徳育社≪九州オフィス≫スタッフブログ

~高校生のための大学受験応援ブログ~

手紙屋より(10)

2015-12-26 17:24:03 | 日記
喜多川泰・著「手紙屋・蛍雪編~私の受験勉強を変えた十通の手紙」(Discover21刊)という本から、10回に分けて考えるシリーズです。

いよいよ最後の10回目は『今日一日の勉強が、将来の世界を大きく変える』です。

・・・・・・・・・・

実は、はじめに考えてもらった「何のために勉強をするのか」という勉強の目的には、もう一つ大切な目的があるのです。

そして、それを持って勉強をしなければ、必ず途中でやる意味を見失ってしまうからなのです。

勉強を上手に使えば、人から好かれたり、よその国を好きになったり、世の中の人たちが喜ぶものをつくり出すことができます。

そうです。「勉強」という道具は、「ほかの人たちの役に立つため」に使って、はじめて上手に使ったといえます。

つまり、勉強という道具は、「自分を磨くため」と「人の役に立つため」という二つの目的のために使ったときにはじめて、正しい使い方をしたといえるのです。

誰しも子どもの頃に見る夢はとても素敵で無邪気です。

ところがほとんどの場合、それは自分の欲求を満たすための夢なのです。

一方で、大人になってから抱く夢は自分が中心ではありません。

学生時代に夢や目標を持てず、自分の人生にどんな価値があるのかを知らずに過ごしてきた若い人たちが、「自分もこんなことで人の役に立つことができる」という一つの生きる意味を見つけるところから始まる夢です。

この世界に生きる一員として、ほかの人たちに対して、もっとたくさんのことができるのじゃないかと考え、その方法を大きくしていこうと考えることなのです。

そして、これが正しい夢の定義であり、実現する夢だといえます。

つまり、学生時代に経験する、夢が持てなくなる空白の期間は、実現する夢とはどういうものかを学ぶ期間なのです。

どうしてそういう期間ができるのかというと、多くの子どもが「自分の将来のために勉強しなさい」と教えられているからです。

人間は人のためにこそ、より強い意志を持って行動できるようにできています。

これが人間のすばらしいところです。

・・・・・・・・・・

人のために自分を磨いていこうと心底思えたとき、今まで経験したことのないような力を発揮できます。

「あなたの今日の頑張りが、将来出会う多くの人たちの人生を変えるのだよ。その人たちのために頑張りなさい」

「勉強は、人の役に立つ使い方をしてはじめてできるっていうのだぞ」
そう伝えるほうが正しいのです。

最後に「人の役に立つ人になる。そのために勉強する。」ということを心にとめて、自分を磨き続けてくださいね!


では、佳いお年を!!ヽ(^。^)ノ


☆ドラゴン