特捜最前線日記

特捜最前線について語ります。
ネタバレを含んでいますので、ご注意ください。

叶刑事主演作リスト(その4)

2010年07月21日 00時08分37秒 | Weblog
夏のオフ会告知の前に、取り急ぎ書きかけていたリストの続きを投稿しておきます。
それにしても、このリストを書くために過去のブログを読み返していると、誤字の多さや表現のまずさにうんざり。誤字は気づくたびに直しておきますが、文章にこだわり出すときりがないので、よほどの場合を除いてそのままに。そのときの勢いで書いている文章なもので、乱文は何卒ご容赦ください。


4年目:1983年(昭和57年)
年度概況:年間51話のうち叶主演作は以下10本(DVD収録済みは3本)で、紅林と並んで最多。次点は吉野と船村の7本ずつ。この比率は昨年とほぼ同様であり、全体を通じたローテーションの傾向が分かります。ちなみに、この年度は叶の出生の秘密に迫る「掌紋300202!」をはじめ、紅林編の「面影列車!」、橘編の「父と子のブルートレイン!」および「幻の父・幻の子!」、船村編の「父と娘のしあわせ方程式!」、吉野編の「東京犯罪ガイド!」と、刑事たちの家族をテーマとしたエピソードが多く、特捜の長い歴史において、ある意味でスパイスとなる年度といえるでしょう。
なお、今年度のエピソードは本ブログの2007年3月から9月にかけて収録しています。ご興味のある方はご参照ください。

(28)第298話「カナリヤを飼う悪徳刑事!」
2月2日放送。脚本:大野武雄、監督:辻理、BOX10収録(44位②)
悪徳刑事(=森次晃嗣)を告発する手紙が特命課に舞い込む。叶が調べたところ、刑事はある男を執拗に追っていた。男は数年前に過失致死で逮捕され、1年前に出所していたが、刑事につきまとわれ失職の危機に陥っていた。同じ孤児である男に同情した叶は、刑事に対し「彼は罪の償いを終えている」と訴えるが、刑事は「あれは過失ではなく、故意の殺人だ」と主張する・・・(以下、ネタバレになります)一見して悪徳刑事に見えながら、実は心優しき刑事。一見、過去の罪に苦しめられる気の毒な男に見えて、実は巧妙かつ卑劣な男。叶と同様に視聴者もだまされれば、意外なストーリー展開になるのでしょうが、あまりに見え見えなので騙される叶が滑稽というか、愚かに見えてしまうのが残念なところ。脚本や演出のせいというよりは、役者(特に男)のせいかもしれません。

(29)第302話「始発電車にあった死体!」
3月2日放送、脚本:竹山洋、監督:松尾昭典
始発電車の車内で眠るように死んでいた老人。目撃者によれば、二人の老人が死体を車内に運び込んだという。うち一人は脳溢血で死亡し、もう一人の老人は自首するが、動機には不審が残る。老人を調べる叶。やがて、老人とボランティアの女学生、そして被害者との意外な関係が明らかになる・・・孤独な老人と心優しきボランティアの少女との触れ合いのドラマと思わせておいて、その実、エゴむき出しにして他人を利用しておきながらも善人の皮を被り続けようとする外道の所業を描いたやりきれないドラマ。個人的には竹山脚本の中でもベスト級のエピソードなので、「カナリヤ」を収録するくらいならこちらの収録を望みたかった一本です。

(30)第317話「掌紋300202!」
6月15日放送、脚本:長坂秀佳、監督:田中秀夫、BOX1収録(14位)
疑獄事件を追う特命課は、カギを握るノートを持つ政治家(=山内明)の身辺を捜索する。ノートは隠し金庫に保管されており、開けるには6桁の暗証番号が必要だった。一方、政治家が生年月日と掌紋をもとに何者かを探していることが判明。その該当者は叶だった。「政治家が父親だというのか?」衝撃を受ける叶のもとに、政治家の秘書から連絡が入る。同じ頃、政治家の事務所には殺し屋(=天本英世)の影が迫っていた・・・特捜史上に燦然と輝く至高の一本。叶の生い立ちが明かされる、というだけでも必見なのですが、それだけにとどまらず、父親の真意を図りきれない叶の懊悩、その真意がラストで暗証番号の解読につながるというドラマ性。長坂脚本の妙味と、天野演出の冴え、そしてゲストも含めた俳優陣の熱演が相まって誕生した奇跡のような名作ですので、未見の方はどうにかしてご視聴ください。

