goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



関西も梅雨に入ってしまいました。

ジメジメと鬱陶しい季節が1か月半ほど続く。

食べ物など痛みが早いので食中毒等には十分お気を付け願います。



“蝶のように舞い 蜂のように刺す”

プロボクシング元世界ヘビー級チャンピオンのモハメド・アリ氏が3日死去した。

74歳はちょっと早過ぎる。

1974年にジョージ・フォアマンからKO勝ちを収めたいわゆる“キンシャサの奇跡”は記憶にないが、1976年の日本武道館でアントニオ猪木氏との“格闘技世界一決定戦”はハッキリ覚えている。

テレビにかじりついて観ていた。

ゴングと共に猪木がリング中央で寝転がったので「え!?何してんの!?」と幼心に思った。


今でこそ色んな総合格闘技があって、ボクサーとレスラーがどんな試合展開になるのかはおおよその見当がつくが、74年当時はあれが精一杯だったんだなぁ。

何てったって相手はヘビー級チャンピオン。

追悼のコメントで猪木氏も言っていたが「怖い」ですよ。


今ならボクサーの強烈なパンチを受けないようにまず抱き着いて接近戦。

そこから足を払って寝技、関節技に持ち込む。

あるいはパンチをかわしてのローキック攻め。


ま、誰もが思いつくオーソドックスな戦法。

申し訳ない。


アリ対猪木は“ガチンコ”だったんだと改めて思った次第。


そしてアトランタ五輪の聖火ランナー姿に衝撃を受けた。

ご冥福をお祈りいたします。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
チュチマ Ref.VAL.7750 自動巻き

向かいのゴルフキッズのYさん所有。
リュウズ交換、巻き真交換、パッキン交換、防水検査を行いました。
OHは行っておりません。
Yさん、いつもご贔屓にありがとうございます。

<チュチマ>
創業1927年
創業者ドクター・エルンスト・クルツ
創業地ドイツ/グラスヒュッテ
1941年に世界で初めて軍に制式採用された“フリーガークロノグラフ”や、1986年から現在までドイツ空軍に制式採用される“ミリタリークロノグラフ”など、軍用パイロットウォッチのパイオニアとして知られるドイツウォッチを代表するチュチマ。
近年はパイロットクロノで長年培ったノウハウをもとに、強靭且つ高性能なダイバーズやUTCモデルなども積極展開しています。
Yさん大事にお使いくださいませ。


とりあえず15日のゴルフだけは何が何でも晴れて欲しいと願う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )