こころの旅。。。一休み。、 休んでばかり

見上げれば青空、、、ならいいけど


夫婦生活が劇的に変わる!? 妻が知っておきたい男心5個

2013年06月13日 16時19分44秒 | 言葉

愛し合って結婚したはずなのに、夫婦生活というのは波乱の連続。別に浮気や借金といった大きなトラブルに見舞われなくても、日常生活における夫のちょっとした言動に「男ってなんでこうなの?」「なんでこんなこともできないの!?」と沸騰寸前という妻は多いのではないでしょうか?

でも、妻をイラッとさせる夫のふるまいの数々は、決して悪気があってやっているわけではなく、男性特有の考え方が原因とも考えられます。男性の思考回路をあなたが理解できれば、夫に対して雷を落とす回数も減り、夫婦はもっと仲良くなれるのではないでしょうか?

そこで、米国の情報サイト『Redbook』から、妻がぜひ知っておきたい夫の男心5個をお届けしたいと思います。



■1:妻から頼られたい

「うちの旦那は本当に頼りにならない!」とご立腹のあなた。夫が頼りないのは、あなたにも原因があるかもしれません。あなたは家のなかのことを何でも夫に頼らず自分でやってしまう癖がありませんか?

夫にとって、自分が妻から頼りにされないことほど悲しいことはありません。というのも、男性は誰でも胸のうちにヒーロー願望を秘めているから。男性の好む映画といえば、主人公が悪に立ち向かうものが多いですが、これも男性のヒーロー願望の表れです。

ですから、ゴキブリを退治するとか、ちょっとした力仕事とかは、自分でやるより夫に助けを求めるようにしましょう。妻は苦手な仕事をやらないですみ、夫はヒーロー願望が満たされるというふうに一石二鳥なのです。



■2:マシンガントークは苦手だが軽いおしゃべりは意外と好き

あなたが大事な相談を持ちかけているのに、夫はテレビを見ながら「ふん、ふん」と気のない相槌を打つばかり。そんな夫の態度にはらわたの煮えくりかえる思いをしていませんか?

男性は女性よりも、複数のことを同時にこなすのが苦手。ですから、夫がテレビに気を取られている場合には、なるべく複雑なことは話さない。一方的なマシンガントークも避けたほうがいいでしょう。

一方、「子どもをお風呂に入れて」という程度の簡単なお願いや、「今日こんなことがあってね……」といった世間話の類は、きちんと夫の耳に届いています。ちょっと意外に思えるかもしれませんが、男性は家でくつろいでいるときに、テレビを見ながら妻の他愛のない話に耳を傾けるのが嫌いではないのです。



■3:たまには家族から離れて羽をのばしたい

女子会と異なり、男同士の集まりでは、あまりおしゃべりに興じることはありません。そのかわり、一緒にスポーツをしたり、楽器を演奏したり、マージャンをしたりなど、何か趣味の活動を伴うことが多いです。

休日に夫が妻のことなどそっちのけで、こうした趣味に夢中になっていると、あなたとしてはちょっとイラッとすることもあるかもしれません。その場合、「もしこれが夫ではなく、友達だったら?」というふうに考えてみるのがオススメ。

相手が友達であれば、その趣味を受け入れることができるばかりか、物事に打ち込んでいる姿を見て「すごいな!」と尊敬しさえするのではないでしょうか。

「せっかくの休みなのに家族を無視してひどい」なんて悪いようには受け取らないで。夫が自分の世界に浸っている間は、あなたも好きなように楽しめばいいのです。

読みかけの本を手に取るもよし。女友達と遊びに行くもよし。夫婦お互いにリフレッシュするほうがいい関係を築いていけるでしょう。



■4:“人”よりも“モノ”に興味が向かいがちである

とある研究によれば、会話で何を話題にしたがるのかは、男女で異なるのだそうです。女性は人間関係について話すのを好み、他方、男性は物について話したがる傾向があります。

ですから、夫婦でパーティーに参加したあと、夫が出席者についてあまり覚えていなくても怒らないでください。関心の対象が男女では異なるのです。もし、人の噂話をしたいのであれば、夫ではなく女友達を相手にするほうがいいでしょう。



■5:実は自分の容姿を結構気にしている

最近ちょっと腹が出てきた。頭髪は薄いのにやたら体毛は濃いなど、夫は何かしら身体的コンプレックスを抱えていることがあります。その証拠に、最近はエステで男性客が急増しているなど、昔よりも男性が美容にずっと手間暇をかけるようになっているのです。

見た目をよくするために努力は、男性の自信につながりますし、また、妻としても夫がかっこよくなるのは嬉しいでしょう。でも、夫の自尊心を満たすためには、「あるがままのあなたも素敵!」ということも、たまには耳打ちしてあげてくださいね。



以上、夫婦喧嘩を回避するために、妻がぜひ知っておきたい夫の男心5個をお届けしました。次回は、夫を自分好みの男にするために知っておきたいこと4個を紹介していきます。

最新の画像もっと見る