シャロームチャペルからあなたへ

苫小牧めぐみキリスト教会シャロームチャペルのブログです。

イエス様がほめる信仰

2010-05-30 14:04:33 | 礼拝メッセージ
 イエスは、彼らといっしょに行かれた。そして、百人隊長の家からあまり遠くない所に来られたとき、百人隊長は友人たちを使いに出して、イエスに伝えた。「主よ。わざわざおいでくださいませんように。あなたを私の屋根の下にお入れする資格は、私にはありません。ですから、私のほうから伺うことさえ失礼と存じました。ただ、おことばをいただかせてください。そうすれば、私のしもべは必ずいやされます。と申しますのは、私も権威の下にある者ですが、私の下にも兵士たちがいまして、そのひとりに『行け。』と言えば行きますし、別の者に『来い。』と言えば来ます。また、しもべに『これをせよ。』と言えば、そのとおりにいたします。」  
 これを聞いて、イエスは驚かれ、ついて来ていた群衆のほうに向いて言われた。「あなたがたに言いますが、このようなりっぱな信仰は、イスラエルの中にも見たことがありません。」 使いに来た人たちが家に帰ってみると、しもべはよくなっていた。                    ルカ 7: 6~10

 イエス様がほめた信仰を見てみましょう。 
 イエス様は、百人隊長のイエス様に対するへりくだりとイエス様が持っておられる権威を認める心を立派な信仰と讃えました。
 

 しかし、その女は来て、イエスの前にひれ伏して、「主よ。私をお助けください。」と言った。  
 すると、イエスは答えて、「子どもたちのパンを取り上げて、小犬に投げてやるのはよくないことです。」と言われた。  
 しかし、女は言った。「主よ。そのとおりです。ただ、小犬でも主人の食卓から落ちるパンくずはいただきます。」  
 そのとき、イエスは彼女に答えて言われた。「ああ、あなたの信仰はりっぱです。その願いどおりになるように。」すると、彼女の娘はその時から直った。                              マタイ 15:25~28

 イエス様は、その女性の執拗な願い、祝福に対する貪欲さをほめました。 
 あなたは、イエス様が与えて下さる霊的な祝福に対して「どうしてもほしい」「絶対ほしい」「何が何でもほしい」という貪欲さを持っていますか。
 「今の生活でまぁいいか。少しイエス様に求めてだめたったらそれでいいやぁ。」と思っていませんか。
 イエス様から「りっぱな信仰です。」と言われるような信仰を熱心に求める心がありますか。
 イエス様は信仰のうすい者、不信仰の者を叱責されます。
 
 イエス様は信頼してほしい、頼ってほしいのです。愛なる関係がほしいのです。なぜなら、神は愛だからです。
 イエス様に信頼して、イエス様とともにこの人生の旅路を歩いていきましょう。
 
 

私たちを楽しませてくださる主。

2010-05-23 20:35:51 | 礼拝メッセージ
 講演会Ⅰ  

 この世で富んでいる人たちに命じなさい。高ぶらないように。また、たよりにならない富に望みを置かないように。むしろ、私たちにすべての物を豊かに与えて楽しませてくださる神に望みを置くように。                     
                                    Ⅰテモテ 6:17

 イエス様は、私たちにすべてのものを豊かに与えて楽しませてくださる方です。そのことを信じて求めましょう。求めなければ与えられません。どんなことでもイエス様に聞いていきましょう。
 

 講演会Ⅱ  

 こういうわけで、私は主イエスに対するあなたがたの信仰と、すべての聖徒に対する愛とを聞いて、あなたがたのために絶えず感謝をささげ、あなたがたのことを覚えて祈っています。
 どうか、私たちの主イエス・キリストの神、すなわち栄光の父が、神を知るための知恵と啓示の御霊を、あなたがたに与えてくださいますように。
 また、あなたがたの心の目がはっきり見えるようになって、神の召しによって与えられる望みがどのようなものか、聖徒の受け継ぐものがどのように栄光に富んだものか、また、神の全能の力の働きによって私たち信じる者に働く神のすぐれた力がどのように偉大なものであるかを、あなたがたが知ることができますように。                エペソ 1:15~19

