八ヶ岳の麓 ログハウスの宿 Tombouctou 徒然記

八ヶ岳の麓、標高1,300mの富士見高原にあるログハウスの宿のオーナー雑記帳
地域情報、ガーデニング、グルメ、お出かけ

寒の戻り

2015-03-25 15:18:28 | ガーデニング

先週は暖かったのですが、ここ数日は寒の戻りで今日の朝はマイナス8度ぐらいまで冷え込みました。

 

 バケツの水も再び凍ってしまいました。

 

しかし、先週の暖かさで庭の植物も芽を伸ばし始めました。

 

 庭にはフキノトウが出てきました。

 

庭のピンクのノイバラは葉が展開していました。流石は原種の強さです。

 

 

ノイバラの枝先は鹿に食いちぎられています

 

庭の鹿の糞も雪が融けて見えてきました

 

水仙には蕾も、この寒波で大丈夫かな?

 

秋に球根を植えた黄色セツブンソウ(エランシス)が咲いていました。キンポウゲ科で花に見えるのは萼だそうです。

 

プチプチで覆ったテラスのホワイト・ドロシー・パーキンス、プチプチの中を覗いてみたら、芽が伸びて葉が展開していました。もう暫らくプチプチの中で過ごさせた方が良さそうです。

 


昨日も暖かった一日でした

2015-03-18 22:50:37 | ガーデニング

今夜は久しぶりに雨です。雨の音が聞こえるのは冬が終わった証拠のようです。雪だと深々として音が聞こえません。この雨で植物も目覚めそうです。

昨日は天気も良かったので、半日ほど庭とテラスで過ごしました。庭に植えたバラの防寒のためのローズカラーを取り除きました。今シーズンは愚図愚図しているうちにローズカラーを巻く時間もなく雪が積もってしまいました。この何年間で寒さに弱いバラは枯れて庭から無くなったり、バラも成長して枝が増えたため枯れこみに強くなりました。冬の間に枝が無くなるのは枯れこみ以上に鹿による食害です。枝先が食べられた無くなっているバラが沢山あります。富士見のような寒冷地では剪定は冬ではなく春になってからの方が良いです。冬の間に枯れこんだり食べられてしまうので、春先の剪定で考える余地はあまりありません。春先に残っている枝は少ないので、それらを少し剪定して整理するだけです。

テラスのログ壁に誘引してあるフランソワ・ジュランビルホワイト・ドロシー・パーキンスは今シーズンはガーデニング小屋にしまわないでその場でプチプチで覆いました。この暖かさで鉢の土の水分が無くなった困るので、一部を裂いて土の水分を調べてみました。表面は乾いていましたが、少し土を掘ってみると未だ少し湿っていて安心いたしました。プチプチを裂いた個所から水をたっぷりとあげました。

 

 

 

庭のバラのローズカラーを取り除いてみると、根元は氷室のようで未だシャーベット状に凍っていました。この時期になったら早めに取り除いた方が良さそうです微量成分の肥料も庭に撒きました。それ程多く撒か無いので4年前に購入したものが未だ残っていました。

 

 久しぶりにテラスでのんびりとお茶を楽しみました。

 

 テラスに座っていると雨樋のところに小鳥が良く来るのが見えます。雨樋の中の水を飲んだり水浴びをしています。

 

 

 

 

 

 


今日は4月の陽気、バラの鉢の越冬を終えました。

2015-03-16 22:49:06 | ガーデニング

今日は15度ぐらいまで気温が上昇して4月の陽気でした。先週も暖かい日がありましたが週の後半には寒くなるとのことだったので、バラをガーデニング小屋から出すのを止めました。

確定申告もなんとか先週末に提出して、今日は気温が急上昇して暖かったので数カ月ぶりに庭仕事をしました。

気になっていたガーデニング小屋を覗いてみると、バラの鉢から水が浸み出していました。冬の間、フローズン状態だった鉢の中の水が気温が上がってきたので融けだしていました。

鉢の下の台が水浸しでした。鉢の中の氷が融け出しています。

 

小さ目の鉢はかなり融け出していましたが、大きめの鉢は未だフローズン状態でした。もう厳しい寒気も長く続かないと思い屋外に出すことにしました。

 

 

最低気温が測定できる温度計です。小屋の中のこの冬の最低気温は-5.7℃でした。いつもより暖かったようです。

 

 

水分を含んでいる鉢は重かったですが、全てを外に出しました。これでバラの鉢の越冬を終えました。

 

とりあえず、鉢に目覚め水をあげました。今月末ぐらいから土の入れ替えをする予定です。土の入れ替えは全部入れ替えるのは大変なので一部だけ新しい土に入れ替えます。

 

越冬前のバラの蕾がドライフラワーになっていました。

 

庭の方は大分雪も融けたので、農協で買ってきた肥料を撒きました。とりあえず適当にパラパラと撒きました。4月になったら根元に被せた防寒のための落ち葉を土にすき込みながら肥料も土に混ぜます。

 富士見のJAで買ってきた天然ボカシ、庭に15kgを2袋撒きました。4月の中旬になったらまた撒く予定です。

 

庭では水仙の葉も伸びてきました。あまり早く伸びると鹿に食べられます。写真の真ん中の葉は少し食べられています。球根は毒なので食べませんが葉や花は食べられてしまうことがあります。

 

 クリスマスローズのニゲルがひっそりと咲いています。

 

 

 日当たりの悪い場所は未だ雪が残っています。

 

 庭の木がいつもの様に鹿に皮を食べられてしまいました。庭には鹿の糞が沢山残っています。

 

去年は雪が多く、テラスのアーチのバラも食害にあったので4月に門を自作しました。そのおかげで今年は鹿がテラスに侵入することはありませんでした。

 

 ジョウビタキの雄を先週ぐらいから見かけました。今日は遠くからでしたが撮影できました。拡大してみるとジョユビタキの雄と分かります。未だ雌は見かけていません。今年は繁殖出来るでしょうか?昨年は雌が周辺に居なかったので繁殖が確認できませんでした。

 

 

 買い物の帰り、八ケ岳の編笠山(右側)に雪形の鯉が2匹見えました。右が登る鯉、左が降る鯉です。

 

八ケ岳、左から西岳、真ん中は権現岳、左が編笠山、編笠の左側麓に降る鯉の雪形が見えます。この鯉の雪形が消える頃が種まきの時期だそうです。

 

 

 今日はダイニングルームから夕焼けが綺麗に見えました。道路の向こうのカントリーキッチンの灯が燈っています。カントリーキッチンのメニューがリニューワルされました。先週、ランチに行ってきましたので後日このブログでも紹介いたします。