goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



妻「WBCで世界一になったんやから、アジアで優勝は当たり前ちゃうの?」

おっしゃる通り。

しかしちょっとヒヤヒヤしましたけどねぇ(笑)


井端ジャパン、アジアプロ野球チャンピオンシップ2023、「アレ」おめでとうございます!

お見事!


侍ジャパン強いですよね。

調べたら2020年から負けなしの19連勝中らしい。

最後の負けは2019年11月のプレミア12のスーパーラウンドでのアメリカ戦(3-4)だそうな。

でもその大会はその後3連勝して優勝してるんですけどね。

21年の東京五輪では5連勝で金メダル、そして今年のWBCでは7連勝で世界一。

で、昨夜の優勝でしょ。

世界ランキングはもちろんずっと1位をキープ中。

そう言われてみたら、侍ジャパンが負けて「悔しいね、残念!」ってシーン、ここ暫く見てないもんな。

今大会の出場選手は年齢24歳以下もしくは入団3年目以内と若手が中心。

来年はプレミア12、そして2027年はWBCと、このメンバーが主力になっていきます。


第1回WBC開幕直前の会見でイチローが発して物議を醸した

「向こう30年、日本にはちょっと手を出せないみたいな、そんな感じで勝ちたいなと思っています」

イチローは軽い気持ちで言ったのかもしれないが、それが現実になりつつあります。


最近のサッカー日本代表も強いし、一体どうしたんだ、日本!?(笑)


では、修理品のご紹介。

SEIKO スクーバ キネティック Ref.5M42-0F70 オートクォーツ

大阪府守口市在住のK様所有。
分解掃除、ガラス交換、キャパシタ交換、ランニングテスト、耐磁テスト、パッキン交換、防水検査を行いました。

自動巻きとクォーツのハイブリッド、SEIKOのキネティックです。
ローター(回転錘)の巻き上げにより、内部のキャパシタ(蓄電池)に充電してクォーツ駆動するモデルです。
セイコーサービス修理となりました。
K様大事にお使いくださいませ。


WBCのヌートバーのユニフォームを買っておけばよかったと後悔している腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「清く 正しく 美しく」

言い過ぎかもしれないが、ひょっとしたら旧ジャニーズ問題やビッグモーターと同等、いやそれよりも闇の色が濃く根が深い問題なのかもしれない...

宝塚歌劇団。

宝塚歌劇団の宙(そら)組に所属する女性(25)が転落して死亡した件。

自殺とみられてますが。

過度な業務負担や上級生からのパワハラやイジメが原因とされているが、劇団側はパワハラは確認できなかったと会見で述べている。

本当に確認できなかったのか?

確認しなかったのか?

黙認したのか...


上級生からヘアアイロンをおでこに当てられて火傷したとの証言に対し、劇団側は「ヘアアイロンでの火傷は日常茶飯事」と言っていた。

確かにうちの妻は「また(ヘアアイロンで)火傷してもた~」と時々言っているのでよくあることなのかもしれないが...


独特な規律(ルール)があり、物凄く閉ざされた世界の中での出来事なので、関係者全員が口を閉ざすことも口裏を合わせることもできる。

元タカラジェンヌの小柳ルミ子さんや天海祐希さんが過去のテレビ番組で宝塚時代に上級生から受けた嫌がらせ(イジメ?)を告白してたが、恐らくそんなのは氷山の一角なんだろう。


宝塚とは全く利害関係のない第三者委員会がどこまで闇の中に光を当てることができるのか。

できないのであれば体質や体制は現状のままなんだろう。

宝塚にはそれほど思い入れがないのでこれ以上踏み込んでどうこう言うつもりはないが、大勢いる熱烈な宝塚ファンの方はこの件に関してどう思っているんだろう?

「今のままでいいわ!余計な事しないで!」なのか「これを機に大改革して!」なのか...

どうか後者であって欲しい。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャストⅡ Ref.116334 自動巻き

大阪府八尾市在住のU様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

紳士用コンビ(K18WGとSS)のデイトジャストⅡです。
黒い文字盤に大きめのバーインデックスで視認性抜群。
ケースは従来のデイトジャストより一回り大きい41mmで存在感もあります。
U様大事にお使いくださいませ。


清く正しく調査検証願いたいと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
宝塚歌劇も歌舞伎も大相撲も観に行ったことない。
アカンな。
とやかく言う資格なし。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は寒いです。

風が冷たい。

大阪も12月下旬くらいの気温らしい。

今朝は寒さ対策バッチリで来ました。


『愛は勝つ』のKANさんが61歳の若さで他界された。

ビックリしました。

今年も残すところあと1カ月とちょっとになりましたが、今年は大物歌手の訃報が多かった気がします。

鮎川誠さん、谷村新司さん、もんたよしのりさん、櫻井敦司さん、HEATHさん、大橋純子さん、そしてKANさん。

特に10月に入ってから相次ぎました。

ティナ・ターナーさんもお亡くなりになってたんですね...

知らんかった。


そしてもう一つビックリしたのがフィギュアスケートの羽生結弦君の離婚。

マヂで...

一部だろうと思うが過激なファンと執拗に追いかけるメディアが原因とされるが。

スターの宿命とか有名税と言ってしまえばそれまでだが、有名人や人気者は幸せになれないのか?

なってはいけないのか?

そんなバカな...


不憫でならない。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ ジュネーブ 自動巻き

東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、リュウズ交換、巻き真交換、風防(プラ)交換、オシドリ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2018年9月にROLEXのサブマリーナのOHも承っていて、今回のオメガが2本目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。

オメガの紳士用オートマチック、ジュネーブです。
すぐ止まってしまうということでお預かりしました。
リュウズと軸、そしてプラスチック風防を交換しました。
T様大事にお使いくださいませ。


その行き過ぎた一部の過激ファンが「やったわ!これで羽生君は私のものよ~!」とか言ってるのかと思うと背筋がゾッとする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
いつの日か羽生君に笑顔が戻ることを切に願う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オオタニサンがまたまた快挙達成です。

もう次から次へと快挙だらけで「あぁ、またね」みたいに感覚が麻痺してますが、メジャー史上初のドえらいことを成し遂げました。

アメリカンリーグのMVPを2度目の満票での受賞。

お見事!

2年ぶりの受賞。

思い起こせば3月のWBCでもMVPを受賞してましたし。

もうオオタニサンは別格なのでオオタニサン抜きで賞を決めたらどうかと。

でないと他の選手が可哀そうです。


で、現地専門局MLBネットワークの番組にオオタニサンがリモートで出演してましたが、ラフなセーター姿でソファーに座っっている横にワンちゃんがいて、受賞の瞬間ハイタッチしてましたねぇ(笑)

あんな映像見せられたらそりゃもう間違いなくMVPですよ(笑)

打って良し、投げて良し、走って良し、人間性良し。

非の打ち所がない。


今後も3回目4回目とMVPを受賞することでしょう。

やっぱりオオタニサンと同じ時代にプレーしている選手が気の毒でなりません。


このMVP受賞でオオタニサン争奪戦は更に激化するんじゃないかと。

移籍金、契約金が上がりますかね...


で、調べたところ、オオタニサンとじゃれ合っていたワンコはオランダ原産の「コーイケルホンディエ」という犬種らしい。

初めて聞く名だな。

世界的にも珍しく、日本では年間100頭ほどしか産まれないそうな。

へぇ~。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター デイト Ref.3210.50 自動巻き

大阪市鶴見区在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2018年1月に一度お預かりしていて、今回が2度目。
いつもご贔屓にありがとうございます。

黒い文字盤に白の三つ目(インサークル)が印象的なスピードマスターのデイトです。
ガラスは傷の入りにくいサファイアガラスを採用。
K様大事にお使いくださいませ。


今後コーイケルホンディエの価格も高騰しそうな予感がする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のブログで昨日の淡路島旅行(旅行ではない。犬の病院の検診の付き添いです)で書ききれなかったので追記。

淡路島は関西圏や四国からのアクセスも良く、近年リゾート開発や観光に力を入れていて、グルメスポットや娯楽施設が続々と増えてきています。

特に島の西側、西海岸沿いには新しくお洒落な飲食店や雑貨店が多く立ち並ぶようになりました。

昨今ブームのグランピング施設なども見かけました。

連日行列が絶えない「幸せのパンケーキ」や「ガーブコスタオレンジ」、「ハローキティ・スマイル」、「miele/ミエレ」、「クラフトサーカス」、そして昨日昼食に訪れた回転寿司屋さんが入っている「Frog's Farm(フロッグス・ファーム)」もその西海岸沿いにあります。

瀬戸内海を一望でき、日本の夕日百選にも選ばれていて風光明媚。

映えるスポットも多く、若いカップルや家族連れで賑わっているようです。

大阪市内からだと1時間ちょい。

店主の住んでいる泉州からでも混んでなければ1時間半ほどで着きます。

遠過ぎず近すぎず丁度良い距離感(笑)


皆様も機会があれば是非淡路島へ行ってみては。


で、昨日お昼を食べ終わって、Frog's Farmをグルッと見て回り、お洒落な雑貨店を出て「さぁ、帰ろう」と車のところへ戻ろうとしたら、どこからともなく磯の香がフワ~ンと漂ってきました。

ん?どこから?

と思ってキョロキョロ見渡したら、なんと!すぐそばの道端で





しらすを天日干ししてました。

道路を挟んだ真向いにはクソ洒落たお店があるのに(笑)

このギャップ(爆)

いいね!


うちはいつも平日に行くからさ島内の道はさほど混んでないが、土日祝や学校が休みの時などは渋滞が相当酷いことでしょう。

住民の方も大変じゃないかと。

その辺が課題だな...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

オリエント オリエントスター デイデイト Ref.EV0F-C0 CS 自動巻き

大阪市平野区在住のN様所有。
分解掃除、風防交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

以前SEIKOのクォーツモデルをOHさせていただいていて、今回が2本目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。

オリエントスターのデイデイト仕様。
カレンダー修正は午後8時~午前4時の間には行わないでください。
N様大事にお使いくださいませ。


9ケタの宝くじがドカン!と当たったら淡路島に別荘を持ってもいいかなと思ったりする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
価格もどんどん値上がりしてるんでしょうね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は6時半に家を出ました。

波平(フレブル♂6歳9ヶ月)の左耳の定期検診のため淡路島の洲本(島の中南部)どうぶつ耳科専門病院へ連れて行くためです。

行きは阪神高速15号堺線の上りで渋滞、そして1号環状線を経て3号神戸線西行きもダダ混み。

「8時45分に来てください」と言われていたが、約10分の遅刻(><)


病院の待合室↓

波平「久しぶりに来ましたよー」

壁に掛かっている絵が変わってる!!


フレブルの絵になってるねぇ(笑)