 イエス様は、私たちに神様を知るための知恵と啓示の御霊を与えて下さる方です。聖霊様によってみことばを知り、自分のなすべきこと、相手に対する対応の仕方を教えていただきましょう。
 

 特別学び会  

 また、私の神は、キリスト・イエスにあるご自身の栄光の富をもって、あなたがたの必要をすべて満たしてくださいます。
                                       ピリピ 4:19

 イエス様は、私たちに必要なものすべてを与え満たしてくださいます。全宇宙を所有しておられる御方が、その全所有物を用いて満たして下さいます。主に貪欲に求めて満たしていただきましょう。


 礼拝メッセージ

 わたしは父にお願いします。そうすれば、父はもうひとりの助け主をあなたがたにお与えになります。その助け主がいつまでもあなたがたと、ともにおられるためにです。その方は、真理の御霊です。
                                    ヨハネ14:16,17

 イエス様は、あなたを助けてくださる助け主です。そして、もうひとりの助け主は、聖霊様です。聖霊様は主を愛する人を助けてくださいます。


 講演会Ⅲ

 悪に負けてはいけません。かえって、善をもって悪に打ち勝ちなさい。
                                    ローマ 12:21

 
イエス様を愛し信じる人は、仕返しをしてはいけません。悪の仕打ちを耐え忍ぶ人を聖霊様は助けてくださり、悪を善に変えてくださいます。イエス様に従いましょう。
   

春の特別講演会

2010-05-18 18:31:58 | 案内
教会では、明日の夜から春の特別講演会を開催します。

宮崎市のハーベストチャーチから高木和秀伝道者をお迎えしました。

タイトルは「人生のバイブル」です。

イエス様の救いと人としての生き方についてわかりやすくお話していただきます。

ぜひ、お気軽においでください。

今日のジョイジョイクラブ

2010-05-16 20:43:26 | ジョイジョイクラブ
 今日は、パタパタ風船リレーゲームとボールキャッチゲームをしました。
 


   

 賛美は「主イエス様のめぐみ」を元気に歌いました。  

 みことばは、「心を砕き、しっかりやりなさい Ⅰテモテ4:15」です。  

 おともだちがしっかりやること。
 ①勉強
 ②お父さんお母さんの言うことを聞く。
 ③ジョイジョイクラブに来てイエス様に祈る。  

 また来週会いましょう。

心を砕き、しっかりやりなさい

2010-05-16 19:18:51 | 礼拝メッセージ

 私が行くまで、聖書の朗読と勧めと教えとに専念しなさい。
 長老たちによる按手を受けたとき、預言によって与えられた、あなたのうちにある聖霊の賜物を軽んじてはいけません。  
 これらの務めに心を砕き、しっかりやりなさい。そうすれば、あなたの進歩はすべての人に明らかになるでしょう。  
 自分自身にも、教える事にも、よく気をつけなさい。あくまでそれを続けなさい。そうすれば、自分自身をも、またあなたの教えを聞く人たちをも救うことになります。                  
                                  Ⅰテモテ 4:13~16

 イエス様は、怠惰な生き方を勧めません。「心を尽くし、思いを尽くし、知力を尽くしてあなたの神である主を愛せよ。」と言われます。
 イエス様ご自身がまず私たちのために全力を尽くして下さいました。
 神の国の福音を伝えるために、みことばを語り、人々を養い、教え、戒め、祝福し、祈り、いやし、枕するところもありませんでした。
 だから、私たちにも全力で愛してほしいと言われます。 

