明日東京パラリンピックが開幕なんですねぇ。
パラアスリートらの熱い戦いで感動と興奮を得られることでしょう。
頑張ってくださいませ。
連日1日のコロナ新規感染者数が増え続けていて、更にデルタ株は10代でも感染しやすいと言われている昨今、子供らはスタジアムで観るよりテレビ観戦で十分だと思うのですが。
テレビでもしっかり感動は得られますよ。
腕時計修理専門店トゥールビヨンは非公式で東京2020パラリンピックを応援しています。
で、です。
パラリンピックとは本来無関係のIOCバッハ会長様様が開会式に向けて再来日したとか。
YOUは何しに日本へ?
よっぽど銀座が気に入ったんでしょうか。
組織委員会によると、バッハ会長の訪問先を限定した行動計画書が出されているそうな。
ついでに鈴も着けて貰ったら如何かと。
更に、会長の泊まるホテルの費用が一泊250万円らしいですやん。
良いとこ泊まりますねー。
羨ましい。
当然自己負担されるんですよねー。
...
ん?
なになに?
に、日本持ち!?
ふざけんな!!
広島訪問時の移動費や警備費もこっち持ちだったんでしょ!?
帰りの飛行機代は日本が持つから今すぐ帰ってもらって!!
当然LCCのエコノミーですけどね。
機内食、ブランケット、雑誌等は何とか自腹でお願いしておきます。
では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX ミルガウス Ref.1019 自動巻き
大阪府大東市在住のY様所有。
リュウズ欠損・取り付け、巻き真交換、パッキン交換、防水検査を行いました。
(OHは行っておりません)
知る人ぞ知る、ROLEXの一番のレアモデル、ミルガウスです。
1000(ミル)ガウスの高耐磁性を誇る特殊時計で、医師や無線技師向けのために製造されました。
ミルガウスを象徴するイナズマ針で有名な初代モデル(Ref.6541)は市場でも滅多にお目にかからない幻のモデルです。
上写真のRef.1019はセカンドモデル。
固有番号から1966年~67年に製造されたモデルです。
リュウズが取れて無くなったということで、リュウズと巻き真(軸のことです)を新しくしています。
残念ながら文字盤や針に大きくシミが出ています。
Y様大事にお使いくださいませ。
組織委員会の方々や小池都知事には申し訳ないが、子供らには林間学校、修学旅行、学園祭、運動会を催してあげる方がパラリンピックを生観戦するよりよっぽどいい経験になると思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日と明後日は定休日です。
| Trackback ( 0 )
|
|