goo blog サービス終了のお知らせ
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
CALENDAR
2015年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
RECENT ENTRY
それは帯状疱疹じゃなく、ただの虫刺されです!
本当に売ってた
土日だけでもご検討を
お盆の行事は全て済ませました
「ドラマの続きはU-NEXTで」もご勘弁願います
♪えじゃないか×3 伊勢~の名物~♪
夢のドジャースタジアム弾丸ツアー
家の中に緑のある生活
病院行ったからオモチャ買って!
熱中症対策万全でよろしく!
RECENT COMMENT
吉田/
「もーっ!!録音中やねん!あっち行ってて!」
ころちゃん/
「もーっ!!録音中やねん!あっち行ってて!」
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
国歌斉唱はMISIA、最終聖火ランナーは?
匿名/
国歌斉唱はMISIA、最終聖火ランナーは?
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(3)
時計に関する雑学
(94)
ROLEXの秘密シリーズ
(22)
映画と腕時計シリーズ
(59)
修理品のご紹介
(4500)
店主の個人的な趣味の話
(2147)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
腕時計修理専門店 トゥールビヨン
MY PROFILE
goo ID
tokeisyuuri
性別
都道府県
自己紹介
腕時計修理専門店トゥールビヨンの店主です。
腕時計でお困りの方は是非お越しください。
もちろんお問い合わせも承っております。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
「すいませ~ん、ゆめぴりかって何ですか?」 Byマツコ
修理品のご紹介
/
2015年02月07日 11時54分51秒
今月4日に台湾の復興航空(トランスアジア航空)の双発プロペラ機が墜落した事故。
高速道を走る車の車載カメラが落ちる寸前のもの凄い映像を捉えていたが、何度見てもギリギリ当たったタクシーの運転手がよく無事だったと思う。
その当事者の運転手とタクシー会社の通話のやり取りが昨日公開されたそうで。
運転手「車に飛行機がぶつかったんだ」
タクシー会社「なに?ラジコンか?」
運転手「い、いや、大きいやつ」
タクシー会社「大きいラジコンだな?」
運転手「違う!操縦士がいて乗客が乗ってるやつだって!」
タクシー会社「え、まぢで!?」
大体こんな感じ。
確かにタクシー会社の人は車に本物の飛行機が当たってくるとは思うまい。
次に思うのは「運転手が誤って空港内に入ってしまって滑走路を走ったんじゃねえの?」。
普通はそう思う。
飛行機自体に欠陥があったのか、パイロットの操縦ミスか。
まだ数名の行方不明者の捜索を急ぐと共に、事故原因の究明も急いでもらいたいところ。
台湾には友人がいるので、台湾で大きな事故が起こると気が気でない。
昨日、仕事が終わってから近くの酒屋さんにお米を買いに行った。
入り口近くのレジには男性の店員さん一人。
お米コーナーはレジを過ぎた店の奥にある。
いつもそのお店で買っているので、専用の米袋を持って店内奥へと進んだ。
レジの店員さんが「○○さん!お米のところ!お客さん!」と、店内の反対側にいた他の従業員に声をかけた。
「は~い」と声がして、女性店員さんが小走りで近づいてきた。
「イ~ラッシャイマセ~」
ん?
中国人の店員さんだ。
今までいなかったのに、最近雇われたのか?
もの凄い近距離で「イラッシャイマセ」と言われたので、じっくり選ぶ間もなく慌てて
「ゆ、ゆめぴりかを玄米のままで5キロください」と言って袋を渡した。
「ハイ、カシコマリマシタ~、ショウショウオマチクダサイマセ~」
5キロ、10キロ、20キロと量り売りしてくれて、玄米から好みの分づきで精米までしてくれる。
うちはいつも玄米のまま買って帰る。
“ゆめぴりか5kg”と書かれた引換券を渡されて、レジにその引換券を持っていって精算するのだが、その中国人店員さん、なかなか引換券を持ってこない。
引換券をあれこれ探しているようだ。
仕方なしに、店内を暫くウロウロしていると、やっと小走りに引換券を持ってきた。
ち、近い。
「オマタセシマシタ、ユメ、ピカリ...ユメ..ピ、カリ...ユメピカリゴキロゲンマイデゴヨウイイタシマス。レジデゴセイサンシマス。コレドウゾ」
無事ゆめぴかり5キロを買って帰った。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
ブルガリ アルミニウム Ref.AC38TA 自動巻き
大阪市淀川区在住のN様所有。
2011年5月にROLEXのサブマリーナのOHをさせていただいていて、今回が2本目のご依頼。
いつもご贔屓にありがとうございます。
分解掃除、プッシュボタン(下)取り付け、リュウズ交換、ガスケット交換、ラバーベゼル交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。
アルミとウレタンの異色コンビ、アルミニウムのオートマチッククロノグラフです。
交換パーツが多く、メーカーサービス行きの修理となりました。
N様大事にお使いくださいませ。
なるべく早く正しい商品名を覚えて欲し...いや、“ゆめぴかり”のままの方が微笑ましいので無理に覚えなくてもいいかとも思う
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中