 テモテに勧められていることがらは、次のことです。  

 ①惑わす霊と悪霊の教えに心奪われないように教える。 
 ②神のことばと祈りによる聖めを教える。 
 ③信仰のことばと良い教えのことばを教える。 
 ④空想話を避ける。 
 ⑤敬虔のために自分を鍛錬する。 
 ⑥肉体の鍛錬をする。 
 ⑦ことば、態度、愛、信仰、純潔において模範になる。 
 ⑧聖書の朗読と勧めと教えに専念する。 
 ⑨自分に与えられている聖霊の賜物を軽んじない。  

 これらを継続することによって、自分自身と教えを受ける人たちを救い、益を受けさせることができます。
 自分自身の信仰を吟味して継続することが大切です。途中で投げてはいけません。
 みことばに反する不信仰や間違った教えを口にしてはいけません。

 


山形県白鷹町へ行ってきました。

2010-05-13 21:51:05 | エッセイ
 母と両親の故郷山形県白鷹町鮎貝へ行ってきました。

 ぐずつき気味のお天気でしたが、親戚と教会を訪ねてきました。

 りんご畑のりんごの花です。

 一面真っ白でとてもきれいでした。

 

 フラワー長井線の終点、荒砥駅です。

 資料館が併設されたきれいな駅です。

 

 
 最上川にある日本一のヤナ場を見てきました。

 ヤナ漁の本番は初秋で、その時には鮎まつりが行なわれます。

 道の駅「白鷹ヤナ公園」が併設されていて地元のおいしいものが手に入ります。

 

 
 鮎貝城跡から白鷹山を撮りました。

 

 
 訪問した日本ホーリネス教団白鷹キリスト教会です。(山本先生とお交わりの時を持たせていただきました。)

 ここで、私の祖母が信仰生活を送っていました。

 教会創設からの証し「見えざる聖手の導き(梅津うめ・梅津きく共著)」をいただいてきました。

 すばらしい信仰の証しです。


 祖母の篤き祈りによって、孫の私が救い主イエス様の救いをいただくことができたと思います。心から感謝しています。

 

 帰りの飛行機から牡鹿半島を撮りました。(仙台空港)

 かろうじてこのあたりまでは見えました。後は、雲だらけで雲海しか見えませんでした。(雲海も美しかったです。そのまま乗れそうな綿のような雲でした。)

 

今日は母の日ジョイジョイ

2010-05-09 19:55:04 | ジョイジョイクラブ
 今日は、母の日です。

 ジョイジョイクラブに行く前に、庭の白いツツジが咲いていました。

  


 今日は、3人のおともだちが集まりました。

 お母さんに感謝カードと蒸しパンケーキを作りました。
 トッピングはレーズンとチョコと甘納豆です。
 試食をしたらとってもおいしかったです。

 今日のみことばは、「母の胎のうちで私を組み立てられた。詩篇139:13」です。

 イエス様が愛をもって私をお母さんのおなかの中で大切に育ててくださいました。
 イエス様に感謝します。

 そして、お母さんも体が大変ななか、苦労しながら私を大切に育てくださいました。

 「お母さんありがとう」


  

自分こそ知者だなどと思ってはなりません。

2010-05-09 19:44:32 | 礼拝メッセージ
 愛には偽りがあってはなりません。悪を憎み、善に親しみなさい。
 兄弟愛をもって心から互いに愛し合い、尊敬をもって互いに人を自分よりまさっていると思いなさい。
 勤勉で怠らず、霊に燃え、主に仕えなさい。望みを抱いて喜び、患難に耐え、絶えず祈りに励みなさい。
 聖徒の入用に協力し、旅人をもてなしなさい。
 あなたがたを迫害する者を祝福しなさい。祝福すべきであって、のろってはいけません。
 喜ぶ者といっしょに喜び、泣く者といっしょに泣きなさい。
 互いに一つ心になり、高ぶった思いを持たず、かえって身分の低い者に順応しなさい。自分こそ知者だなどと思ってはいけません。
 
だれに対してでも、悪に悪を報いることをせず、すべての人が良いと思うことを図りなさい。
 あなたがたは、自分に関する限り、すべての人と平和を保ちなさい。愛する人たち。自分で復讐してはいけません。神の怒りに任せなさい。それは、こう書いてあるからです。「復讐はわたしのすることである。わたしが報いをする、と主は言われる。」             
                                   ローマ 12: 9~19

 イエス様は、私たち一人ひとりのすべてをご存知です。すべてを知った上で、みことばを語ってくださいます。
 「自分こそ知者だなどと思ってはなりません。」
 「自分は何でも知っている。自分の判断と行動が正しい。」と思っていれば、上記のみことばを読んではいても従いません。
 


 主はあらしの中からヨブに答えて仰せられた。  
 知識もなく言い分を述べて、摂理を暗くするこの者はだれか。
 さあ、あなたは勇士のように腰に帯を締めよ。わたしはあなたに尋ねる。わたしに示せ。わたしが地の基を定めたとき、あなたはどこにいたのか。あなたに悟ることができるなら、告げてみよ。あなたは知っているか。だれがその大きさを定め、だれが測りなわをその上に張ったかを。その台座は何の上にはめ込まれたか。その隅の石はだれが据えたか。  
                                    ヨブ 38: 1~6

 主はさらに、ヨブに答えて仰せられた。 非難する者が全能者と争おうとするのか。神を責める者は、それを言いたててみよ。
 ヨブは主に答えて言った。 ああ、私はつまらない者です。あなたに何と口答えできましょう。私はただ手を口に当てるばかりです。 一度、私は語りましたが、もう口答えしません。二度と、私はくり返しません。
 主はあらしの中からヨブに答えて仰せられた。 さあ、あなたは勇士のように腰に帯を締めよ。わたしはあなたに尋ねる。わたしに示せ。
 あなたはわたしのさばきを無効にするつもりか。自分を義とするために、わたしを罪に定めるのか。
                                     ヨブ 40: 1~8

  ヨブは主に答えて言った。 あなたには、すべてができること、あなたは、どんな計画も成し遂げられることを、私は知りました。
 知識もなくて、摂理をおおい隠した者は、だれでしょう。
 まことに、私は、自分で悟りえないことを告げました。自分でも知りえない不思議を。 どうか聞いてください。私が申し上げます。私はあなたにお尋ねします。私にお示しください。
 私はあなたのうわさを耳で聞いていました。しかし、今、この目であなたを見ました。 それで私は自分をさげすみ、ちりと灰の中で悔い改めます。
                                    ヨブ 42: 1~6

 ヨブと3人の友人は主の主権を認めずに延々と議論をしていました。
 主から叱責を受けて悔い改めたヨブは、今まで以上の祝福をいただきました。 
 私たちは、何かを知っているようで知っていません。自分の経験や知識が正しいと思って、自己義を振り回しやすいものです。
 「自分は間違いやすく、みことばを正しく理解できません。主よ私を教えてください。」へりくだってみことばに聞きましょう。
 隣人に対しても、その人の現状と心をくみ取れる人になりたいものです。うわべや状況だけ見て裁かないようにしましょう。

浦河町おいしいものめぐり

2010-05-05 09:23:01 | エッセイ
 浦河町にある念願のパン屋さん「ぱんぱかぱん」へ行って来ました。

 10時開店でしたが若干フライング気味に入店。

 おいしいパンをいろいろ買ってきました。

 お店の中に海を眺めながら食べるコーナーがありました。(かわいい犬も眺められます。)

 

 国道235号を新ひだか町方面に向かい、井寒台の船越谷さんの天かまを購入。そのままがおいしい。

 次に東栄と荻伏の間にある魚屋さんで「たこまんま」と干しホッケを購入。
 「たこまんま」はあつあつで懐かしさがよみがえるおいしさでした。

 その次は、浜荻伏の小林水産の「梅酢味のタコ」を購入。これまたうまい。

 最後は、道の駅「みついし」の農産物直売所「菜花(さいか)」でアスパラとハスカップの苗木を購入。新鮮で安い。充実の一日でした。

三石川を歩く

2010-05-05 08:33:50 | エッセイ
 ゴールデンウィークは実家の新ひだか町三石へ行って来ました。

 今年は、寒い日が続いて桜の開花も山菜の出も遅いです。

 三石川の堤防をのんびりと歩いて来ました。

 堤防の周りは牧場ばかりです。

 馬たちが珍しそうにこちらを見つめています。

 

 黄色いラッパスイセンがあちこちに咲いていました。

 

 ひつじ牧場があります。

 みんなのんびりと草を食んでいます。

 

 名前はわかりませんがこんな花やいろんな花が咲いていました。

 エゾエンゴサクやギョウジャニンニクもありました。

 


 昔はつり橋だったシカルベ橋を渡ってきました。

力を落としてはならない

2010-05-02 18:37:07 | 礼拝メッセージ

 すると、神の霊がオデデの子アザルヤの上に臨んだ。
 そこで、彼はアサの前に出て行き、彼に言った。
 「アサおよび、すべてユダとベニヤミンの人々よ。私の言うことを聞きなさい。あなたがたが主とともにいる間は、主はあなたがたとともにおられます。もし、あなたがたがこの方を求めるなら、あなたがたにご自身を示してくださいます。もし、あなたがたがこの方を捨て去るなら、この方はあなたがたを捨ててしまわれます。
 長年の間、イスラエルにはまことの神なく、教師となる祭司もなく、律法もありませんでした。しかし、その悩みのときに、彼らがイスラエルの神、主に立ち返り、この方を尋ね求めたところ、彼らにご自身を示してくださいました。  
 この時期には、出て行く者にも、はいって来る者にも平安がありませんでした。国々に住むすべての人々に大きな恐慌があったからです。  
 そして彼らは、民は民に、町は町に相逆らい、共に打ち砕かれてしまいました。神があらゆる苦しみをもって、彼らをかき乱されたからです。  
 しかし、あなたがたこそ強くあってほしいのです。力を落としてはなりません。あなたがたの働きには報いが伴っているからです。
                             
Ⅱ歴代誌 15: 1~7

 1.みことばの約束 
 ①私たちが主と共にいるならば、主は共にいて下さる。 
 ②私たちが主を求めるならば、主はご自身を示して下さる。 
 ③私たちが主を捨て去るならば、主は私たちを捨て去る。

 2.イスラエルになかったもの 
 ①まことの神(偶像礼拝を優先) 
 ②教師となる祭司(霊的な指導者) 
 ③律法(みことばを重んじる心)

  3.イスラエルにあったもの 
 ①不安 
 ②大きな恐慌
 ③争いと破壊
 ④苦しみと混乱  

 こんな悩みの時、主に立ち返り主を求めたところ、主はご自身を示してくださった。
 何と言う主のやさしさ、憐れみでしょうか。
 彼らの悔い改め(以下の5項目)
 ①偶像を取り除き、主の祭壇の新設:8節・・・・・礼拝の回復
 ②
主の集会への集まり:9節・・・・・信仰の回復、交わりの回復
 ③主への捧げ物:11節・・・・・・礼拝と献金の回復
 ④主との契約:12,13節・・・・・・主との信頼関係の回復
 ⑤主への賛美:14節・・・・・礼拝と賛美の回復
  に、主はご自身を現し、誠実に応えて彼らに安息を与えられました。 

 主は、私たちを励ましてくださいます。
 どんなに世の中が暗く、イエス様に心を閉ざしているように見えても、私たちの働きが無駄なように見えても、主の目にはそうではない。
 「力を落としてはならない。あなたの働きには報いが伴っています。」