徳育社≪九州オフィス≫スタッフブログ

~高校生のための大学受験応援ブログ~

受験生の本音①

2013-06-29 17:52:42 | 日記
毎年、受験の時期になると、「子供にどう接していくのが一番いいのか」ということで悩まれる保護者の方が非常に多くなります。

そこで、今、大学生になっている先輩たちから卒業するときに取ったアンケートをご紹介します。


中には「親の気持ちも知らないで」と不満になることも書いているかもしれません。

しかし、実名は載せないことを約束して書いてもらっていますので、かなりの本音が書いてあると思います。


どうかこの内容をヒントに「受験生に対する接し方」をお考えいただければ幸いです。



今回は「親に言われて、されて嫌だったこと」です。



●「せいぜい頑張ったら?どうせ無理だろうけど」

自分たちの思うような進路を選ばない子供にムカつくのはわかるけど、言い方を考えてほしかった。


●「遊んでばかりで、いいご身分ね」

そう言われると、こっちは勉強もして遊んでますけど、とかえって反発したくなった。反省してほしいから言ったのかもしれないけど、これは逆効果だと思う。


●入試や大学のことで頭ごなしに言われると「いつの時代の話をしてるんだよ」「大学受験したことないくせに」と聞く気になれなかった。


●「そんな結果しか出せないんだから、やってないんでしょ、どうせ」

結果が出ていないので、勉強していてもわかってもらえなかった。

「頑張っても、わかってもらえないまま人生終わるんじゃないか」と大げさでもなんでもなく、本気で落ち込んだ。


●こっちが結論を決めてだいぶたってからからあれこれ言ってくること。

こっちだって資金を提供してもらう立場なのはわかってます。

言いたいことがあるなら、考慮してほしいことがあるなら、早めに言ってほしい。


●父に「他の子はもっと勉強しているだろ」と言われたとき。

おいおい他の子どころか自分の息子のことだって居間でしか見てないだろうが、とキレそうになった。

でもここで喧嘩を始めると妹や母が可哀相なので(男同士の取っ組み合いの喧嘩が始まったら女性は止められませんから)「はい、すみません」と引き下がっていた。


●毎日のように「勉強してるの?」と言われると、腹が立つのを通り越して「他に言うことは無いのか?」と呆れてやる気を失くした。


●「お前の実力はそんな程度か」

志望校をやりたいことを基準に考えたのでレベルのことを言われて痛かった。

でもこっちはいろいろ調べてオープンキャンパスも行ってそれで決めたのに。大人は外見だけで判断するんだと思い知らされた。


●「落ちたら就職だからね」

切羽詰っているときに言われて、何もかも放り出してしまいたくなりました。


●「返事ぐらいしなさいよ」と怒って無神経に部屋に入ってこられたとき。

こっちは集中してて聞こえてなかったり、時間を計って問題を解いているから返事したくてもできなかっただけなのに。

変に気を遣われるよりはマシだけど。


●他人や兄弟姉妹、親戚と比べられること。

そんなことでやる気になるのは中学生までです。

高校生にはやる気をなくすきっかけになります、本当に。


●見せても文句しか言わないくせに「模試の結果を見せろ」とうるさかったこと。

下がったのはすぐわかるのに上がったのはさっぱり気づかないこと。

頼むからどっちも気づいてくれよ!と悲しくなった。


●家で勉強以外のことをしていると「余裕だね」と皮肉を言われたこと。

ちょっとぐらい休ませてくれよ、と何度も言いそうになった。


●国公立大学に行くことだけが素晴らしいという思い込みはやめてほしい。

私立大学でないとなかなか探せない学部もある。

国公立大学に行くよりも私立大学に行くほうがお金がかかるのは子供なりにわかっているし、言うときは子供なりに相当の覚悟です。



これらはアンケートの一部ですが、なかなか不満やストレスだらけだったのが、よくわかる言葉が多いですね。(>_そんなことぐらいで」ということも書いてありました。

しかし、それが高校生なんだということ。


どうか、保護者の皆様には、子供たちの本音を汲み取っていただき「親だからこそできること」をお考えいただきたいと思います。

大学受験は「本人」と「その家族」との総合戦なんですね!


次回は、「親に言われて、されてうれしかったこと」をご紹介します。


☆ドラゴン

オープンキャンパス2013

2013-06-22 14:07:10 | 日記
今年の九州地区の国公立大学と主な私立大学の「オープンキャンパス」の日程を紹介します。

3年生の方はもちろんですが、1・2年生の方も興味がある大学は、早めに大学訪問されることをお奨めします。


大学によっては、予約が必要な場合もありますし、学部によって会場や日程が異なる場合もありますので、各大学のHPなどで必ず確認してお出かけください。

他の私立大学も自分で調べてお出かけくださいね!!(^O^)



【国公立大学】


●九州大学

8月3日(土) 
文・教育・法・経済・21世紀プログラム

8月4日(日)
理・工・芸術工・農・21世紀プログラム・基幹教育院

8月5日(月)
医・薬・歯 


●九州工業大学

7月13日(土)~14日(日)
情報工(飯塚キャンパス)

8月9日(金)~10日(土)
工(戸畑キャンパス)


●福岡教育大学

7月27日(土)


●北九州市立大学

7月13日(土)~14日(日)
文系(北方キャンパス)
理系(ひびきのキャンパス)


●福岡県立大学

8月10日(土)

11月9日(土)



●福岡女子大学

7月28日(日)

8月31日(土)
※秋のキャンパス見学&相談会


●佐賀大学

8月8日(木)
文化教育・経済・理工・農(本庄キャンパス)
医(鍋島キャンパス)


●長崎大学

7月20日(土)

8月18日(日)

※移動オープンキャンパス(佐世保)


●長崎県立大学

7月14日(日)~15日(月・祝)


●熊本大学

8月7日(水)
医学科(本荘・九品寺地区A)
保健学科(本荘・九品寺地区C)

8月10日(土)
文・教育・法・理・工(黒髪地区)
薬(大江地区)


●熊本県立大学

7月21日(日)
文・環境共生

7月28日(日)
総合管理


●大分大学

8月8日(木)
教育福祉科学・経済・工(旦野原キャンパス)
医(狭間キャンパス)


●大分看護科学大学

7月14日(日)


●宮崎大学

8月9日(金)~10日(土)
教育文化・工・農(木花キャンパス)
医(清武キャンパス)


●宮崎公立大学

8月4日(日)


●宮崎県立看護大学

7月15日(月・祝)


●鹿児島大学

8月3日(土)
法文・教育・理・工・農・共同獣医(郡元キャンパス)
水産(下荒田キャンパス)

8月9日(金)
医・歯(桜ヶ丘キャンパス)


●琉球大学

7月20日(土)


●名桜大学

8月10日(土)


●山口大学

8月2日(金)
医(小串キャンパス)

8月3日(土)
人文・教育・経済・理・農・共同獣医(吉田キャンパス)

8月4日(日)
工(常盤キャンパス)


【私立大学】


●西南学院大学

8月3日(土)~4日(日)


●福岡大学

8月3日(土)


●九州産業大学

7月28日(日)

9月29日(日)



●久留米大学

7月14日(日)
8月11日(日)

文・法・経済・商(御井キャンパス)

7月14日(日)
医(旭町キャンパス)


●中村学園大学

8月10日(土)
8月24日(土)



●福岡工業大学

7月27日(土)
8月4日(日)



●崇城大学

7月21日(日)
8月8日(木)
8月25日(日)




自分のイチオシの大学には必ず行って、帰りに“合格祈念写真”を撮ってきましょう!(受かったかの如くVサインで)


それを机の前に貼っておくと、ご利益(ごりやく)がありますよ!!ヽ(^。^)ノ


☆ドラゴン

あまちゃん

2013-06-15 19:44:44 | 日記
4月からのNHKの朝の連続テレビ小説「あまちゃん」が好評ですね!


東京の高校になじめなかった女子高校生のアキ(能年玲奈)が、母親・春子(小泉今日子)の故郷である岩手県の漁港に母親と一緒に帰ってきます。

アキの祖母・ナツ(宮本信子)は現役の海女さんで、観光客向けにウニを潜って採る実演をやってます。

また、採ったウニを使ってウニ丼を作り、ローカル鉄道で車内販売をしたり、昼は喫茶店、夜はスナックに変わる店も経営しているスーパーおばあちゃんです。


アキは、そんな素朴な田舎の生活や漁協の海女さん仲間、駅長、観光協会の人たちに囲まれ、自然と自分がやりたいことを見つけていきます。

最年少の海女さんに挑戦し、高校も普通科から土木潜水科に移り「南部もぐり」の技術を学んでいます。

そこの先輩に失恋したり、いずれはアイドルになっていくというストーリーのようです。


脚本は「タイガー&ドラゴン」「木更津キャッツアイ」などのヒット作でおなじみの宮藤官九郎さんですから、テンポのいい会話が面白くて朝から大笑いしてしまいます。(^O^)


この中で注目されているのが、この地区で使われている「じぇじぇ」という言葉です。

「じぇ」というのは、驚いた時に使う「えっ!」というのと同じですが、驚きの度合いによって「じぇ」の数が増えていきます。


これがメールだと
「じぇ」(‘jj’)
「じぇ、じぇっ」(‘jj’)
「じぇ、じぇ、じぇーっ」(‘jjj’)

「j」の数が増えるみたいです!


ですから、すごく驚いた時は「じぇじぇじぇじぇじぇ・・・」となるのですが、これの超最上級があるそうです。


それは「たますぽうろぎした!」だそうです。

「たます」→魂 「ぽうろぎ」→揺さぶる

つまり、魂を揺さぶられたという意味だそうです!


オモシロいですね!!ヽ(^。^)ノ


同じ岩手県でも地区によって「じぇ」が「じゃ」になったりするそうなので、方言は無限です!


「じぇじぇ」「今でしょ!」と並んで今年の流行語大賞候補ですね!


方言はその地域やそこでの生活にとても密着した言葉ですから、見知らぬ人でも自分の故郷の方言を使っていると親近感がぐっとわきます。


実は大学というところは、方言の宝庫です!

なぜなら、学生は全国から集まってくるからです。


高校はせいぜい同じ県内から生徒は来ますから、若干は違ってもだいたい理解できます。

でも、大学は北海道から沖縄まで、本当にいろいろなところから集まってきますから、言葉一つでも面白いことがたくさんあります。


一気に日本中が友だちになった気がします。

外国からの留学生もいるので、もう世界中が友だちですね!


東京の大学だからと言ってムリに標準語で話すことはありません。

堂々と故郷の言葉を話せばいいです。


ただ、それでは全く会話にならないこともあるので、ある程度は共通語として「標準語」を学んでいくことも大切な社会勉強ですね!

なぜなら、社会に出ると「標準語」で話す必要もあるからです。


大学ってそんなことも学ぶことができるから、楽しいところなんですよ!!ヽ(^。^)ノ


☆ドラゴン

ファンモンありがとう!!

2013-06-08 16:56:35 | 日記
「ファンキー・モンキー・ベイビーズ」が解散しました。(>_「応援歌」である点だと思います。


若い人たちに向けての「応援歌」を歌ってくれるアーティストはたくさんいます。

しかし、お父さん世代に向けて「お父さんガンバレ!!」とストレートに歌ってくれるのは、ファンモンだけでした。


彼らのステージの映像を見ると、決して高価な衣装を着ているわけではなく、誰かのような派手な舞台装置があるわけではなく、いつもTシャツにジーンズで、タオルを首に巻き、汗だくで懸命に歌う姿しか浮かびません。

ファンキー加藤君が、たまにテレビできれいなスーツなど着ていると、誰(?_?)と目を凝らしてしまいます。


決して飾ることなく、いつも全力で全身全霊で、私たちにすごいエネルギーとパワーを与えてくれます。

そんなファンモンだから、お父さんたちの支持も得ているんだと思います。


地に足が着いた歌を、まっすぐな心で訴えてくれる。

だから、解散と聞いて本当に淋しいと感じました。

また、いつか違う形で私たちの前に登場してくれると信じています。


受験生のみんなへも、たくさんの応援歌を歌ってくれました!


2012年受験生の応援歌ランキングの第10位に「あとひとつ」が入っています。

この歌は、最後まで諦めないことを教えてくれました。


「ちっぽけな勇気」は、自分の今をちゃんと認めることを教えてくれました。


「それでも信じてる」は、めげそうな心を励ましてくれました。


「走り出そう」は、転んでも立ち上がる後押しをしてくれました。


「悲しみなんて笑い飛ばせ」は、絶望の先にある希望、不可能ではなく可能を目指すことに気づかせてくれました。


「夢」は、今と未来がつながっていることを知らしめてくれました。


そして「ヒーロー」は、お父さんたちの心の応援歌でした。


たくさんのストレートな応援歌を私たちに届けてくれました。

ありがとうございました!!


こんなに力強い歌をたくさん残してくれたので、淋しいなんて言ってちゃダメですね!

「さよならじゃない」

この言葉を信じて、待ちましょう!!ヽ(^。^)ノ


☆ドラゴン











模試の上手な使い方

2013-06-01 14:04:50 | 日記
6月は「模擬試験」をやる学校が多いですね!

ところが多くの人は「模擬試験」を受けても結果しか見ないという人が多いようです。


全国や校内での偏差値・順位、あるいは志望大学に対するABCDEの判定に一喜一憂して、それでおしまいになっていませんか?

これは、本当にもったいない話です!(>_「解答解説」が配られますね。

あれを利用するのです!



①模試のあとにやることは?


解答解説をよく読んで、自分の弱点を見つける。

分からないところは質問する。

よく理解して覚えていないことを覚える

そして、もう一度やり直す

これで実力UPすることができます。


模擬試験は「解答解説」をもらうためにお金を払っているという意識になってください。


学校の定期考査も同じです。

テストが終わってからが本当の勉強です!


よく「模擬試験」の勉強のやり方を教えてくださいって聞かれます。

「模擬試験」の前に勉強する必要はありません。


試験そのものは自然体で受け、試験のあとの弱点強化のための勉強に集中することで確実に実力がついていきます

そうは言っても、点数が悪いのは嫌でしょうから・・・



②模試前にやることは?


定期テストでできなかった問題をやり直す。

覚えていないことを覚える。

これをやりましょう!


定期テストは「センター試験の小テスト」で、模擬試験は「センター試験の中テスト」みたいなものです。

だから、定期テストは大切なんですね。

ここで点が取れていないと「模擬試験」で点が取れるはずはありません。


また、定期テストで点が取れていても、時間が経つと忘れてしまうこともあります。

だから、やはり定期テストの復習が必要なんですね。


最近は、学校でも模擬試験前に模試の過去問とかやるところも多いですが、結局は基礎がわかっていなければ解けません。

教科書やノートを見直して、定期テストの復習をすることが一番役に立ちます。


そのためにも「ノートの取り方」(4月27日)は大切ですから、読まれていない方は、ぜひ読んでくださいね!!ヽ(^。^)ノ


☆ドラゴン