(31)第321話「11時まで待っていた女!」
7月13日放送、脚本:大川タケシ、監督:宮越澄
恩人であるベテラン巡査と待ち合わせていた叶。だが、巡査は転落死を遂げていた。目撃者の証言によれば、巡査は逃げる若者を追いながら「あのことは気にするな」と呼びかけていた。かつて、巡査から小銭を借りたことを思い出した叶は、巡査から金を借りた者を追う・・・脚本の大川氏は第333話「1円玉の詩!」が有名ですが、お金にまつわる道徳観がテーマだったり、知られざる法制度をネタにしている点では、このエピソードも同工異曲。加えて、残念ながら犯行動機に疑問符がつく点も同様です。叶ファンにとっては、貧しかった学生時代のエピソードが語られている点だけでも要チェック。

(32)第323話「二人の夫を持つ女!」
7月27日放送。脚本:塙五郎、監督:藤井邦夫、BOX8(94位)
連続強盗犯をかばう母子家庭を調べる桜井と叶。女は子供を残して姿を消す。女の戸籍を調べたところ、離婚した夫の名は強盗犯のものだった。偶然再会したかつての夫を匿っていた・・・そう推測されたが、桜井は残された子供の言葉から、隠された真相に気づく・・・ある母子の愛情が、過去を失った強盗犯に与えた一筋の希望。その希望を信じようとする桜井と、凶悪な犯罪者への憎しみに駆られる叶の対立が、ラストのやりきれない結末へとつながっていく。塙脚本の妙味が詰まった極上の一本です。
塙脚本で叶が主演となるのは、第170話「ビーフシチューを売る刑事!」に続いて本編が2本目。いずれも船村、桜井とのダブル主演であり、ピンでの主演回は書かれることがありませんでした。長坂氏が創造した「孤独」「人間不信」その裏返しとしての「自信過剰」というキャラクターが、塙氏のテイストとは相性が悪かったのか、今回の叶も描かれ方も、通常より冷淡さが増しているように感じられ、叶ファンからすればやや不満が残るかもしれません。
とはいえ、叶の刑事としての成長を語る上では欠かすことのできない一本であり、個人的には多くの叶ファンに見ていただきたいエピソードです。加入から4年、課長やおやっさん、橘に対しては、尊敬や信頼を抱いている姿が幾度となく描写され、吉野に対しては先輩としての敬意混じりの友情、幹子に対しては軽い親愛の情が見られる叶ですが(なぜか紅林に対する描写が印象にない・・・末期にちょっとあるくらい)、おそらく本当に目標としていた理想の刑事像は桜井ではなかったでしょうか?本リストの第1回でも触れましたが、叶と桜井の対立と信頼の歴史が、最終回での配属につながっていく、と想像を膨らませるのも、また楽しいものです。

(33)第324話「紫陽花の見た殺人鬼!」
8月3日放送、脚本:大野武雄、監督:辻理
資産家宅の温室からランを盗もうとした老人が、番犬に噛まれて死亡した。老人は叶の顔見知りのラーメン屋で、常連のホステスとともに、人知れずコスモスの種を蒔いていた。ホステスも殺されており、叶は資産家の犯行ではないかと睨む。隠された動機と証拠を求めて、叶の捜査が続く・・・筋書きそのものは、ある意味で陳腐というか、ありふれたものではありますが、隠された悲劇を紫陽花の色が語るという着想が本編の肝。加えて、大野脚本ならではのトリックがラストで炸裂しますが、今回は犯人のトリックを暴くのではなく、叶が犯人を引っかけるためのトリックだという点で、評価が別れるのではないでしょうか?

(34)第326話「亡霊が呼んだ部屋!」
8月24日放送、脚本:藤井邦夫、監督:天野利彦
叶の元に、目を切り裂かれた写真や人形が届けられ、謎の女から「5年前に貴方に殺された女よ」との電話がかかる。電話の主らしき女に拉致され、薬品で視力を奪われる叶。叶の身を案じる特命課は、叶が関わった過去の事件を追うが、叶の身には刻一刻と危機が迫っていた・・・「叶拉致監禁シリーズ」の第4弾。うち藤井脚本は第274話「恐怖の診察台!」と本編の2本ですが、そのインパクトから藤井=叶イジメというレッテルが貼られてしまい、今日に至っています。ドラマ的な見所はなくとも、叶ファンならば本編もDVDに収録し、拉致監禁シリーズをコンプリートしたいところでしょう。

(35)第331話「小さな紙吹雪の叫び!」
9月28日放送、脚本:佐藤五月、監督:野田幸男
会社員が屋上から突き落とされ死亡した。現場に散らばっていた紙吹雪から、叶は会社員が強引に進めてきた人員整理によって、一人の女性社員が傷ついていたことを知る・・・自らの社会に対する怒りを強烈なまでに脚本に反映するのが佐藤氏の特徴の一つですが、その怒りの内容に共感できるかどうかによって、評価が大きく左右されるのも仕方のないところ。個人的には、今回の怒りに対しては全く共感できませんでした。叶の行動も淡々と真相に迫るのみで、見所はラストの台詞くらいでしょうか?

(36)第339話「愛を裏切った女!」
11月23日放送、脚本:藤井邦夫、監督:山口和彦
ヤクザが射殺され、2年前の二人組の銀行強盗の片割れだと判明。犯人はその二人に拳銃を奪われた元警官と見られた。元警官の内縁の女を見張るべく、ピアニストとしてスナックに潜入する叶。愛していたはずの元警官への侮蔑を隠さない女に、叶は反発を覚えるのだが・・・ストーリー的には不満の残る一本ですが、注目すべきは叶の華麗なピアノストぶり。いったい、いつ、どこでそれほどの腕を磨いたのか、という突っ込みはなしにしましょう。

(37)第343話「汚職官僚の妻!」
12月21日放送、脚本:阿井文瓶、監督:宮越澄
学生時代の想い出の地・御前崎を訪れる叶。かつて、叶はここである女性に愛を告白し、失恋した。その女性から電話で相談を持ちかけられる叶だが、女性は現れず、代わり死体を発見。殺人、そして収賄の嫌疑で逮捕される叶。特命課の捜査で窮地を救われる叶だが、その一方で、女性の夫である叶の元友人が、収賄の容疑者として浮上する・・・叶の青春時代の甘酸っぱい想い出を描いた御前崎ロケ編。この一本で、ファンの間で「叶と言えば御前崎」という印象が残っていると言うのは少し大げさ?それはともかく、失恋したとはいえ意外と青春をエンジョイ(笑)していた叶。恥ずかしすぎる告白方法も含めて、叶ファンには必見の一本。ストーリー的には、無理に汚職をからめなかった方がよかったようにも思えますが、脚本の阿井氏にとってはそちらが本命テーマだったのでしょう。

叶刑事主演作リスト(その5)につづく

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夕陽がキレイで「帰らざる笑顔」を見てるようでした。 (コロンボ)
2010-07-23 21:01:34
>「カナリヤを飼う悪徳刑事!」 イタリア映画「道」よろしく主客転倒モノですが、実社会でもこの手の卑劣姦は(女性版は「始発電車にあった死体!」)いるわけですが、よくぞ叶はねじ曲がらなかったと拍手を贈りたい位です。最も魅かれたのが高山刑事(モロボシ・ダンの森次氏)の自らの信念を貫く姿勢でした。私としては黒田福美さんや水沢有美さんも観れて良かったです。

>「始発電車にあった死体!」 来年のオフ会で巡ってみたいです。船村の退職の坂(別名 赤ブルマ坂 ^^)も近く、さすが船村ベルト地帯です。そうそう「恐怖のテレホンセックス魔!」のエンディングの坂や奥さんの家も近いです。

>「掌紋300202!」 山内明さんはある時は悪魔武装部隊DACの隊長(「愛の戦士レインボーマン」より)またある時は警視庁の刑事(「1・2・3と4・5・ロク」より)しかして、其の実態は叶の実の父だった(笑)。天本さんは第1回オフ会で紹介した、叶が「私には家族がいない。だから尚更・・・。」と独白する坂道脇の旧・東急文化会館をよく散歩してたそうです(スイマセン、解説を忘れてました)。

>「汚職官僚の妻!」 「それゆけ!レッドビッキーズ」の御前崎ロケでも使用されてる場所です。「六法全書を抱えた狼!」と違って随分手ぬるいアプローチです(爆)ってアレは叶じゃないけど・・・。せめてチョイ悪な叶でいて欲しかった。
返信する
暑い中、お疲れ様です。 (かつひさ)
2010-07-25 13:50:32
こんにちは。いつも楽しみに読ませて頂いております。読みごたえのある文章のなか、失礼ながら、誤植を指摘させて頂きたいのですが、「掌紋300202!」 は田中秀夫監督です。田中監督の担当した作品は、本数が少ないながらも傑作が多く、脚本に恵まれているような気がします。もっと多く参加してほしかった監督です。話は変わりますが、先日、松尾昭典監督が亡くなられました。ご冥福をお祈り致します。記事では特捜に触れられてないようで残念でした。特捜の監督の方々は現在現役の方はいないのでしょうか?脚本家の方は長坂さんや藤井さん、大野さん、宮下さんが第一線で頑張っておられますね。私もオフ会、いつの日か参加してみたいです。ちなみに鹿児島市在住です。失礼いたしました。
返信する
コロンボさんにお返事 (袋小路)
2010-07-28 02:35:23
コロンボさん、こんばんは。
コロンボさんへの返信コメントはこれで本日3度目です(笑)。返信が滞っていて本当に申し訳ありません!

ロケ地およびゲスト俳優に関する知識は無尽蔵なようで脱帽です。「船村ベルト地帯」をご案内いただける日を楽しみにしております。
返信する
かつひささんにお返事 (袋小路)
2010-07-28 03:11:28
かつひささん、こんばんわ。
早速2度目のコメントをいただき、ありがとうございます。鹿児島在住では、なかなか簡単には東京でお会いできないでしょうが、今後ともコメント欄でよろしくおつきあいください。

あと、誤植のご指摘もありがとうございます。早速修正しておきました。失礼などと、とんでもありません。今後もお気づきの点がありましたら、是非、ご一報ください。

松尾氏のご逝去は知りませんでした。監督や脚本家となると、よほどのレベルでないと大きく報道されないのが残念と言うか何と言うか・・・せめてもの弔いに、コメント欄で恐縮ではありますが、松尾氏の監督した作品リストをまとめてみました。()内は脚本と主役刑事です。

第36話 傷跡・夜明けに叫ぶ男(長坂/高杉)
第37話 犯罪都市・25時の慕情(江連/神代)
第66話 判決・毒薬を盛った女!(本田/特命課)
第67話 判決Ⅱ・自白を翻した女!(本田/特命課)
第99話 悲劇のシンデレラ・復讐0秒前!(長坂/津上)
第192話 張り込み・靴を磨く刑事!(押川/橘)
第198話 レイプ・似顔絵を描く女!(横山/叶)
第221話 殺人鬼を見た車椅子の婦警!(長坂/幹子)
第251話 午後10時13分の完全犯罪!(長坂/桜井)
第295話 モーニングサービスの謎!(峯尾/吉野)
第302話 始発電車にあった死体!(竹山/叶)
第348話 爆破0秒前のコンピューターゲーム!(長坂/橘)
第373話 呪われた死者の呼ぶ声!(佐藤/紅林)
第376話 警官汚職地図!(藤井/桜井)
第382話 殺意が配達された朝!(斎藤・竹山/吉野・叶)
第393話 オレンジ色の傘の女!(藤井/橘)
第398話 摂氏1350度の殺人風景!(長坂/紅林・的場)
第419話 女医が挑んだ殺人ミステリー!(長坂/冷泉)
第432話 美人ヘッドハンターの完全犯罪!(石松/神代・叶)
第438話 美しい狙撃者!殺意を呼ぶマネーゲーム(山田/桜井、犬養)

以上20本と、それほど本数が多いわけでもなく、DVD収録作がわずか2本のみ(36話と419話)のように、確かに脚本に恵まれてない観もありますが(特に末期)、個人的には36話や302話、348話など、忘れられない作品もあります。
評価はともあれ、10年にわたる特捜の歴史を支えられたお一人として、その功績を称えるとともに、ご冥福をお祈りします。
返信する
Unknown (疫病神を拾った男)
2010-07-28 17:03:36
「掌紋300202!」
長坂作品では最高傑作だと思います。久しぶりの長坂脚本に期待して観たらスゲー傑作。再放送では標準で録画して、それ以来何十回観たか分からない。飽きませんね。でも、これ実は叶というか橘の最高傑作だと思ってます。
「二人の夫を持つ女!」
素晴らしき傑作だけど、叶、完全に当て馬。桜井と大谷朗の完全に土壇場。で、塙五郎脚本では他の脚本家より叶の設定が未熟なんですよね。元々は凄腕の一匹狼だったのに。腕は立つのに一番下という立場が無理があるんでしょう。
返信する
Unknown (NATSU)
2010-07-29 22:15:20
こんばんは。刑事の対立モノといえば、「射殺魔」「6000万」などがありますが、あれらは桜井、紅林、橘のキャラがちゃんと立っていたと思います。が、「二人の夫」は叶がいかにも「未熟な若造」という感じで、桜井の引き立て役程度の扱われ方しかされていないように見えます(桜井の考え方も先のふたつとは真逆になってますし)。
個人的には塙脚本はあまり好きになれません(「背番号のない刑事」「裸の街」「警視庁窓際族」などは例外ですが)。男女のドロドロした関係というのが好きじゃないと言うのもありますが。

叶メインのベストはやっぱり「掌紋」だと思います・・・が、実はちょっと突っ込みたいところもあったりしますが・・・菊岡百合江の母親(叶の祖母)が去年57歳で病死したという桜井の台詞とか。
返信する
NATSUさん、さすが目の付け所が違いますね。 (コロンボ)
2010-07-30 20:53:44
>「掌紋300202!」

去年は叶が27歳。祖母が57歳・・・って叶が0歳に祖母が30歳?

開高健「オーパ!」にブラジルの少女が10歳で妊娠の記事を読んでビックリしたり、物の本でイスラム教徒が9歳から結婚可能(女性の場合)の件を読んだ事がありますが、旧民法(明治・大正・昭和初期)で15歳が下限と比較しても、無理が有りますね。現代なら**ネス・チ*ンがえらい剣幕で攻撃して来そうです。怖い怖い。

「ミスは私です!」って撮影関係者も今頃、叶の決めゼリフを呟いてるかも知れませんね。

返信する
まとめての返信で恐縮です (袋小路)
2010-08-04 22:30:04
皆さん、コメントありがとうございます。
「夏のオフ会」の項での返信で精一杯で、本項のコメントへの返信をうっかりしてしまっていました。
遅くなった上にまとめての返信で恐縮ですが、何卒ご容赦ください。

疫病神を拾った男さんへ
「叶というか橘の最高傑作」とのご指摘は、まさに慧眼。主演作はもちろん、脇に回ったときの存在感がズバ抜けているのが橘さん。それでいて叶の輝きを消していないところもさすがです。
「二人の夫」の叶も、個人的には悪くないのですが、確かに、引き立て役と言われても仕方ない役回りですよね。

NATSUさんへ
「二人の夫」での叶については前述の通りですが、塙脚本は苦手、という方は意外に多いのかもしれませんね。
「掌紋」へのツッコミどころは、コロンボさんと同じ表現になりますが、目のつけ所が違いますね。私は全く気付かずスルーしてました。

コロンボさんへ
実際のところ、誰のミスなんでしょう?普通に考えれば脚本の長坂氏でしょうか?
でも、長坂氏にツッコミを入れたら「祖母と母親は義理の親子だから年齢差は関係ない!」とか、強引な言い訳をするかもしれません。考え過ぎでしょうか?
返信する

コメントを投稿