明日は「父の日」ですね!(^O^)
「母の日」に比べると少し影が薄い気もしますが・・・(>_読売ジャイアンツの監督・原辰徳氏が、ある雑誌に「進路選択のときに父は」というエッセイを掲載されていましたので、ご紹介します。
・・・・・・・・・・
父親から、ああしろ、こうしろと言われたことがない。
たまには通信簿を見てほしいと思うくらい、勉強しろと言われなかった。
高校を選ぶときも、大学へ進学するときも、巨人軍に入団するときも、やっぱり何も言わなかった。
だから僕は自分の進路を、いつも自分自身で決め、そんな僕の決断を、父は黙って見守っていてくれた。
いまにして思えば、父は僕に自立を求めていたのだと思う。
そんな父の元で、僕も自立した男に育つことができた気がする。
親は子供を愛している。
愛しているがゆえに心配が募り、つい手を差し伸べたくなる。
幸せになってほしいと願うからこそ、口を出したくなる。
転ぶ前に支えたくなるし、いい学校にも入れたくなる。
でも、そんな愛情や心配が、子供を小さくしてしまうこともあると思う。
親の固定観念の中に、子供を置いてしまうことで、親と同じ程度の可能性に、子供を押し込めてしまいかねないからだ。
もしかしたら子供は、親には想像もできないような、大きな可能性を秘めているかもしれないのだ。
親が早めに手助けをしたり、方向を決めたりすることが、子供の未来を広げるのではなく、むしろ狭めてしまうことを、親は知っておくべきである。
親にとって何より大切なことは、子供を一人の人間として認め、父親よりも、母親よりも、大きな人になる可能性があることを、信じてあげることだ。
僕の父親は、息子である僕を認めてくれていた。
男として認め、人として未来を信じてくれていた。
そんな父の元で、僕は男として自立し、大きな未来へ向かって進み続けた。
だから、いま父親になった僕も、息子を一人の男として認め、彼の可能性を信じて、見守っている。
・・・・・・・・・・
現代は少子化の時代と言われ、お子さんが一人か二人といったご家庭が多いと聞きます。
親はどうしても、過保護になったり過干渉になったりしてしまいがちです。
お母さんは仕方ないにしても、お父さんまでそうなってしまうと、子供は家庭で“はがいじめ”にされているようなものです。
特に男の子の場合は、父親に細かいことを言われると、ガッカリしてしまいがちです。
中間テストの点数よりも、もっと大きな将来のことや、世界のこと、仕事のおもしろさ、失敗談、恋愛の話、お父さんの夢についてなどを語ってもらう方が、きっと大きな刺激になると思います。
お父さんってスゴイな、面白いな、カッコイイな・・・そう思ってもらえるように、お父さんも一緒にがんばっていきましょう!!
人に言うのは簡単なんですが・・・(>_<)
☆ドラゴン
「母の日」に比べると少し影が薄い気もしますが・・・(>_読売ジャイアンツの監督・原辰徳氏が、ある雑誌に「進路選択のときに父は」というエッセイを掲載されていましたので、ご紹介します。
・・・・・・・・・・
父親から、ああしろ、こうしろと言われたことがない。
たまには通信簿を見てほしいと思うくらい、勉強しろと言われなかった。
高校を選ぶときも、大学へ進学するときも、巨人軍に入団するときも、やっぱり何も言わなかった。
だから僕は自分の進路を、いつも自分自身で決め、そんな僕の決断を、父は黙って見守っていてくれた。
いまにして思えば、父は僕に自立を求めていたのだと思う。
そんな父の元で、僕も自立した男に育つことができた気がする。
親は子供を愛している。
愛しているがゆえに心配が募り、つい手を差し伸べたくなる。
幸せになってほしいと願うからこそ、口を出したくなる。
転ぶ前に支えたくなるし、いい学校にも入れたくなる。
でも、そんな愛情や心配が、子供を小さくしてしまうこともあると思う。
親の固定観念の中に、子供を置いてしまうことで、親と同じ程度の可能性に、子供を押し込めてしまいかねないからだ。
もしかしたら子供は、親には想像もできないような、大きな可能性を秘めているかもしれないのだ。
親が早めに手助けをしたり、方向を決めたりすることが、子供の未来を広げるのではなく、むしろ狭めてしまうことを、親は知っておくべきである。
親にとって何より大切なことは、子供を一人の人間として認め、父親よりも、母親よりも、大きな人になる可能性があることを、信じてあげることだ。
僕の父親は、息子である僕を認めてくれていた。
男として認め、人として未来を信じてくれていた。
そんな父の元で、僕は男として自立し、大きな未来へ向かって進み続けた。
だから、いま父親になった僕も、息子を一人の男として認め、彼の可能性を信じて、見守っている。
・・・・・・・・・・
現代は少子化の時代と言われ、お子さんが一人か二人といったご家庭が多いと聞きます。
親はどうしても、過保護になったり過干渉になったりしてしまいがちです。
お母さんは仕方ないにしても、お父さんまでそうなってしまうと、子供は家庭で“はがいじめ”にされているようなものです。
特に男の子の場合は、父親に細かいことを言われると、ガッカリしてしまいがちです。
中間テストの点数よりも、もっと大きな将来のことや、世界のこと、仕事のおもしろさ、失敗談、恋愛の話、お父さんの夢についてなどを語ってもらう方が、きっと大きな刺激になると思います。
お父さんってスゴイな、面白いな、カッコイイな・・・そう思ってもらえるように、お父さんも一緒にがんばっていきましょう!!
人に言うのは簡単なんですが・・・(>_<)
☆ドラゴン