自動車整備業&車両販売業のCS経営をコンサルタントする TIO21ブログ

自動車整備業、車両販売業のCS経営のためのコンサルティング、現場改善指導、制度設計、社員教育、各種セミナー・講演

入庫促進はTELコールで決まるー2.TELコールの数より中身

2011年02月17日 | 営業・フロント全般

おはようございます。株式会社ティオ代表、motown21主宰の山本です。
今日は、入庫促進はTELコールで決まるー2.TELコールの数より中身、です。

定期点検や車検の実績をアップするには、数多くの活動をすることが必要だが、
必ずしもそれだけではない。

やはり、コールの中身も重要である。
セールス電話の巧みな話法は、その意味で参考になる。

例えとしてどうかと思うが、振り込め詐欺もやはり話法(演技も含め)が巧み
だからこそ、信用してしまい被害にあっててしまうのだ。

イチロウが10年連続して200本安打を放つことができたのも、打率がいいからである。
打数は、選手に与えられた同じ条件でも、イチロウの場合は打率がいいからこそ、
200本の安打が打てるのである。

入庫促進も同じだ。
一日の労働時間は同じである。その中でいい成績を達成するには受注率を上げる
ことに他ならない。

定期点検の入庫促進コール、車検の周子促進コール、代替見込み客発掘のコール、
どれもコールすることは同じであっても、商品は違う。セールスポイントも違う。この違い
を心得て、ツボを刺激する話法でなければならないのだ。

したがって、コールを外注に出してはならない。
電話コールの外注は、お客さまに必要な要件を伝えることが主目的になって
しまい、促進をすることにならない。

単なるご機嫌伺いであれば、外注依頼でも構わないが、実際に受注を取るコール
の場合は、トークの中身が受注台数を大きく左右することになる。

普段の変化などお客さまの顔を見たトークでなければ、お客さまのハートを
掴むことはできない。

コールを通じてお客さまとより親しくなり、より身近に感じてもらえるようになる。
これもコールの目的になるのだから、外注ではなく社内の担当者が真心こめて
コールすることが必要なのだ。

数でごまかすのでは無く、率で勝負するコールに変えることだ。


株式会社ティオ
お問い合わせ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入庫促進はTELコールで決... | トップ | 入庫促進はTELコールで決... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

営業・フロント全般」カテゴリの最新記事