を少し掘ると湿っています。鉢の中には去年植えたビオラのこぼれ種が発芽して既に花も咲いているものもありました。

庭の方でもクリスマスローズが咲き始めました。しかし、庭の土は日当たりのあまり良くないところを10cmぐらい掘ると未だ凍っています。

水仙もここ数日で大分伸びましたが、昨年より遅れているようです。

 

土を替えたバラの鉢をテラスに並べていたらジョウビタキがすぐ傍に来ました。よく見ると何か銜えていました。巣を作る材料のようです。昨年のジョウビタキかも知れません。


中村農場の親子丼

2011-04-07 07:12:05 | グルメ

八ヶ岳高原道路の大泉と清里の間には仙人小屋、清里高原道路の大泉と清里の間には中村農場があります。両者に共通なのは、外見からは想像も出来ないくらい特徴的で美味しいことです。今回は中村農場の親子丼です。中村農場は八ヶ岳の澄み切った環境の中で原種系の地鶏の肉や卵を生産・販売しています。ここでランチにお薦めなのは親子丼です。甲州地鶏にオレンジ色が特徴なとろりとした卵がかかっています。卵は濃厚でお肉は柔らかいけれどもしっかりとした味です。親子丼単品でしたら900円ちょっとです。以前は800円台でしたので100円ぐらい高くなっていました。夜でしたら焼き鳥が面白いです。地鶏を生産している場所で解体処理して売っているので、普通はお店で売っていない部位の肉もあります。
シーズン中はかなり込み合います。私は暇な平日に行くので行列したことはありませんが、夜でしたら予約したほうが良いかもしれません。なお、、ランチと夜の営業なので時間帯によったら閉まっています。

 


比較的綺麗に写っていますが、一見すると寂れた昔のドライブインのようです。場所は清里高原道路の八ヶ岳高原大橋(通称、黄色い橋)の大泉側です。清里高原道路は小海線大泉駅より標高が低いところを走っています。間違えやすい八ヶ岳高原道路は大泉駅より標高が高いところを走っています。両方とも以前は有料でしたが今は無料です。


テントウムシ

2011-04-06 09:58:40 | ガーデニング

冬の間は室内に置いているイタリアンパセリの葉の上にテントウムシがいました。よく見ると幾つかの鉢の周りにもテントウムシがいたりその死骸がありました。このテントウムシは害虫なのか益虫なのか気になりました。今は隣に美味しそうなバラの新芽があります。これから蕾も出てくるので心配です。星が7つのナナツホシテントウムシはアブラムシを食べてくれるテントウムシであることは良く知られています。写真のテントウムシは2つの星です。害虫? 調べるとナミテントウという益虫のテントウムシらしいです。ナミテントウは星の数が2つとは限らず色々な数があることが分かりました。2週間ほど前にイタリアンパセリの茎にアブラムシが居たのでそれを食べにきたようです。テントウムシは冬の間、暖かい室内の壁の隅に5・6匹が固まって越冬していることがあります。アブラムシが居ることに気が付いて鉢の周りに来たようです。