前回の検診から7ヶ月。

それまでの様子や聞いておきたいことなどを先生と話し「2時半にお迎えに来てください」と言われて波平を預けて病院を出ました。

波平を看護師さんに預ける際

店主夫婦「波平じゃあね~。頑張ってねー」

と言っている間に団子のような短い尻尾をキュキュキュキュッと高速で振って看護師さんに飛びついて診察室の方へ行ってしまいました。

妻「何かちょっと寂しいです(笑)」

先生「そうね~、飼い主さんからするとちょっと切ないね(笑)」


そしていつもと同じく、近くのマクドでコーヒーを飲みながら作戦会議。

まず、福良(島の南の方)へ行って玉ネギを買う。

そしてお昼には群家(島の北西)にある回転寿司の悦三郎さんへ行く。

それからその近辺をちょっと探索。

そして洲本へ戻ってユニクロで買い物をする。


よし、出発。

小雨が降る中、約20分ほどで福良に到着。


道の駅福良

そしてよく行く福良マルシェ↓

地元の野菜や新鮮な魚などが売られています。

今の時期の玉ネギは中生種のターザンという品種名が出てました。

生食よりも煮たり焼いたりと火を入れると甘みが増すらしい。


買い物を終え、一路群家へ。

着く頃には丁度お昼時。

12時前に到着しました。


海岸沿いのお洒落な回転寿司屋さんです。

値段はちょっと高めだが、かなり美味しかったです。


そして、付近のお洒落なお店を探索。

淡路牛のバニラアイスを買って岩屋(島の北端)をグルッと回って洲本に戻りました。


洲本インター近くのユニクロで時間を潰して、2時半に病院へ。


今日の施術の動画をモニターで見ながら説明を受けました。

耳の奥に溜まった汚れに毛が刺さっているのが確認できました。

刺毛性鼓膜炎というらしい。

それを先の細いペンチのような機具(先端は米粒ほどらしい)でちょっとずつ汚れと毛を取り除き、綺麗に洗浄。

もちろん波平は全身麻酔。

そりゃ5時間以上かかります。


次は来年の5月。

真夏になる前に検診することになりました。


5月ということは...早生(わせ)なのでオニオンスライスで食べれるなー(笑)


先生、看護師さん、ありがとうございました。

また次回宜しくお願い致します。


帰りは渋滞を上手く避けて帰れたが、それでも2時間くらい運転したのでかなり疲れた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
が、先生曰く「昨日は名古屋から、その前は東京から来られましたよ。なので吉田さんはまだ近い方ですね(笑)」
日本屈指の名医です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はロフトでこれ買いました。



2024年の壁掛けカレンダー。



A全ワイド

1階用と2階用の2つ。

もう夫婦揃ってこのサイズじゃないとよく見えないんです(笑)

家の壁掛けカレンダーは長年これ一択。




波平「ボクと一緒にお出掛けする日はいつだ?」

明日です。

明日朝早くから淡路島です。


今夜は早く就寝する腕時計修理専門店トゥールビヨン店主一家

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は一段と寒いですねぇ。

もう秋というより冬ですし。

流石に今日はヒートテックの肌着とウルトラライトダウンを着てきました。

ユニクロ様様です。

それでも仕事場では足元が寒いので電熱ヒーターを入れました。


明後日の水曜日(定休日)には7か月ぶりに淡路島の洲本にある動物耳科専門病院へ定期健診のため波平(フレブル♂6歳9カ月)を連れて行きます。

耳の内耳(前庭)疾患ということで、昨年2月に右耳の耳道切除と鼓室胞切開術という大手術をしました。

右耳は完全に塞がっていますが、術後はおかげさまですこぶる元気です。

が、完治した訳ではないので数カ月に1度、左耳の検査のため淡路島の病院を訪れています。


もう何回明石海峡大橋を渡っただろう。

昨年、今年の手帳を調べてみたら丁度10回淡路島に行ってるね。

明後日で11回目。

朝8時半頃に波平を病院へ預けて、波平が検査を受けている5~6時間の間、夫婦で淡路島観光してますが、流石にもう行き尽くしたね(笑)

ここ最近淡路島の西海岸沿いに新しい(映える)施設が色々できているようなので、明後日はそっちの方に行ってみようかなと。

今日みたいに無茶苦茶寒くなければいいんだが...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

サルバドール・ダリ クォーツ

三重県四日市市在住のH様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)、革バンド交換を行いました。

ダリの作品『記憶の固執』(1931)で有名なグニャリと曲がった時計をモチーフにしています。
電池交換しても動かないということでOHになりました。
ついでに革バンドもということで、何点か革バンドの写真を撮ってメールでやり取りしながら決められました。
薄いパープルは最初奇抜かなと思いましたが、意外と時計とマッチしているように思えます。
H様大事にお使いくださいませ。


