シャロームチャペルからあなたへ

苫小牧めぐみキリスト教会シャロームチャペルのブログです。

教会CM付き苫小牧市営バスポケット時刻表完成

2010-03-31 09:27:15 | エッセイ
 毎年、教会CM付き苫小牧市営バスポケット時刻表を作成しています。

 今年も完成しました。

 近くのお店やさんや病院、バスターミナルに置いてあります。

 無料ですので是非ゲットして使ってください。1年間使えます。

 教会案内とHBCキリスト教放送(テレビ・ラジオ)案内と次のことばが入っています。
 「イエス・キリストは、あなたのうちにあって、悩み・苦しみ・心配・争い・心と体の病気・死と神のさばきをもたらす罪と悪を取り除き、幸福を与えて下さる神様です。」(宮崎ハーベストチャーチの看板のパクリです。もちろん許可をいただいてます。)

今日のジョイジョイ

2010-03-28 17:07:24 | ジョイジョイクラブ
 今日のジョイジョイのゲームは、小さなカラーボールをビーチボールに当ててゴールさせるゲームです。

 やはり、男の子チームが勝利しました。


 みことばは「じぶんのことだけではなく、他の人のこともかえりみなさい。ピリピ2:4」でした。

 みんなで「良きサマリヤ人」の紙芝居を見ました。

 イエス様が、自分のことよりも私たちのことを考えて十字架で身代わりに死んでよみがえって下さったことを感謝しました。

 私たちもおともだちのことを考えることのできる人になります。


 今日は今年度最後のジョイジョイでした。
 4月からみんな新しい学年でスタートします。

 来週は「イースター」なのでイエス様のよみがえりをおぼえましょう。

信仰によってとは?

2010-03-28 16:51:52 | 礼拝メッセージ
 信仰がなくては、神に喜ばれることはできません。
 神に近づく者は、神がおられることと、神を求める者には報いてくださる方であることとを、信じなければならないのです。
                                    ヘブル 11: 6


 このみことばは、教会の今年度(2009年度)の聖句です。
 信仰によって生きるとは、どういうことでしょうか。
 新改訳聖書では、「信仰によって」となっていますが、詳訳聖書では「信仰に迫られ、信仰に促され、信仰にかられて、信仰の目をもって、信仰にめざまされて、信仰に動かされて、信仰の助けによって」となっています。
 信仰の先輩たちは、すべての判断、行動、思考、選択の基準に「信仰」を置いていました。
 自分の利益、安楽、賞賛、認められること、プライド、生きがい、自己実現、将来性を優先させなかったのです。
 ( )書きが詳訳聖書です。


 信仰(に迫られて、促されて、かられて)、アベルはカインよりもすぐれたいけにえを神にささげ、そのいけにえによって彼が義人であることの証明を得ました。
                                    ヘブル 11: 4

 信仰(のゆえに)、エノクは死を見ることのないように移されました。
                                    ヘブル 11: 5

  信仰(に促されて)、ノアは、まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき、恐れかしこんで、その家族の救いのために箱舟を造り、その箱舟によって、世の罪を定め、信仰による義を相続する者となりました。
                                     ヘブル 11: 7

  信仰(に励まされて)、アブラハムは、相続財産として受け取るべき地に出て行けとの召しを受けたとき、これに従い、どこに行くのかを知らないで、出て行きました。
                                     ヘブル 11: 8

  信仰(に促されて)、彼は約束された地に他国人のようにして住み、同じ約束をともに相続するイサクやヤコブとともに天幕生活をしました。
                                     ヘブル 11: 9

  信仰(のゆえに)、サラも、すでにその年を過ぎた身であるのに、子を宿す力を与えられました。
                                     ヘブル 11:11

  信仰によって、アブラハムは、試みられたときイサクをささげました。
                                     ヘブル 11:17

 信仰(の目をもって)、イサクは未来のことについて、ヤコブとエサウを祝福しました。
                                     ヘブル 11:20

  信仰(に促されて)、ヤコブは死ぬとき、ヨセフの子どもたちをひとりひとり祝福し、また自分の杖のかしらに寄りかかって礼拝しました。
                                     ヘブル 11:21

  信仰(にかられて)、ヨセフは臨終のとき、イスラエルの子孫の脱出を語り、自分の骨について指図しました。
                                     ヘブル 11:22

  信仰(に促されて)、モーセは生まれてから、両親によって三か月の間隠されていました。
                                     ヘブル 11:23

  信仰に(目ざまされて)、モーセは成人したとき、パロの娘の子と呼ばれることを拒み、 はかない罪の楽しみを受けるよりは、むしろ神の民とともに苦しむことを選び取りました。
                                   ヘブル 11:24~25

  信仰(動かされて)、彼は、王の怒りを恐れないで、エジプトを立ち去りました。目に見えない方を見るようにして、忍び通したからです。
                                    ヘブル 11:27

 信仰(神に対する単純な信頼と確信)によって、初子を滅ぼす者が彼らに触れることのないように、彼は過越と血の注ぎとを行ないました。
                                    ヘブル 11:28

 信仰(に励まされて)、彼らは、かわいた陸地を行くのと同様に紅海を渡りました。
                                    ヘブル 11:29

 信仰(のゆえに)、人々が七日の間エリコの城の周囲を回ると、その城壁はくずれ落ちました。
                                    ヘブル 11:30

 信仰(に促されて)、遊女ラハブは、偵察に来た人たちを穏やかに受け入れたので、不従順な人たちといっしょに滅びることを免れました。
                                    ヘブル 11:31

 彼らは、信仰によって、国々を征服し、正しいことを行ない、約束のものを得、ししの口をふさぎ、火の勢いを消し、剣の刃をのがれ、弱い者なのに強くされ、戦いの勇士となり、他国の陣営を陥れました。
                                   ヘブル 11:33~34

 
 信仰によって、勝利を得たり願いがかなった信仰の勇者がいます。
 しかし、信仰によって願ったものを手に入れることができなかった信仰の勇者もいます。



 女たちは、死んだ者をよみがえらせていただきました。
 またほかの人たちは、さらにすぐれたよみがえりを得るために、釈放されることを願わないで拷問を受けました。
 また、ほかの人たちは、あざけられ、むちで打たれ、さらに鎖につながれ、牢に入れられるめに会い、 また、石で打たれ、試みを受け、のこぎりで引かれ、剣で切り殺され、羊ややぎの皮を着て歩き回り、乏しくなり、悩まされ、苦しめられ、 ――この世は彼らにふさわしい所ではありませんでした。――荒野と山とほら穴と地の穴とをさまよいました。
 この人々はみな、その信仰によってあかしされましたが、約束されたものは得ませんでした。
                                 ヘブル 11:35~39

 どちらにしても、信仰によって歩むことが大切です。
 イエス様に信頼してイエス様の喜ばれる道を歩むことです。

 

 こういうわけで、このように多くの証人たちが、雲のように私たちを取り巻いているのですから、私たちも、いっさいの重荷とまつわりつく罪とを捨てて、私たちの前に置かれている競走を忍耐をもって走り続けようではありませんか。
 信仰の創始者であり、完成者であるイエスから目を離さないでいなさい。
                                   ヘブル 12: 1~ 2

神様の作品

2010-03-21 19:04:45 | 礼拝メッセージ
 私たちは神の作品であって、良い行ないをするためにキリスト・イエスにあって造られたのです。
 神は、私たちが良い行ないに歩むように、その良い行ないをもあらかじめ備えてくださったのです。
                                     エペソ 2:10


 救い主イエス様を信じて救われた私たちは、神様の作品です。神様の作品と言うことは、所有権は神様にあります。
 今まで、罪の奴隷となって、自分中心の生き方をして来ましたが、これからは、イエス様を中心として生きることです。
 私たちが救われた目的は、良い行いをすることです。
 その良い行いをも神様は用意しておられます。ですから、私たちが良い行いをしたとしても、それは、神様が与えてくださったものなのです。
 私たちが、自慢したり有頂天になる必要はありません。
 逆に、失敗をしたからと言って、必要以上に落ち込む必要はありません。
 「自分としたことが、こんなはずじゃなかった。自分はもっとできるはずだ。自分はもっと完全な人間のはずだ。」と高慢になる必要はないのです。
 自分自身の中に立派なものはないのだと自覚すべきです。
 良いところがあれば、イエス様の働きですし、失敗があれば、こんな自分だがイエス様は受け入れて下さったと考えましょう。



 私たちに、不敬虔とこの世の欲とを捨て、この時代にあって、慎み深く、正しく、敬虔に生活し、 祝福された望み、すなわち、大いなる神であり私たちの救い主であるキリスト・イエスの栄光ある現われを待ち望むようにと教えさとしたからです。
 キリストが私たちのためにご自身をささげられたのは、私たちをすべての不法から贖い出し、良いわざに熱心なご自分の民を、ご自分のためにきよめるためでした。
                                  テトス 2:12~14


 私たちが、天地の主、唯一の救い主、裁き主であるイエス様のために、今、聖められているとは、驚くべきことです。
 条件は、良いわざに熱心になるということです。
 イエス様の喜ばれることを求めましょう。

 困難が来ても、それは、私たちを整えるための出来事です。
 高慢にならず、いつも謙遜を身に着けましょう。
 そのために、困難・問題・挫折はもっとも必要なことです。

ジョイジョイムギチョコリレー

2010-03-18 09:17:25 | ジョイジョイクラブ
 14日のジョイジョイゲームは、男女対抗ムギチョコリレーでした。

 結果は、女子が1コ差で勝ちました。


 みことばは、「私たちの日ごとの糧を今日もお与えください。」(マタイ6:11)でした。

 毎日、ごはんなどを与えてくださり必要を満たしてくださるイエス様に感謝しました。

  最後に、お菓子の抽選会をしました。

 綿菓子に人気が集中していましたね。

少しばかりの力

2010-03-14 17:53:07 | 礼拝メッセージ

 また、フィラデルフィヤにある教会の御使いに書き送れ。
 『聖なる方、真実な方、ダビデのかぎを持っている方、彼が開くとだれも閉じる者がなく、彼が閉じるとだれも開く者がない、その方がこう言われる。
  「わたしは、あなたの行ないを知っている。
 見よ。わたしは、だれも閉じることのできない門を、あなたの前に開いておいた。
 なぜなら、あなたには少しばかりの力があって、わたしのことばを守り、わたしの名を否まなかったからである。

 見よ。サタンの会衆に属する者、すなわち、ユダヤ人だと自称しながら実はそうでなくて、うそを言っている者たちに、わたしはこうする。
 見よ。彼らをあなたの足もとに来てひれ伏させ、わたしがあなたを愛していることを知らせる。
 あなたが、わたしの忍耐について言ったことばを守ったから、わたしも、地上に住む者たちを試みるために、全世界に来ようとしている試練の時には、あなたを守ろう。
 わたしは、すぐに来る。あなたの冠をだれにも奪われないように、あなたの持っているものをしっかりと持っていなさい。
 勝利を得る者を、わたしの神の聖所の柱としよう。彼はもはや決して外に出て行くことはない。わたしは彼の上にわたしの神の御名と、わたしの神の都、すなわち、わたしの神のもとを出て天から下って来る新しいエルサレムの名と、わたしの新しい名とを書きしるす。
 耳のある者は御霊が諸教会に言われることを聞きなさい。」』
                                   黙示録 3: 7~13

 「恐れるな。わたしは、最初であり、最後であり、生きている者である。
 わたしは死んだが、見よ、いつまでも生きている。また、死とハデスとのかぎを持っている。       
                                    黙示録 1:17,18


  私たちの罪を背負い十字架で死んで救いを完成してくださったイエス様は、死からよみがえってサタン・悪霊・罪・死に対して勝利を得られた方です。
 イエス様はすべてを裁く権威とすべてを支配する力を持っておられます。
 そのイエス様は、少しばかりの力しかない私たちを心に留めて救いの門を開いていてくださいます。
 大きな働き、目立った働きのできない者であっても、イエス様のことばを守り、イエス様の御名を口でも生活でも否定しない忠実な者を大切にしてくださいます。
 そのような者たちの前にいつでも門を開き、その働きを助けてくださいます。
 イエス様を否定しないとは、信仰の家族である兄弟姉妹を嫌がったり、裏切ったりしないと言うことです。


 何はともあれ、あなたがたは、神の国を求めなさい。
 そうすれば、これらの物は、それに加えて与えられます。
 小さな群れよ。恐れることはありません。
 あなたがたの父である神は、喜んであなたがたに御国をお与えになるからです。

 持ち物を売って、施しをしなさい。自分のために、古くならない財布を作り、朽ちることのない宝を天に積み上げなさい。そこには、盗人も近寄らず、しみもいためることがありません。
                                    ルカ 12:31~33

 少人数のクリスチャンの集まりであっても、イエス様を第一にしてイエス様のご支配を心から求めるたちに対して、父なる神様は喜んで神様の国を到来させてくださいます。
 神様の国には喜び・平安・救い・祝福が溢れています。
 自分に与えられている身近な小さな役割を責任を持って全うしましょう。
 イエス様は、力ある者より、忠実な者を喜んでくださいます。


今日の樽前山

2010-03-11 13:39:49 | エッセイ
 今日の樽前山です。

 天気が大荒れになるとの予報だったので、覚悟していましたが吹雪も暴風もなく過ぎてしまいました。

 九州の方が大雪だったのでビックリしました。

 
 樽前山の雪がだんだん解けて春が近づいてきます。

 

 庭に来たヒヨドリです。

 いつも朝早くからビービーと鳴いて餌を食べていきます。

 

 なんと、雪の上にハエを見つけました。

 厳冬をどうやって乗り切ってきたのか?雪の上をノソノソ歩いていました。

 体が冷え切らないのかなぁ。

 

