goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



4月29日、昭和の日。
祝日です。

金曜日だが土曜日に思えて仕方がない。

今ごろ飛行機の機内って人...

羨ましいです。

長距離運転のお父さん、車間距離を取って安全運転を心掛けてくださいませ。

2時間に1回くらいは休憩が必要です。


旅行は家族全員が無事に帰ってきて

全員「あ~、楽しかったね(笑)」の



(笑)

が最高のお土産。

「努力」と彫られている木刀やヒグマが鮭をくわえている彫り物、「Sightseeing」と書かれた三角形のペナント、逆さまにしたら女性の着ている服がスーッと下がってビキニ姿になるボールペン、ビニール製で膨らませたら鹿の形をしていて脚の4ヶ所に車が付いていて紐で引っ張れるやつ(←奈良観光限定)や、琵琶湖の形をした鈴付きのキーホルダー(←滋賀観光限定)などお土産で貰うより、(笑)の方がよっぽど良い。

いや、店主は鹿のコロコロ欲しいと思ったことありますけどね。

ま、個人的に貰ってうれしいのはサービスエリアなどで売っているわさび漬け。

一番小さいのでいいんです。


わさび漬け、お待ちしております(笑)


そしてこれだけは言っておきたい。

海外旅行(特に東南アジア方面)へ行かれる方、コピー品だけは買って帰らないようにお願い致します。

コピー品を買ったそのお金はショッカー等の悪の組織の資金源になります。

“〇〇ドン”とかのロケットの開発資金、燃料になります。
麻薬製造の資金源になります。
人身売買の資金源になります。
テロ組織のPR動画の資金源になります。

コピー品は貰っても全然嬉しくない。
ビキニになるボールペンの方が5億倍嬉しい。

コピー品を買うお金で現地の美味しい食事を堪能してください。

そして笑顔で帰ってきてください。

お願いします。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.1601/3 自動巻き

大阪府四条畷市在住のA様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、風防(プラ)交換、バネ棒交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

1968年~69年に製造された第3世代と呼ばれるデイトジャストです。
アンティークデイトジャストの中では最もポピュラーなモデルですが、ROLEXムーブメントの中でも最高傑作といわれるCal.1570搭載しています。
A様大事にお使いくださいませ。


去年のシンガポール以来、丸1年旅行に行っていない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
とにかく飛行機に乗りたい!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )