八ヶ岳の麓 ログハウスの宿 Tombouctou 徒然記

八ヶ岳の麓、標高1,300mの富士見高原にあるログハウスの宿のオーナー雑記帳
地域情報、ガーデニング、グルメ、お出かけ

2011年の双子座流星群

2017-12-12 20:11:13 | 宿のこと

以下は2011年の記録です。

*********************

昨日の深夜は双子座流星群が見えるとのことなので、宿のテラスで夜空を眺めました。先週末の皆既月食の満月から4日ほどしか経っていないので、月が明るく輝いていました。そのため、流れ星を見るには最適ではありません。上の写真は南の夜空です。東側から月の光が入ってきます。

それでも天気が良かったので、1時間に20個ぐらいは肉眼で見えました。デジカメ初心者ですが写真の撮影を試みてみました。月の光が強いので初心者にはなかなか難しかったです。シャッターが開いている間に流れ星が流れてくれないといけないのですが、殆どはハズレでした。100回ほどの内、6回シャッターが開いている時に流れ星が現れました。後でPCで画像を確認しましたが、1枚に流れ星が微かに映っていました。その他は目では確認できたのですが、写真には写りませんでした。それでも、1枚に映っていたので寒いなかで辛抱した甲斐がありました。

 


かすかに映った流れ星

 


クレマチス・モンタナが満開になりました。

2017-06-16 22:47:51 | ガーデニング

初夏の気候になって庭に花が増えてきました。

クレマチス・モンタナ・スノーフレークが満開になりました。

 

 

アーチの半分がクレマチスの白で覆われました。1週間ぐらいすると反対側から薔薇のボビージェイムスが咲き始めます。

 

 

クレマチス・モンタナ・スノーフレーク

 

 

薔薇のルゴサ系も咲き始めました。

 

チャイブの花も満開

 

 

ゲラニウム・ケンブリッジ

 

 

ゲラニウム・ピレナイカム

 

 

ゲラニウム・ミセス・ケンドールクラーク

 

 

ルゴサ系のヘンリーハドソン

 

 

紅花イチヤクソウ(一薬草)、庭の栗の木の下に咲いていました。傷や虫刺されに効く薬草です。

 


ジョウビタキが巣立った

2017-05-21 23:48:40 | ガーデニング

今年もジョウビタキが春先から飛来しています。

なんと、また玄関の軒下に巣を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、雛が巣立ちました。

 

 

 

 

巣に餌を運ぶ親鳥をテラスで見ていたのですが、餌を運んでいません。巣の周辺で鳴いているだけです。どうしたのかと思っていると巣から雛が飛び降りました。飛んだというよりも飛び降りたという感じです。未だ、十分に飛べないようです。テラスの床の上でじっとしていました。野良猫の餌食にならないか心配です。

暫くすると、薔薇の茂みの中に飛び立ちました。

 

 

 

 

 


今日は暖かい

2017-04-04 20:58:15 | ガーデニング

昨日までは雪が降って冬の様でしたが、今日は昼には10度を超えて春のようでした。

 

 

 

庭に、花を見つけました。クリスマスローズが咲いていました。

水仙も蕾がついてきました。

 

 

 

 

 


天気が良く、八ヶ岳が綺麗です

2016-12-28 17:36:49 | ガーデニング

画像に含まれている可能性があるもの:雲、空、山、屋外、自然


秋の味覚

2016-10-25 11:21:05 | グルメ

山のキノコの収穫、クリタケなど沢山あります。

キノコ汁にします。

 

 

紅葉も始まっています。


訪問者

2016-06-03 14:05:32 | ガーデニング

玄関の鐘がなりました。宅急便も郵便局の宅配も来たのに、だれかお客様?

玄関を開けると誰もいません。風が強いと鳴ることがありますが、風もありません。

 

 

付近を見回すと、玄関の下の床に小鳥がいます。扉を大きく開けても動きません。多分この鳥が鐘にぶっつかた様です。

窓には時々、衝突する鳥がありますが、鐘に衝突したのは初めてです。

 

 

キビタキのようです。人が近づいても動きません。衝突のショックのようです。

動けないようなので、テラスの床の上では野良猫に食べられてしまいます。

小鳥を棒に載せてテラスの手すりのクレマチスの花の中に置きました。暫らく休んだら飛んでいくことでしょう。

 

 


クレマチスモンタナとポンポンドパリが満開

2016-06-03 13:00:05 | ガーデニング

今日は夜明け前の最低気温が3度ぐらいまで冷え込みました。長野県内でも6月としての最低気温を更新した様です。

夜に冷え込むと、花持ちが良くて花色も綺麗になります。

日が登り気温が上がってくると、春ゼミが盛んに鳴いています。初夏の山の風物ですね。

今年も、ジョウビタキがヒナを孵し、2回目の繁殖を準備中です。 

 

クレマチス・モンタナ・スノーフレークが満開になりました。

 

テラスのアーチからテラスの手すりまで白い花で覆われました。

 

 

クレマチス・モンタナとバラのポンポン・ド・パリが満開になりました。

 

バラの花も少しずつ増えてきました。

耐寒性が高いコルデス・ロブスター も開花

 

耐寒性が高いバラのハイブリッド・ルゴサの系統も蕾が膨らんできました。これらのバラは日本原産のハマナスの子孫です。

 

 

満開状態のポンポン・ド・パリ

 

ポンポン・ド・パリは秋にも返り咲きますが、初夏が最高です。

 

ゲラニウム(フウロ)類も花が増えてきました。

ゲラニウム類も花が増えてきました

 

黒花フウロも至る所に繁殖しています。

 

ゲラニウムのケンブリッジも満開

 

チャイブの花が開きました。

 

2週間前の富士見高原ファーマーズマーケットで買ったラベンダーも元気です。地植えのラベンダーは未だこれからです。

 


庭にも花が咲き始めました

2016-05-19 15:03:46 | ガーデニング

今年は例年より10日以上早く季節が進んでいるようです。

八ケ岳や甲斐駒ケ岳なども残雪が少なく見えます。5月でも冠雪することがありますが、今年はありません。

庭では早咲きのバラが咲き始めました。いつも最初に満開になるのは原種のロサ・ユゴニスです。

 

満開になった ロサ・ユゴニス(Rosa hugonis

 花も可憐です。花付がとても良いです。

 

 

原種のロサ・オメイエンシス・レッドウイング( Rosa omeiensis 'Red Wing')にも花弁が。このバラはの棘はすごいです。

 

ポンポン・ド・パリ(Pompon de Paris, Cl.)にも花が付き始めました。晩秋までも返り咲きするので入口のアプローチのアーチに植えてあります

 

 

バラと共にクレマチス・モンタナも花が咲き始めました。

クレマチス・モンタナ・スノーフレークにも花弁が付き始めました。

 

 

クレマチス・モンタナ・ルーベンスは7分咲です。

 

 

ケマンソウは満開です別名タイツリソウ、鯛を釣りあげているように見えるためですが、植物全体にアルカロイド系の毒があります。そのおかげで鹿には食べられません。

ピンクの花のほうが鯛に似ていますが、英語ではBleeding Heartという名前です。ピンクの花は心臓から血が出ているように見えるからでしょうか?

 

 

 

 昨年植えたアリウム・丹頂にも花が付きました。ネギ坊主です。

 

 

 こちらはネギのチャイブの花です。こちらは満開になりました。チャイブは何もしなくても毎年出てきます。

 

 

 

 八重の紫のオダマキも咲きました。

 

 庭のタラの芽、多くは鹿に食べられてしまいますが・・・・

 

宿の周りの緑も多くなりました。

 

 


入笠山にスノーシューでお出かけ

2016-03-15 22:25:34 | 旅行

今年2回目の本格的な積雪となりました。1月18日に60cmほどの積雪があった後、降っても数センチで直ぐ融けような雪しか降っていませんでした。

昨日の積雪で20cmぐらいは積もりました。

天気も良いので、入笠山にスノーシューで登ることにしました。

 

 

荷物を車に積んでお出かけです。

 

スノーシューはパノラマスキー場で借ります。スノーシュとストックで2,000円です。靴も借りると2,500円です。靴はトレッキングシューズに防水スプレーして使いました。

昼過ぎに出かけたので、14時過ぎにパノラマスキー場のゴンドラの山頂駅に到着しました。山頂駅から入笠湿原を経由して入笠山に向かいます。

 

入笠湿原のすずらんの群生している斜面をスノーシュで歩きます。皆さん午前中に登った様で、誰も登る人はいません。

 

  

 

 林の中へ進みます。午前中の跡があるのでその跡をトレースしていきます。

 

 15時30分に入笠山の山頂(標高1955m)に到着。ゴンドラを降りてから1時間30分で山頂です。

正面は八ケ岳です。今日は八ケ岳の阿弥陀岳で雪崩で死亡事故があったようです。合掌。

 

 

 スキー場の名前にもなっているパノラマ状態です。こちらは富士山です。

 

 

 富士山の隣には、南アルプスが見えます。 今日は北アルプス方面は雲で見えませんでした。

 

山頂に着いたのが15時30分でしたので、ゴンドラの最終に乗り遅れない様に直ぐに下山を始めました。上りは岩場を迂回したルートでしたが勾配が急です。下りはそのルートは止めて岩場のルートにしました。勾配が緩いので安全です。

ゴンドラ山頂駅に向かう途中の入笠湿原の案内板を見たら、ゴンドラの最終は16時30分でした。17時だと思っていたので慌てました。あと17分しかありません。ゴンドラに乗れなかったら3kmのダウンヒルコースを歩く羽目になるかもしれません。最後はかなり急ぎ足で歩き、16時27分に到着。

 

最後の急ぎ足が疲れた。ゴンドラの中では汗が冷えて寒くなりました。

 

 帰りは ゆーとろん で汗を流して帰りました。この温泉は小さいけれどもかけ流しです。硫黄系の泉質です。

 

 


ログ壁のバラの防寒

2016-01-28 01:07:38 | ガーデニング

暖冬と忙しさでログハウスの壁に誘引してあるつるバラの防寒をさぼっていました。しかし、先週からの寒波で少し心配になり、時間もできたので思い立って防寒対策をしました。

 

 

ログに誘引してあるフランソワ・ジュランビルに青い葉が付いています。今までの暖冬のせいかもしれません。

 

昨年と同じようにプチプチで覆いました。今日は久しぶりにプラスの気温で日向で作業していると暖かったです。

プチプチ施工は防寒と乾燥防止です。バラは寒さには比較的強いですが、冬のフローズン状態での休眠中に乾燥した寒い風にあたると木の水分が無くなり枯れこんでしまします。つるバラは昨年伸びた枝に花が咲くので、枝が沢山枯れこむと花が少なくなってしまいます。地植えのつるバラは強いのですが、鉢植えだと枯れこみが多いです。

 

鉢植えのバラの根元には防寒対策と乾燥しにくいように馬糞堆肥をたっぷりと入れました。


他の鉢植えのバラ達は12月の内にガーディニング小屋に避難してあります。こちらも根元に馬糞堆肥をたっぷりと入れてあります。

鉢植えのバラが避難しているガーディニング小屋


鉢植えのバラは3月末まで小屋の中で休眠中です。

地植えのバラの防寒は今年はやっていません。今の残っている地植えのバラは寒さに強いものが多いので、今までの暖冬と先週の積雪による保温で何とかなってくれると楽観的な考えです。


地植えのつるバラのボビー・ジェームスとポールズ・ヒマラヤン・ムスクのアーチ、枝がジャングルの様です。これほど大きくなると枝の枯れこみは比較的少ないです。

 

バラのアーチの下のテラスの手すりに小鳥の糞がありました。バラのローズヒップを食べた後の糞の様です。糞が大きいのでヒヨドリのものかもしれません。ローズヒップは硬い殻に種が包まれているので、鳥に食べられて糞になった方が発芽しやすいようです。庭の野バラは鳥によっ増えたものです。


こちらは入口の大きな金属製アーチを覆っているつるバラ;ロサ・キフツゲートのヒップです。ヒップが鈴なりに沢山生るのが特徴です。このヒップも3月の終わりには野鳥に食べられて無くなってしまいます。この下にも鳥の糞が沢山ありました。


庭の林には未だ雪が沢山残っています。


暖冬から厳寒に

2016-01-26 21:24:25 | 日記

この数日は最低気温がマイナス19度やマイナス18度になって大変寒いです。昼間の最高温度も氷点下が続いています。全国的に記録的な寒さの様ですね。

昨日も今日も晴天で夕焼けが綺麗でした。

先週の大雪はスキー場にとっては待望の雪でしたが、中央道や甲州街道も通行止めになってしまいました。宿のお客様もチェックアウトしたものの中央道が不通のため静岡方面にぬけて帰ることになりました。

中央道が不通なのでチェックイン予定のお客様もキャンセルされると思い、ご自宅にお電話して確認したところ電話にお出になりませんでした。もしかして、前日に他の宿にお泊りになり予定通りトゥンブクトゥにお泊りになるかもしれないので念のため食事の買い出しに出かけることにしました。

しかし、宿の前の町道には除雪車がまだ来ていません。車の周りの雪を除けて車を動かしてみましたが、ミニの車体の下に雪が詰まってスタックしてしまいました。ミニは車高が少し低いので雪には弱いです。近所の方が車で踏み固めてすこしマシになりましたが未だ不安です。昼まで待って雪が締まってきたので何とか出かけることが出来ました。主幹道路は既に除雪されているので問題なくAコープに到着できました。買い物が終わった午後3時ごろお客様から電話があり、朝8時に東京を出発して現在は大月、遅くなるがご宿泊されるとのことです。結局、11時間かけてご到着されました。大変ありがとうございました。

 未だ前の道が除雪されないので、一時待機です。

 

雪で玄関が埋ってしまいました。

 

 

なんとか玄関が使えるようになりました。

 

庭には鹿が餌を求めて徘徊しています。

 


双子座流星群が見えました

2015-12-14 23:10:55 | 日記

昨夜は雲がかかっていましたが、今夜は晴れているので宿のテラスから流星群が見えました。10時半ぐらいから15分ほどで5個ぐらい見えました。

昨日からお泊りのお客様は星を見るのが目的なので、ご満足の様子です。

 

宿のテラスから見える星空(2011年12月の時の写真)

 

寒いので今回は写真は撮らずに室内に早々と退散しました。

冬は空気が澄むので星が綺麗に見えます。但し、しっかりとした防寒が必要です。

 




初積雪

2015-12-04 23:29:40 | 日記

久しぶりの更新です。

今朝起きたらテラスが白くなっていました。今シーズンの初積雪です。

 

 

今日は車のタイヤをスタッドレスに交換する予定でした。いつもは12月に入ったら直ぐに交換していたのですが、今年は11月が暖かったせいか延び延びになっていました。

チョット困った。富士見町のタイヤショップに交換しに行くのにノーマルタイヤで大丈夫?

宿の前の鉢巻道路はそれ程雪が残ってない様です。

 

昼に郵便局の方が配達に来たので道路状況を確認したところ、殆ど路面は問題が無いとのことで、一安心。

午後には買い物とタイヤ交換に出かけることが出来ました。

 

無事にタイヤ交換を完了。明日はお客様がいらっしゃるので、車が使えないと一大事でした。

 

 

 


秋らしくなってきました

2015-09-18 19:30:52 | ガーデニング

久しぶりの更新です。

夏休みからずーっと忙しくてブログを書く時間と気力が残っていませんでしたが、2日間ほどお休みにしたので少し体力と気力が回復してきました。

今日はB&B(夕食なしの朝食だけ)の日なので、夜は少し時間があります。明日からはシルバーウイークで1週間ほどまた大忙しです。今日を逃すとまたブログを更新できないので、簡単に更新することにしました。

 

今年は8月末から天気が悪く、気温も低い日も多いです。既に客室の布団は冬用の羽毛布団に替えて、部屋にも温水暖房の室内機を設置いたしました。皆様、夜はお使いになる方が多いです。

 

今日、お客様のお食事の買い物にいつもの様に農場蓼科自由農園→Aコープと巡回して買い物をしてきました。農場では卵や野菜、自由農園では果物や野菜、Aコープでは乳製品やその他食品・野菜を購入します。何か所も巡るので時間がかかりますが、品物の種類や品質に拘ると致し方がありません。夏休みや週末は地元農家から直接購入いたします。

 

 

 

  

農場の畑ではハロウイン用のカボチャがなっていました。

 

宿のテラスでは栗が落ちてきます

 

 

ローズヒップも真っ赤になりました(ルゴサ系)。

 

 

ハーブティーに使われるロサ・カニナのヒップ

 

 

シュウメイギクも満開

 

 

クレマチスの半鐘ツルの花も咲き始めました(秋咲)。