「生しらす丼が食べたいな」と言っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
なるほど、いいね。
ということで、明日と明後日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




寒いですね。

11月も半ばになってきたので当然と言えば当然なんだが、ちょっと前まで夏日でしたからねぇ。

昨日は誤ってショート丈のソックスを履いてきたので足元がキンキンに冷えてしまいました。

今日はしっかりヒートテックのソックスを履いています。

全然違う(笑)


風邪とお洒落は足元から。

インフルエンザが猛烈に流行っているようなのでお気を付けくださいませ。


先日、スターバックスから「福袋2024」の抽選販売の案内が届きました。

確か去年エントリーしたがハズレたんだっけ。

妻が『満天青空レストラン』の“うまいおせち”に当たったんで、私はスタバの福袋を当てたい!

当選倍率高いんだろうか?

当たったらいいなぁ。


そして数日前にここフレスポ東大阪の管理事務所から「年末年始の営業時間アンケート」がFAXされてきました。

福袋に年末年始アンケート...

師走が近づいているようでちょっとソワソワします。

今年のふるさと納税まだしてないしなぁ。

とりあえず年賀状を買いに行こう。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ハミルトン カーキ ジャズマスター Ref.H326461 自動巻き

東大阪市在住のK様所有。
過去にオメガスピードマスターやタグ・ホイヤーの修理を承っていて、今回のハミルトンが3本目。
いつもご贔屓にありがとうございます。
分解掃除、ゼンマイ交換、切替車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

フィールドウォッチの代名詞、ハミルトンといえばカーキ。
カーキシリーズのジャズマスタークロノグラフです。
GPケースにカッパーブラウンの文字盤がクール。
K様大事にお使いくださいませ。


今のところ年末は12月29日までで、年始は1月5日からにしようと思っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
正月はガッツリ休みます(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の雨が上がって気温がグイッと下がった大阪。

秋が深まってきました。

週明け月曜日は更に寒くなるようで。

そろそろヒートテックの出番かな...


昨日、ヤホー!のあるトピックスを見てビックリしました。

「ビリー・ジョエル、16年ぶりの来日決定」

マヂで!?

ビリー・ジョエルご存じ?

『ピアノ・マン』、『アップタウン・ガール』、『オネスティ』、『ストレンジャー』、『イノセントマン』など80年代、90年代を代表するアメリカのシンガーソングライター。

店主が中学・高校の頃、ドハマりしました。

よく近所のレンタルレコード屋さんでアルバムをレンタルして家のコンポでテープに録音してました。

ライナーノーツや歌詞カードを文房具屋さんに行ってコピーまで取ったりなんかして(笑)


来日公演は2008年以来16年ぶりなんだなぁ。

2006年のライブツアーには友人らと観に行きました。(詳しくは2006年12月7日のブログをご覧ください。)

今回のライブの詳細を見たら、東京ドームで一夜限り(2024年1月24日)なんだ。

大阪には来てくれないんだね...

残念。


2ndアルバム『Piano Man』リリースから丁度50年。

歳取るはずです。


では、修理品のご紹介。
今日は2本。
まずはこちら↓

ROLEX エクスプローラー Ref.14270 自動巻き

分解掃除、ゼンマイ交換、ローター軸交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

2本目がこちら↓

カルティエ タンクフランセーズ Ref.2384 クォーツ

分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

2本共大阪府八尾市在住のY様所有。
上のエクスプローラーは固有番号がA品番なので1999年~2000年に製造されたモデル。
ゼンマイとローター(回転錘)の軸の交換を要しました。

下写真のカルティエは女性用のタンクフランセーズ。
クォーツモデルです。
電池交換しても遅れが出るということでOHを要しました。

Y様大事にお使いくださいませ。


ビリーのアルバムはどれも良いんだが、特に『52nd Street』(’78)、『グラス・ハウス』(’80)、『ナイロン・カーテン』(’82)の頃が好きな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »