NPO法人がんばる福島 公式ツイッター @GBR_fukushima
松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」
【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト
↑クリックで詳細がでてきます。
配送先は
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島 までお願いします。
発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。
NO746
富岡の松ちゃんが原発事故後、故郷の野菜や果樹や魚などの放射能汚染を調べて来たが、今年も新たにみつばちを飼って、蜜を採取しはち蜜の汚染度を調べる。
松ちゃんは「魚も獲って調べてみっかなぁ~」とも言った。

牧場の重機に乗り餌やり開始。
ふるさとの復興を願う人の思いはみな同じだろう。
放射能汚染は、本当にどれだけなのか知りたい人がいて当たり前。
何事も自分の目で確かめたいと行動する人は強い。
とてもいいことだと思う。

食が細い一頭の子牛の健康状態を見つめている松ちゃん。
今、福島では撒き散らされた放射線を地域住民が監視する活動が広がっていると新聞で読んだ。
東電・国に頼らず自分たちで調べようという事だが、裏を返せば東電・国は信用できないって事だと思った。
今までに線量計のまやかしなど、色々あったから無理もない。
住民が自ら調べることによって、放射線マップに載っていないホットスポットなどが見つかると思う。
地元にいてこそ出来る事で、そんなみんなの事を応援したい。
僕はふるさとの自宅を除染していない。
家の裏には5mくらいの丘があり、スギの木などがたくさんある。
あれを除染しないと、すぐに元の数値になるので除染に反対してきた。

恥ずかしながら自分の家です。
松ちゃんにも「あそこ(僕の家)はダメだべ。除染したって元の数値にもどっぺ、無駄だと思うよ」だった。
高い所で3.22μシーベルトもあり、除染しても元の数値になるなら、税金の無駄使いだからやっぱり除染を依頼しなかった。
それでも僕が反対している事により、僕の家のご近所さんが除染したくているのに、してもらえない問題がある。
自分が除染に反対する事によって、ご近所さんに迷惑をかけていると思うと、とても気が重い。
帰ると他はきれいになっているのに、自分の家の周辺だけきれいになっていないから、つい最近その事を強く感じた。
自分でも人に迷惑かけるのは嫌だし、除染はゼネコンの金儲けだと反対したいし、複雑だぁ~。
でもみんなに迷惑をかけているなら、自分が嫌でもみんなのためにしなければならないと思ってきた。

ダチョウのモモコに栄養満点の配合飼料を与える松ちゃん。
震災4年目を迎えるが自分も以前より少しは数値が下がっていると思っている。
春が来て草木が新しい緑の葉を付ける頃、自宅の放射能汚染度を正確に自分で測ってみようと思った。
それによってみんなのためにすべきか決めようと思う。