徳育社≪九州オフィス≫スタッフブログ

~高校生のための大学受験応援ブログ~

漢字の問題に得意になろう!

2014-03-09 15:12:41 | 日記
英語などにも同音異義語がありますが、日本語の場合、同音で、しかも意味も似通っているという言葉がたくさんあります。

そんな同音異義語、もしくは類義語で「イマイチ使い分けがよくわからない」という言葉のアンケートがネットに載っていました。

上位5つがこれです。


①保障/保証

②配布/配付

③王子/皇子

④夏季/夏期

⑤特徴/特長

他にも、

・平行/並行/平衡
・回答/解答
・直感/直観

などもわかりにくいですね。


●解説は・・・

①「保障・保証」

「保障」は安全保障や警備保障など、”護る”、”備える”というニュアンスが含まれ、「保証」には、品質保証といった具合に、”約束する”に近い意味という違いがあるようです。

②「配布・配付」

辞書によると「配布」は“広く配る”とあり、どうやらこちらの方が“広範囲に行き渡るように配る”という意味合いがあるようです。

③「王子・皇子」

皇子は日本の皇室における天皇の男子を指す言葉で、一般的には王さまの息子は王子となります。

④「夏季・夏期」

そのシーズン特有のものを指す場合は“夏季”、他のシーズンにもあるものの一つを指す場合は“夏期”という使い分けがあるようです。

⑤「特徴・特長」

“特長”は文字通り「長所」を指すのに対して、“特徴”は単に「目立ったところ」という意味になります。

ということですね。


こういった音は同じで意味が異なる言葉を「同音異義語」と言います。


センター試験の現代文の漢字は、ちょっと違って同じ漢字を探す問題です。


今年の問題を見ると、

「ボウ(棒)ヨみ」のボウと同じ漢字を選択する問題がありました。

①生活がキュウボウ(窮乏)する

②お調子者にツウボウ(痛棒)を食らわす

③人口のボウチョウ(膨張)を抑える政策

ムボウ(無謀)な計画を批判する

⑤国家のソンボウ(存亡)にかかわる

※(  )の中が正しい漢字です。

ですから正解は②ですね。


単純に「同音異義語」ではなく、選択肢のカタカナ部分の意味を理解して漢字に変換して探さないと解けませんから、結構難しいですね。

正解の“ツウボウ”なんて言葉は普段あまり使いませんから、分からないときは消去法で解くしかありません。


こういった漢字の問題は5問で10点ありますから、現代文100点満点の10%を占めますから大きいですよね!

なので、普段から分からない言葉や読めない言葉はすぐに辞書を引く習慣をつけておきましょう!


それだけで10点取れたらよくないですか?

特に理系の人は漢字が苦手という人が多いようですから、漢字の問題に得意になっておきましょう!!ヽ(^。^)ノ


☆ドラゴン