「こんな時にごめんね!食事に行かない?」と友人からメールいただいた。
誰だって、「外食なんかのんきにできるのか?」とすまない気持ちになる。
しかし自粛ムードが強くなりすぎて、倒産する会社が増えてきているそうだ。
そうなると日本全体が悪循環になる。
外食やショッピングが悪いのではない。
ただ「私だけは助かってラッキー」という感覚が怖いことだ。
どんなところにいても被災された人のことから目を話せない。
友人と「人間の心」をテーマに話しをしていた。
そしてお互い、何ができるのか確かめ合った。
久しぶりに町を歩くと、募金活動の声が聞こえる。
私はどこの団体が募金をしているのか、しっかり確認して募金させていただいている。
なぜなら募金詐欺が横行しているからだ。
ネットでも偽日本赤十字社を装い、募金を募っていたことが判明した。
ある、学生は「東北関東巨大地震救援募金」などと自分で作ったウソの募金箱をつけ、募金を名目におよそ1万2千円を騙し取ったということが新聞に掲載されていた。
人を騙してまでもお金がほしいのか。
人に喜んでいただいてこそ、お金をいただく意味ができるのではないだろうか。
今、私たちがまずしなければならないのは、普通に生活をさせていただくことだ。
特別に買いだめをする必要はない。
そしてタイミングを見ながらそれぞれの懐で義捐金、お世話をさせていただく。
一人一人できることは違っていいのです。
それぞれの場所から「生きて」ほしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰だって、「外食なんかのんきにできるのか?」とすまない気持ちになる。
しかし自粛ムードが強くなりすぎて、倒産する会社が増えてきているそうだ。
そうなると日本全体が悪循環になる。
外食やショッピングが悪いのではない。
ただ「私だけは助かってラッキー」という感覚が怖いことだ。
どんなところにいても被災された人のことから目を話せない。
友人と「人間の心」をテーマに話しをしていた。
そしてお互い、何ができるのか確かめ合った。
久しぶりに町を歩くと、募金活動の声が聞こえる。
私はどこの団体が募金をしているのか、しっかり確認して募金させていただいている。
なぜなら募金詐欺が横行しているからだ。
ネットでも偽日本赤十字社を装い、募金を募っていたことが判明した。
ある、学生は「東北関東巨大地震救援募金」などと自分で作ったウソの募金箱をつけ、募金を名目におよそ1万2千円を騙し取ったということが新聞に掲載されていた。
人を騙してまでもお金がほしいのか。
人に喜んでいただいてこそ、お金をいただく意味ができるのではないだろうか。
今、私たちがまずしなければならないのは、普通に生活をさせていただくことだ。
特別に買いだめをする必要はない。
そしてタイミングを見ながらそれぞれの懐で義捐金、お世話をさせていただく。
一人一人できることは違っていいのです。
それぞれの場所から「生きて」ほしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・