昨日巨人に移籍した田中将大が5回を投げ1失点で586日ぶりの勝利を上げた。
日米通算198勝目。
お見事!
野手もリリーフ陣もマー君の勝ちを消さないようハラハラドキドキだったでしょう(笑)
マー君良い球投げてましたよ。
ナイスピッチング。
この調子でポンポンポン!と簡単に200勝達成する予感。
いや、今年は2ケタ近く勝ってくれるんじゃないかと思っているんだが。
甘い?
で、ですよ。
もう何回同じこと書いてます?
「ここで打つんじゃないか?」
「この場面で打ったら野球漫画だな」
と、思うところで必ず打ってくれるのがオオタニサン。
昨日のサヨナラHRの時も「あぁ、何だか打ちそうな気がするなぁ」と思う間もなく初球をガーン!と打っちゃうんだもんなぁ(笑)
本人のボブルヘッドデーに劇的なサヨナラ弾。
昨年のデコピンを抱っこしたボブルヘッドデーにもホームランを打ってるし、もうこうなったら人形製造工場フル稼働で毎日ボブルヘッドを配るってのは如何かと(笑)
家の中がボブルヘッドだらけになるな(爆)
で、話は変わって、ちょっと心配な記事が。
とんねるずの石橋貴明さんが食道がんを公表。
幸い早期発見だったとのことだが、暫くの間芸能活動を休止するそうで。
YouTubeの『貴ちゃんねるず』はチャンネル登録して観てます。
一日も早い復帰を願います。
お大事に。
では、修理品のご紹介。
今日は2本。
まずはこちら↓

オメガ スピードマスター プロフェッショナル 5th Ref.145022-69ST 手巻き
分解掃除、ゼンマイ交換、風防(プラ)交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
そして2本目がこちら↓

オメガ スピードマスター マークⅡ Ref.145.034 手巻き
分解掃除、ゼンマイ交換、ガラス(持ち込み)入れ替え、テンプ調整、パッキン交換を行いました。
両方とも東大阪市在住のF様所有。
過去にROLEXなどをお預かりしています。
いつもご贔屓にありがとうございます。
上写真のスピードマスターは1969年製の5th初期モデルです。
4代目のCal.321に代わり、レマニア製Cal.861搭載。
下のマークⅡは、1969年~1972年に発売されたスピードマスターの派生コレクション“マークシリーズ”の初代モデルで分厚く存在感のあるケースが特徴的です。
上モデル同様Cal.861搭載。
ゴールドのケースにブラウンのタキメーターベゼルが映えます。
2本とも素敵です。
F様大事にお使いくださいませ。
人間ドックに行く行くと言ってからもうかれこれ20年以上行ってない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
早期発見、早期治療。
| Trackback ( 0 )
|
|