ここフレスポ東大阪の2階のケーズデンキさんが今月16日で完全閉店します。
2005年のフレスポ東大阪開業以来、ずっと一緒にテナント会を盛り上げてくれてたんですが、残念至極。
寂しい限りです。
閉店されると知ってから、ちょくちょく覗きに行きます。
店頭品、在庫品が一斉処分されていて、平日にも関わらずなかなかの賑わい。
うちもこの機会に蛍光灯や乾電池、FAXのインクリボン、プリンターインクなどの消耗品を買わせていただいた。
消耗品も店頭表示から15%OFFとか20%OFFになってるのでとてもお得です。
レジで顔なじみのパートさんも「寂しくなります~」と声を掛けてくれました。
ちょっとした家電の消耗品を買いに行くのに便利だったんだが...
これからはちょっと離れたエディオンまで行かないといけない。
エディオンの1階にはマクド(マックのことです)が入っているので、これからはついでにマクドを食べるハメになるなぁ(笑)
ケーズさんが出た後、次はどこが入るのかはまだ未定だそうです。
うちが代わりに借りようかな?(笑)
だだっ広い売り場のど真ん中にポツンと受付カウンターと作業机。
店内は真っ暗で、作業机のところだけにピンスポットが当たって...
怖っ(笑)
ケーズさん、今までありがとうございました。
では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ レイルマスター 自動巻き
東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ゼンマイ交換、切替車交換、パッキン交換、防水検査を行いました。
オメガのラインナップでメジャーなのが“スピードマスター”、“シーマスター”、“デ・ヴィル”、そして“コンステレーション”の4本柱ですが、忘れてはいけないのがこの“レイルマスター”です。
1967年にスピードマスターと同じ頃にシーマスターから派生したのがレイルマスターです。
1960年代前半に一度生産完了になりましたが、そのデザインコンセプトはシーマスターアクアテラに移植され、2003年に復刻。
シンプルな文字盤デザインに、高い耐磁性能を確保し、日常使いに適したモデルになっています。
T様大事にお使いくださいませ。
店の蛍光灯は新しく替えて明るくなったが、作業机の卓上ライトの蛍光灯もこの機会に替えようかと思っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
| Trackback ( 0 )
|
|