goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



もう最高気温が1ケタになることは少なくなるような予報の大阪。

暖かくなるのは嬉しいことです。

が、憂鬱になる方も多いようで。

花粉症。

店主も妻も幸いなことに花粉症ではない。


店主は小学校の高学年くらいから社会人になるまでずっとアレルギー性鼻炎でした。

花粉の季節だけじゃなく、年中くしゃみと鼻水が止まらず、辛い学生生活を送ってました。

高校を卒業してから台湾に6年間住んでましたが、台湾にいる頃も鼻炎でした。

80年代後半の台北は経済発展の途中で、公共バスは黒煙をまき散らしながら走り、その間を無数のバイクが縦横無尽に駆け回っている状態でした。

店主もバイク(125ccのヴェスパ)に乗ってましたが、帰ってきたら顔中ススで薄っすら黒いことも。

で、台湾から大阪へ帰国したらビタッと鼻炎が止まりました。

恐らく劇的に環境が変わったのと、空気が綺麗になったからだと推測できます。

それ以来花粉症にもなりません。

有り難いことです。


今の台湾は当時と比べて道路も綺麗になり、電車などの交通機関も発達していると思われるので、顔がススだらけになるってことはないと思います。
(地方都市ならまだなるかもしれないが)

なので、花粉症もしくは鼻炎に悩まされている方は、バングラデシュやパキスタン、インドのデリー、アフガニスタンなんかに3~4年住んでみてから帰国したら良いんじゃないかなぁ、と。

体質改善されますよ。

知らんけど。

コロナが収まったら是非お試しくださいませ。


で、そんなコロナの国内事情。

首都圏の1都3県に発令されている緊急事態宣言が2週間程延長されるようでして。

最近、日々の感染者数が思ったほど下がらず、逆にジワッと上がってきている感もあります。

再延長は仕方がないのかなぁ...

飲食店業界の春はまだ暫く先のようです。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイト Ref.69240 自動巻き

東大阪市在住のN様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

過去2009年4月、2014年8月にお預かりしていて、今回が3度目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。

婦人用でオールステンレスのデイトです。
今回はリュウズがねじ込めなくなったということでお預かりさせていただきました。
固有番号がR品番なので1987年~88年に製造されたモデルです。
N様大事にお使いくださいませ。


コロナ感染か花粉症かを見分ける判断が難しいんじゃないかと思われる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )