時間どろぼう

パソコンって私にとってはまるで時間どろぼう。
ブログでパソコン楽しみたいな。

花より団子

2008年03月29日 | 料理
<>

今日は絶好のお花見日和。
弁当と片手に出かけたけれど、写真はボケボケ。
要はお昼ご飯の食い気に負けてしまったんです。

やっぱり“花より団子”サンディやそのお友達が
入って来なさそうな所の“つくし”をつんで帰りました。
(でもサンディは木に登ってたからもしかしたら崖にも・・・)

今晩の夕食は「つくしの卵とじ」「ミツバのごまあえ」
「豆腐のふき味噌田楽」でした。フキノトウは福島産でーす。
口の中にほろにがーい春の香りが広がって今年もヨシヨシでした。




山中温泉はもう春でした

2008年03月26日 | 旅行

急に思い立って夫と北陸山中温泉に行ってきました。
雪は全然無くてもう早春の花でした。
雪景色をイメージしてたらしい連合いは
杉花粉全開でさっそく花粉攻撃を受けてしまいました
が、温泉と街の雰囲気はとても良いところでした。

3月に入ったら雪は降っても、すぐに解けてしまうそうです。


< < < < <
山中温泉菊の湯 こおろぎ橋 花3重奏 よく見るとミツバチが スギ花粉もいっぱい



春の庭の続きです

2008年03月21日 | 風景
庭にはまだまだいろんな花が咲いています。
昨日載せられなかった花たちもやっぱり写真に撮って欲しいと・・・。
今日の強風に乗って声が聞こえたような気がしましたので・・・。
今度はお星様のように開くのにしてみました。

<
アリッサム(実生です)
< < < < <

庭は花盛り

2008年03月20日 | 風景
雑然とした我家の庭にも春がきました。
ムスカリ・冬知らず・ルッコラ・紫大根・いちご
おおいぬのふぐり・さくら草などなど、あっちこっちに咲き始めました。
まだまだいろんな花が咲くのでタノシミ。
そしてピッピさんに教えていただいた小技で写真5枚一度に載せられました。
ピッピさんありがとう。
< < < < <


杏の花が満開になりました

2008年03月19日 | 風景

<>

居間から見えるところにでんと大きく陣どった杏の花が満開に。
昨年は、あんまり沢山咲かなかったので、今年のこの花つきはうれしい。
頭の中ではもう杏ジャムへの期待が・・・。

梅とも桜ともちがってちょっとふっくらしたところが愛らしい。
メジロもシジュウカラもきてミツを吸っています。
午後からはになり、鳥はいなくなってしまいました。

今年最初のツクシです

2008年03月14日 | 風景
<>

湿っぽい空気を胸いっぱいに吸って歩いていたら
ツクシが顔を出してました。今年初顔です。
庭ではムスカリが、モコモコと花を咲かせました。
春雷も大きく鳴って、いよいよ春です。

今回似顔絵イラストメーカー
を使って、プロフィールに自画像を入れてみました。
かなり美人にできあがりました。


北国で遊びました

2008年03月09日 | 旅行


週末はアッキーと岩手県に行きました。
いとこの日菜ちゃんと遊ぶのと雪遊びがメインでした。
が、一番盛り上がったのは、白鳥やカモにえさのパンを投げ込んだり、
陸に上がったカモたちを追っかけて、えさをあげることでした。
昨年は怖がって泣いたアッキーが随分成長したものです。




またまた蘭ですぅ

2008年03月07日 | 風景
<>

そういえば我家の過酷な環境にもかかわらず、毎年花を咲かせるけなげな
シンビジュゥムがあります。
今年は早くから室内に入れたのが良かったのか例年に無くよく咲きました。
地味な色と思っていたけど接写してみると、なかなかに華やかなのでした。
裏は例のお土産蘭。ちょっとくらーくなってしまいました。

ひな祭り

2008年03月04日 | 日常
<>

還暦を迎えた私、また0歳からということで先日瀬戸で自分用の
可愛いお雛様を見つけてきました。
写真にマウスオンすると出てくるのは、4歳のアッキーが
保育園で作った今年のお雛様。


そのアッキーは自分で作ったダンボールの家から呼んでます。
その後ろにちょっと見えるのは、34年前にアッキーのママが
生まれた年に私の父が買ってくれた木目込みのお雛様です。
アッキーとママが作ったケーキ食べて、ひな祭りの歌歌って
ジィジにもケーキのお土産もらって帰宅しました。

蘭展のお土産

2008年03月03日 | 風景
先日の蘭展で、オレンジ色の可愛い鉢を求めました。
来年咲くかどうかは、とっても疑問なんですが・・・。
今年は私の部屋の窓辺で、和ませてくれてます。

何だかドタバタの日々でゆっくりの時間もなかった。
今日思い出しながら、記録に収めました。