信仰の建て直し

2010-03-07 17:57:12 | 礼拝メッセージ
 私は十分考えたうえで、おもだった者たちや代表者たちを非難して言った。「あなたがたはみな、自分の兄弟たちに、担保を取って金を貸している。」と。
 私は大集会を開いて彼らを責め、 彼らに言った。「私たちは、異邦人に売られた私たちの兄弟、ユダヤ人を、できるかぎり買い取った。それなのに、あなたがたはまた、自分の兄弟たちを売ろうとしている。私たちが彼らを買わなければならないのだ。」すると、彼らは黙ってしまい、一言も言いだせなかった。
 私は言い続けた。「あなたがたのしていることは良くない。あなたがたは、私たちの敵である異邦人のそしりを受けないために、私たちの神を恐れながら歩むべきではないか。 私も、私の親類の者も、私に仕える若い者たちも、彼らに金や穀物を貸してやったが、私たちはその負債を帳消しにしよう。 だから、あなたがたも、きょう、彼らの畑、ぶどう畑、オリーブ畑、家、それにまた、あなたがたが彼らに貸していた金や、穀物、新しいぶどう酒、油などの利子を彼らに返してやりなさい。」
 すると彼らは、「私たちは返します。彼らから何も要求しません。私たちはあなたの言われるとおりにします。」と言った。
 そこで、私は祭司たちを呼び、彼らにこの約束を実行する誓いを立てさせた。
                                ネヘミヤ記 5: 7~12


 イスラエルは偶像礼拝の罪のゆえにバビロン捕囚となったが、神様のあわれみによって祖国への帰還が許されました。
 ネヘミヤは総督としてエルサレムの城壁を建て直し、民の信仰を建て直そうとしていました。しかし、この働きに反対する勢力があり、内部にも問題を抱えていました。
 ネヘミヤ自身、多くの犠牲を払って、同胞のユダヤ人奴隷を買い戻し、貧しい人々を世話していたのに、裕福なユダヤ人は神様の律法に従わず、同胞から利子を取り、外国人に子供たちを奴隷として売っていたのです。
 ネヘミヤはそんな彼らを責め、みことばに従うように促しました。

 信仰生活の中で、外部からの迫害があり、内部でのみことばに従わない人々からの圧迫があります。


 確かに、キリスト・イエスにあって敬虔に生きようと願う者はみな、迫害を受けます。
 しかし、悪人や詐欺師たちは、だましたりだまされたりしながら、ますます悪に落ちて行くのです。
 けれどもあなたは、学んで確信したところにとどまっていなさい。
 あなたは自分が、どの人たちからそれを学んだかを知っており、 また、幼いころから聖書に親しんで来たことを知っているからです。
 聖書はあなたに知恵を与えてキリスト・イエスに対する信仰による救いを受けさせることができるのです。
                                 Ⅱテモテ 3:12~15


 
しかし、あなたには非難すべきことがある。あなたは初めの愛から離れてしまった。
 それで、あなたは、どこから落ちたかを思い出し、悔い改めて、初めの行ないをしなさい。
 もしそうでなく、悔い改めることをしないならば、わたしは、あなたのところに行って、あなたの燭台をその置かれた所から取りはずしてしまおう。
                                   黙示録 2: 4~ 5


 
自分自身の信仰を見直し、建て直す時があります。
 外部からのみことばに反する教えに対する防御、教会内でのみことばに従っていない点(信仰の家族を大切にしているかどうか)の改善、自分自身の信仰の吟味が必要です。

ジョイジョイファッションショウ

2010-03-03 09:31:50 | エッセイ
 2月28日のジョイジョイクラブのゲームで「ジョイジョイファッションショウ」をしました。

 2つのチームで新聞紙とチラシでドレスを作って競いました。

 できばえはどうですか。

 かわいいでしょ。


 聖書のことばは「すべてのことについて、感謝しなさい。」(Ⅰテサロニケ5:18)でした。

 イエス様はわたしたちにいつも良いことしかしません。

 つらいことやたいへんなことがあっても、それをとおしてすばらしいことをまなべます。

 イエス様に感謝しましょう。

苫小牧は大雪

2010-03-03 09:08:55 | エッセイ
 苫小牧は一晩で15cmの降雪となりました。

 昨日までは雪が解けて道路はアスファルトが出ていたのに・・・・・。

 朝から雪かきで疲れました。

 バードテーブルの屋根にこんもりと雪が積もりました。

 ヒヨドリが餌を食べに来ました。

 

 今度は、シメが餌を食べているところにヒヨドリが来て追い払われてしまいました。

 

 ベランダではハイビスカスが咲いています。