八ヶ岳の麓 ログハウスの宿 Tombouctou 徒然記

八ヶ岳の麓、標高1,300mの富士見高原にあるログハウスの宿のオーナー雑記帳
地域情報、ガーデニング、グルメ、お出かけ

クレマチス・モンタナが満開になりました。

2017-06-16 22:47:51 | ガーデニング

初夏の気候になって庭に花が増えてきました。

クレマチス・モンタナ・スノーフレークが満開になりました。

 

 

アーチの半分がクレマチスの白で覆われました。1週間ぐらいすると反対側から薔薇のボビージェイムスが咲き始めます。

 

 

クレマチス・モンタナ・スノーフレーク

 

 

薔薇のルゴサ系も咲き始めました。

 

チャイブの花も満開

 

 

ゲラニウム・ケンブリッジ

 

 

ゲラニウム・ピレナイカム

 

 

ゲラニウム・ミセス・ケンドールクラーク

 

 

ルゴサ系のヘンリーハドソン

 

 

紅花イチヤクソウ(一薬草)、庭の栗の木の下に咲いていました。傷や虫刺されに効く薬草です。

 


ジョウビタキが巣立った

2017-05-21 23:48:40 | ガーデニング

今年もジョウビタキが春先から飛来しています。

なんと、また玄関の軒下に巣を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、雛が巣立ちました。

 

 

 

 

巣に餌を運ぶ親鳥をテラスで見ていたのですが、餌を運んでいません。巣の周辺で鳴いているだけです。どうしたのかと思っていると巣から雛が飛び降りました。飛んだというよりも飛び降りたという感じです。未だ、十分に飛べないようです。テラスの床の上でじっとしていました。野良猫の餌食にならないか心配です。

暫くすると、薔薇の茂みの中に飛び立ちました。

 

 

 

 

 


訪問者

2016-06-03 14:05:32 | ガーデニング

玄関の鐘がなりました。宅急便も郵便局の宅配も来たのに、だれかお客様?

玄関を開けると誰もいません。風が強いと鳴ることがありますが、風もありません。

 

 

付近を見回すと、玄関の下の床に小鳥がいます。扉を大きく開けても動きません。多分この鳥が鐘にぶっつかた様です。

窓には時々、衝突する鳥がありますが、鐘に衝突したのは初めてです。

 

 

キビタキのようです。人が近づいても動きません。衝突のショックのようです。

動けないようなので、テラスの床の上では野良猫に食べられてしまいます。

小鳥を棒に載せてテラスの手すりのクレマチスの花の中に置きました。暫らく休んだら飛んでいくことでしょう。

 

 


クレマチスモンタナとポンポンドパリが満開

2016-06-03 13:00:05 | ガーデニング

今日は夜明け前の最低気温が3度ぐらいまで冷え込みました。長野県内でも6月としての最低気温を更新した様です。

夜に冷え込むと、花持ちが良くて花色も綺麗になります。

日が登り気温が上がってくると、春ゼミが盛んに鳴いています。初夏の山の風物ですね。

今年も、ジョウビタキがヒナを孵し、2回目の繁殖を準備中です。 

 

クレマチス・モンタナ・スノーフレークが満開になりました。

 

テラスのアーチからテラスの手すりまで白い花で覆われました。

 

 

クレマチス・モンタナとバラのポンポン・ド・パリが満開になりました。

 

バラの花も少しずつ増えてきました。

耐寒性が高いコルデス・ロブスター も開花

 

耐寒性が高いバラのハイブリッド・ルゴサの系統も蕾が膨らんできました。これらのバラは日本原産のハマナスの子孫です。

 

 

満開状態のポンポン・ド・パリ

 

ポンポン・ド・パリは秋にも返り咲きますが、初夏が最高です。

 

ゲラニウム(フウロ)類も花が増えてきました。

ゲラニウム類も花が増えてきました

 

黒花フウロも至る所に繁殖しています。

 

ゲラニウムのケンブリッジも満開

 

チャイブの花が開きました。

 

2週間前の富士見高原ファーマーズマーケットで買ったラベンダーも元気です。地植えのラベンダーは未だこれからです。

 


庭にも花が咲き始めました

2016-05-19 15:03:46 | ガーデニング

今年は例年より10日以上早く季節が進んでいるようです。

八ケ岳や甲斐駒ケ岳なども残雪が少なく見えます。5月でも冠雪することがありますが、今年はありません。

庭では早咲きのバラが咲き始めました。いつも最初に満開になるのは原種のロサ・ユゴニスです。

 

満開になった ロサ・ユゴニス(Rosa hugonis

 花も可憐です。花付がとても良いです。

 

 

原種のロサ・オメイエンシス・レッドウイング( Rosa omeiensis 'Red Wing')にも花弁が。このバラはの棘はすごいです。

 

ポンポン・ド・パリ(Pompon de Paris, Cl.)にも花が付き始めました。晩秋までも返り咲きするので入口のアプローチのアーチに植えてあります

 

 

バラと共にクレマチス・モンタナも花が咲き始めました。

クレマチス・モンタナ・スノーフレークにも花弁が付き始めました。

 

 

クレマチス・モンタナ・ルーベンスは7分咲です。

 

 

ケマンソウは満開です別名タイツリソウ、鯛を釣りあげているように見えるためですが、植物全体にアルカロイド系の毒があります。そのおかげで鹿には食べられません。

ピンクの花のほうが鯛に似ていますが、英語ではBleeding Heartという名前です。ピンクの花は心臓から血が出ているように見えるからでしょうか?

 

 

 

 昨年植えたアリウム・丹頂にも花が付きました。ネギ坊主です。

 

 

 こちらはネギのチャイブの花です。こちらは満開になりました。チャイブは何もしなくても毎年出てきます。

 

 

 

 八重の紫のオダマキも咲きました。

 

 庭のタラの芽、多くは鹿に食べられてしまいますが・・・・

 

宿の周りの緑も多くなりました。

 

 


ログ壁のバラの防寒

2016-01-28 01:07:38 | ガーデニング

暖冬と忙しさでログハウスの壁に誘引してあるつるバラの防寒をさぼっていました。しかし、先週からの寒波で少し心配になり、時間もできたので思い立って防寒対策をしました。

 

 

ログに誘引してあるフランソワ・ジュランビルに青い葉が付いています。今までの暖冬のせいかもしれません。

 

昨年と同じようにプチプチで覆いました。今日は久しぶりにプラスの気温で日向で作業していると暖かったです。

プチプチ施工は防寒と乾燥防止です。バラは寒さには比較的強いですが、冬のフローズン状態での休眠中に乾燥した寒い風にあたると木の水分が無くなり枯れこんでしまします。つるバラは昨年伸びた枝に花が咲くので、枝が沢山枯れこむと花が少なくなってしまいます。地植えのつるバラは強いのですが、鉢植えだと枯れこみが多いです。

 

鉢植えのバラの根元には防寒対策と乾燥しにくいように馬糞堆肥をたっぷりと入れました。


他の鉢植えのバラ達は12月の内にガーディニング小屋に避難してあります。こちらも根元に馬糞堆肥をたっぷりと入れてあります。

鉢植えのバラが避難しているガーディニング小屋


鉢植えのバラは3月末まで小屋の中で休眠中です。

地植えのバラの防寒は今年はやっていません。今の残っている地植えのバラは寒さに強いものが多いので、今までの暖冬と先週の積雪による保温で何とかなってくれると楽観的な考えです。


地植えのつるバラのボビー・ジェームスとポールズ・ヒマラヤン・ムスクのアーチ、枝がジャングルの様です。これほど大きくなると枝の枯れこみは比較的少ないです。

 

バラのアーチの下のテラスの手すりに小鳥の糞がありました。バラのローズヒップを食べた後の糞の様です。糞が大きいのでヒヨドリのものかもしれません。ローズヒップは硬い殻に種が包まれているので、鳥に食べられて糞になった方が発芽しやすいようです。庭の野バラは鳥によっ増えたものです。


こちらは入口の大きな金属製アーチを覆っているつるバラ;ロサ・キフツゲートのヒップです。ヒップが鈴なりに沢山生るのが特徴です。このヒップも3月の終わりには野鳥に食べられて無くなってしまいます。この下にも鳥の糞が沢山ありました。


庭の林には未だ雪が沢山残っています。


秋らしくなってきました

2015-09-18 19:30:52 | ガーデニング

久しぶりの更新です。

夏休みからずーっと忙しくてブログを書く時間と気力が残っていませんでしたが、2日間ほどお休みにしたので少し体力と気力が回復してきました。

今日はB&B(夕食なしの朝食だけ)の日なので、夜は少し時間があります。明日からはシルバーウイークで1週間ほどまた大忙しです。今日を逃すとまたブログを更新できないので、簡単に更新することにしました。

 

今年は8月末から天気が悪く、気温も低い日も多いです。既に客室の布団は冬用の羽毛布団に替えて、部屋にも温水暖房の室内機を設置いたしました。皆様、夜はお使いになる方が多いです。

 

今日、お客様のお食事の買い物にいつもの様に農場蓼科自由農園→Aコープと巡回して買い物をしてきました。農場では卵や野菜、自由農園では果物や野菜、Aコープでは乳製品やその他食品・野菜を購入します。何か所も巡るので時間がかかりますが、品物の種類や品質に拘ると致し方がありません。夏休みや週末は地元農家から直接購入いたします。

 

 

 

  

農場の畑ではハロウイン用のカボチャがなっていました。

 

宿のテラスでは栗が落ちてきます

 

 

ローズヒップも真っ赤になりました(ルゴサ系)。

 

 

ハーブティーに使われるロサ・カニナのヒップ

 

 

シュウメイギクも満開

 

 

クレマチスの半鐘ツルの花も咲き始めました(秋咲)。

 

 

 


梅雨の晴れ間

2015-07-16 01:24:04 | ガーデニング

久しぶりの更新です。

先週の週末から梅雨が終わったような天気が続いています。先週の週末のお客様はお部屋の暖房をお使いにならなっかた様です。それまでは雨で肌寒い日が続いていたので夜はお部屋の暖房をお使いになっていました。お部屋に案内して、暖房の使い方を説明すると、皆様『もう暖房はいらないでしょう』とおおっしゃっていましたが、都会との温度差が大きいので夜は思わず暖房のスイッチを入れるようです。今週末からは冬用の羽毛布団から夏用の布団に切り替えようかな?

 梅雨明けのような八ケ岳、左から阿弥陀、赤岳、西岳、権現岳、編笠山。

 

庭の花の写真を撮ってありましたが、なかなかアップしていませんでした。忘備録的に掲載しておきます。

 

エキナセア

 

 

ハイブリッド・ルゴサのエクスプロラーシリーズのヘンリーハドソン、雨に強いです。

 

 

 

 

 

 

 デルフィニウム

 

 

   ブラック・マロウ

 

 

アガスタキ・サンセット・イエロー

 

 庭の野草の代表格のクラウンベッチとシモツケ

 

 

 エレムルス。バラクラで見て気にいいて昨年植えました。チョット小さいです。

 

 

 イングリッシュローズのテス・オブ・ザ・ダーバヴィル

 

房スグリの実が沢山。

 

 

 

 

ブルーベリーは未だ青いです。富士見町の標高の低い場所では既に色付いています。 

 

 

入口のアーチのキフツゲートは満開です。

 

 テラスの入り口のアーチのボニージェイムスとポールズ・ヒマラヤン・ムスク・ランブラー(7月3日)

 

 客室の前の庭もバラが沢山咲いています。ピンクの野ばらが満開(7月3日)

 

 

 梅雨の晴れ間の富士山、雪がまだ少しあります(6月29日)。

 

ズームラインから北アルプスと諏訪湖をの望む(6月29日)

 

 

 

 

 隣のポールズ・ヒマラヤン・ムスクも満開(6月下旬)

 

 テラスのアーチのバラ、もう少しで満開(6月28日)、例年より1週間ほど早いです。

 

 

花付が良い ジプシー・ボーイ(6月25日)

 

ウイリアム・ロブ (6月25日)

 

 

 

 ロサ・ムンディ

 

ムスクマロウ

 

 ピンクのウツギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バラの開花が進行中

2015-06-19 02:27:03 | ガーデニング

バラの花の開花が進行中です。


 ログの壁に誘引したフランソワ・ジュランビルも満開に近づきました。

 

フランソワ・ジュランビル 

 

 ハイブリッド・ルゴサのパルファン・ドゥ・レイ / Parfum de I`Hayは今年は花付が良いです。名前の如く香水の匂いです。

 

 イングリッシュローズのムンステッド・ウッドも開花

 

香りがとても良いシュネーコッペ、今年は虫に大分やられました。

 

 

 ベイシーズ・パープル・ローズ、個性的な花のバラです

 

 

 アーチに誘引してあるポールズ・ヒマラヤン・ムスク・ランブラーにも花が咲き始めました。

 

 

 オールドローズのポール・ネイロン、大輪の花です。

 

 

 紫のクレマチスとヴァイオレット

 

 

サルビア・ブルーフューゲルとクレマチス

 

 

 コルデス・ロブスタは満開

 

 

テス・オブ・ザ・ダーバヴィル、半日陰でも花付が良いです。

 

 

 ジプシーボーイ、耐寒性があります。

 

 庭の野バラが満開です。

 

 

 

オールドローズのモスの代表格のウイリアム・ロブも沢山開花中です。

 

 

 ゲラニウム類も今年は沢山咲きました。

 

 

 

マニントン モーヴ ランブラー / Mannington Mauve Rambler 色合いが個性的のランブラーです。

 

 

 ベロニカ・クレーター・レイク・ブルー、綺麗な青です。

 

 

 

アンチューサ・アズレア、大株になり満開です。

 

 

 ジャーマンアイリス、2年ぶりに咲きました。肥料が不足しているのかな?

 

 

イングリッシュローズの ジ・インジニアス・ミスター・フェアチャイルド

 

 

客室のテラスのアイスバーグにも花が付き始めました。クレマチス・レッドスターは満開です。

 

 ロココの大輪

 

 

 アルキミスト

 

 ピンク・グーテンドルスト

 

 

 ゲラニウムのケンブリッジも満開

 

 リンゴの香りがするスイートブライヤー(ロサ・エグランテリア)、ヨーロッパの原種バラです。

 

 ウイリアム・ロブ

 

 

ピンク・グーテンドルスト

 

 ゲラニウムのジョンソン・ブルーも満開

 

 

 

 

 

 ダリアやサルビアも咲き始めました。

 

 

 バラクラで見て気に入ったエレムルス、昨年秋に初めて球根を植えました。

 

 芍薬も開花

 

イングリッシュローズのクラウンプリンセス・マリガリータ

 

クレマチス・モンタナは散り始めました。

 

黄色が綺麗なマイゴルト、耐寒性もあります。


バラクラのフラワーショーが6月11日から開催されます

2015-06-10 07:56:38 | ガーデニング

蓼科バラクラ・イングリッシュガーデンの人気イベントのフラワーショーが6月11日から開催されます。

そこで、昨日はバラクラに出かけました。友の会の会員になっているのでイベント期間以外の日は無料です。因みに会員の年会費は1,500円です。入園料の1.5回分ぐらいなので年2回以上行く人には大変お得です。

 

 ショップ脇のドラリー・ド・ライ(?)が満開状態です。ルゴサ系のバラが満開の様です。

 

 梅雨の晴れ間の平日ですが、結構入園者が多かったです。11日から始まるフラワーショーも込み合いそうです。

 

 

これもルゴサ系のようです。大きな一重の花です。

 

花が散ったアリウムも趣があります。

 

 白のアリウムと芍薬

 

この時期、アリウムが目立ちます。アリウムの球根は高いのでバラクラの様にするのは金額的に困難です。それに、玉ねぎと同じ種類なので鹿にも食べられて消えてしまうことも多いです。

 

 

 

一番人気のバラのアーチには未だ花が見えません。今週末には開花するかも?

 

カラマツソウ

 

 

 

バラクラで見て気に入ったエレムルス、何年も球根を買うのを忘れていましたが、昨年の秋に初めて私の庭にも植えました。私のところは未だ小さいですが大丈夫かな?

 

 一輪咲いていたポールズ・ヒマラヤン・ムスク・ランブラ―

 

 

 

 


ポンポン・ド・パリが満開

2015-06-10 00:26:47 | ガーデニング

昨日は雨と風が一時強く、朝起きてみると新しいバラのシュートが垂れたり折れているものがありました。早速、ホームセンターで支柱を購入して枝を結束しました。

クレマチス・モンタナ・スノーフレークとポンポン・ド・パリが満開状態です。

 

ポンポン・ド・パリ(Pompon de Paris, Cl.) が満開です。

ポンポン・ド・パリはフランス語ですが直訳すればパリの玉房という意味です(フランス語圏の友人から教えてもらいました)。満開状態では正にポンポン状態です。日本語でもポンポンは服飾の用語として毛糸などで作った小さな飾り玉をさすようです。


 客室のテラスに誘引してあるアイスバーグにも花が増えてきました。

 

名前が不明なバラ。5年ぐらい前、いろいろなローズヒップから種を蒔いて芽が出てきたものがありました。自然交配の実生かもしれません。これと同じバラは庭に有りません。

 

アンチューサ・アズレアにも花が


今日の庭

2015-06-08 09:34:19 | ガーデニング

このところ夜は肌寒く感じます。今週にご宿泊頂いたお客様方は都会との気温の差に驚いています。

これから梅雨に入りますが、高原の梅雨は蒸し暑くないので過ごしやすいです。

庭もバラの開花が少しずつ進んでいます。

 先日一輪開花したフランソワ・ジュランビルも花数が増えました。

 

イングリッシュローズのクラウン・プリンセス・マリガリータの蕾もふくらみました。

 

アプローチのアーチに誘引してあるポン・ポン・ド・パリも花数が増えてきました。

 

クレマチスのモンタナもそろそろピークになりまそうです。

今年は例年より花の開花がかなり早いです。11日からバラクラのフラワーショーがはじまりますが、今年はバラクラのバラの開花も早そうです。

 

オールドローズのローズ・ド・レッシュ / Rose de Rescht (イランのカスピ海沿岸の町の名前のバラです)。大変寒さに強いです。

 

オールドローズのモスのウイリアム・ロブの蕾も膨らみました。

 

ハイブリッド・ルゴサのブラン・ドゥーブル・ドゥ・クベール Blanc Double de Coubertにも一輪

 

カナダの探検家の名前がついたエクスプロラーシリーズのCharles Albanel シャルル・アルバネル、寒さに大変強いです。 

 

 

ヨーロッパの野ばらの一つであるロサ・カニナ、市販されているローズヒップはこのバラのヒップです。

 

 

ゲラニウムのケンブリッジも咲き始めました。

 

 

アリウムの花は散り始めました。

 

 

 


花が増えてきました

2015-06-03 13:16:33 | ガーデニング

5月は天候が良く花の開花も進みました。草もここ10日程で大分伸びました。

そこで、昨日は久しぶりに庭の草刈りをしました。エンジン草刈機の混合燃料が無くなったので、未だ半分ぐらい残っています。

バラも少しずつ花が増えました。

 

 

ログに誘引してあるフランソワ・ジュランビルに一輪の花が咲きました。

 

ハイブリッド・スピノシッシマのOld Yellow Scotch も咲いていました。

 

アロハにも一輪

 

アロハの葉に綺麗なカメムシ?

 

強健で寒さに強いコルデス・ロブスタにも一輪。

 

まだまだこれからです。

 

これからはテラスでお茶をするのが楽しみな季節になりました。

 

 

紫のオダマキが元気に咲き続けています。

 

フロックス・ムーディ―ブルー

 

シャクヤクにも蕾が

クレマチスのドクター・ラッペル