goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨夜はベッドに入ったのが午前2時23分。

正しく激闘でした。

早起きだったり、夜更かしだったり、大阪市内から出ていないにも関わらず軽い時差ボケのようなこの感じ...

ま、早起きも夜更かしもした甲斐があったので良しとします。


ポンポンポーンと3セットで決めてくれりゃ1時過ぎくらいには寝れたのに(笑)

第2セットをタイブレイクで落とした時は「やばいよ~やばいよ~」と思ったほど。

最終セットの途中では左ふくらはぎのテーピングをトレーナーに巻き直してもらうシーンもあったりと、まだ1回戦が終わったところですがちょっと不安が残ります。

大丈夫?

次の第2試合はコロンビアのサンティアゴ・ヒラルド。

コロンビア出身のサンティアゴ君。

至極妥当な名前です(笑)



で、妥当かどうか時計修理屋では判断できないのが新国立競技場の建設費。

2520億円は正しいの?

デザインは頑なに当初のザハ氏のアーチを採用すんのね。

何故そこまで頑なに?

totoの売り上げの5%、東京都の負担、スポーツ振興基金の切り崩し、国費、ネーミングライツ、寄付などで建設費をひねり出すらしい。
それでも900億くらい足りないそうだが。

個人の寄付ったって、幾ら集まると想定してんの?

こっちはガンバの新スタジアムの寄付金5万円でも出すか出さないか1年近く悩んでいるというのに...

こりゃビル・ゲイツやカルロス・スリム、ウォーレン・バフェットあたりのポケットマネーでポンと出してもらうしか...

いや、事は日本の国立競技場。
日本の富豪(柳井さんとか孫さんとか三木谷さん、佐治さんなど)に何とかお願いしたい。

いや、待てよ。
となると、ユニクロスタジアムとかサントリースタジアムみたいなことになってしまうんじゃないか?

オリンピック・パラリンピックは企業名の入った競技場は使えないそうなので、大変申し訳ないが匿名で寄付していただくしかない。

一時話題になった“伊逹直人”をご使用いただいても結構。

申し訳ない。

大富豪の方、前向きにご検討ください。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.16013 自動巻き

東大阪市在住のO様所有。
リュウズ交換、ケースパイプ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

2007年7月にOHさせていただいております。
今回はねじ込み式のリュウズがねじ込めなくなったということで、リュウズ交換のみとなりました。
いつもご贔屓にありがとうございます。
1986年製のコンビのデイトジャスト。
O様大事にお使いくださいませ。


伊逹直人になりたい気持ちは十分あるが、気持ちだけではなれない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )