時間どろぼう

パソコンって私にとってはまるで時間どろぼう。
ブログでパソコン楽しみたいな。

しまなみ海道サイクリングツアー(2)

2023年06月02日 | 旅行

2日目は宿泊地の福山~尾道へバス、尾道港から生口島の瀬戸田港まで船で移動。

生口島はレモンが有名な島で、船着き場の広場もレモンのベンチです。

昨日の自転車置き場まで徒歩で移動して出発です。

瀬戸田の町は郵便ポストもレモン色です。

まず最初に多々羅大橋です。スタイリッシュなこの橋は、鳴き龍として有名です。

サポートの方が支柱の下で待機してて、一人通る度に拍子木を鳴らすと、「ビョ~ン」

と上の方から共鳴した音が聞こえてきます。これは橋の構造上で鳴るのだそうです。

橋を渡り終えて下った所の大三島の「しまなみの駅御島」で休憩タイムです。

向こうに見えるのは、わたってきた多々羅大橋です。

スタッフの方たちとサポートカーも一休み。

次の大三島と伯方島を結ぶ大三島橋は短くて海の中には橋脚が立ってません。

島と島の間の海峡は狭くて海流が急です。大三島橋は丸みを帯びた可愛い橋です。

大三島~伯方大島大橋を渡ると大島に入ってきます。

ここから大島では島の真ん中を約12キロの登りの峠越えになります。

最後に最長の坂道です。電動自転車ではありますが、結構上りはハードです。

そして3連の吊り橋からなる、長い4015mの来島海峡大橋を渡ります。

来島海峡大橋は橋に途中にも上り下りがあって、面白い走りでした。

瀬戸内海のたくさんの島を見ながらのサイクリング(本当は島をゆっくりは

見られませんでした)は奇跡的に二日間とも雨に降られることなく終了。

今治のホテルの夜は、美味しい食事と達成感での~んびりできました。

 

 

 


しまなみ海道サイクリングツアー(1)

2023年06月02日 | 旅行

念願だった「しまなみ海道サイクリング」に行ってきました。

まずは羽田から広島空港に朝の便でとびまして、尾道へバス移動。

尾道駅前の広場でサイクリングサポートの方の説明を聞いて、

夫々のレンタル自転車を決定して、試走済ませてから尾道港に移動しました。

ここから対岸の向島に小さな渡し船で移動して、ここからスタートです。

皆でワシャワシャと舟降りたら、一列に隊列を組んで道路にひかれた青線

に沿って走ります。

最初の休憩地は因島大橋の真下です。見上げると約50m上に橋が通ってます。

橋への取り付け道路を登って因島大橋を走ります。

自転車は2層になってる橋の下側を走ります。(上部は自動車専用)

因島の島内を走って、次の島生口島に渡る生口大橋を渡ります。

この橋はスッキリしたデザインの橋です。

ここでは自転車も車の横の自転車用道路を走ります。

そして次の休憩地では、1日目のご褒美のソフトクリームです。

伯方の塩とみかんのダブルコーンのまろやかな味は、

朝からの強硬軍で疲れた体に浸み込んで疲れを癒してくれました。

その後、瀬戸田港から船で尾道港まで戻り、ホテルに入って1日目終了。


5月初旬の清里高原

2023年05月08日 | 風景

今年は、天候の良かった連休の初めに清里高原に行きました。

南清里みちの駅では例年のように鯉のぼりが、谷を泳いでました。

芝さくらやライラックも咲いていて今年は、早い花の開花です。

山荘の車寄せの黄色チューリップは満開。

敷地内ではヤブイチゲがちらほら咲いてました。

カラマツ林の中ではミツバツツジが、色鮮やかでした。

お天気に誘われて天女山に行き、標高1600mの天の河原までハイキングしました。

途中の急坂はカラマツ林の中です。

海抜1600mの天の河原は南に展望の開けたところです。

行きをかぶった南アルプスがど~んと見えます。

唐松の若芽越しに大きな富士山を見ることもできました。

5月初旬の高原の空気は、ちょっとひんやりして胸の中に大きく吸い込むと

何だか若返ったような気持ちになりました。

幸いにも渋滞にも会わないで帰宅しました。


奈良旅(室生寺)

2023年04月29日 | 旅行

荷物預けたお店でランチして、次は室生寺に行きます。

さて、室生寺は何とも不便なところにあります。

見知らぬ4人でタクシー相乗りで向かいました。

清流の向こうの断崖には観音様が彫ってあったのだそうです。

太鼓橋を渡って室生寺に向かいます。

趣のある山門です。

おう!早速に石楠花の階段が迎えてくれます。

いいですねぇ。

ここの五重塔は、小さくてかわいくいかにも山寺という感じです。

その後の奥の院までの石段は400段ほどですが、キツイ!キツイ!

何とか登って奥の院を拝んできました。

下り道は早かったが、脚はガクガクになりました。

出口近くのシャクナゲはまた一段と見ごたえありました。

長谷寺も室生寺も花満開で、よい時期に来ることが出来て感謝!感激!です。


奈良旅行(長谷寺)

2023年04月29日 | 旅行

クラス仲間と別れての一人旅は、長谷寺へ。

私の中では一番目くらいに好きなお寺さんです。

電車の駅を降りたら、タクシーか歩きです。せっせと歩きました。

門前の食堂に荷物預けてさぁ参拝にまいります。

見上げるほどの石の階段を上ってゆきます。

今の時期は階段の両側のボタンの花が満開なんです。

上から下を見るとこんな感じです。

今日は特別に本堂の中の観音様に特別拝観できます。

中では撮影禁止だったので外から観音様の写真を。

舞台から右下を見ると新緑の中に五重塔です。

弘法大師様のお堂を見て降りてゆきます。

五重塔の前にやってきました。

講堂の方に行くと、さっきいた舞台が牡丹越しに見えます。

講堂に行く道沿いも牡丹です。

長谷寺は牡丹に芍薬も咲いていて、華やかなお寺さんです。


京都・奈良(2) 宇治平等院・法隆寺

2023年04月26日 | 旅行

同窓会の集まりは、午後1時に奈良法隆寺駅に集合なので、

午前中に宇治平等院に立ち寄りました。 

 

門を入ると、満開の藤棚とつつじが迎えてくれました。

朱色のつつじの向こうに平等院の建物が見えてきます。

池越しに見る平等院のたたずまいは、十円玉と同じです。

平等院の中には、50人づつ時間を区切って入れます。

私たちは時間の余裕がなく、それはあきらめて外観だけで、法隆寺に移動しました。

さぁ、法隆寺駅前で総勢20名の75歳が集合。バスで法隆寺へと行きました。

どっしりとたたずむ法隆寺と五重塔です。

お喋りしながらそれぞれのペースで観光ですが、なんせ広~い。

元気な人たちは、お隣の中宮寺にも参拝しました。

私は前に中宮寺には、行ったことあるのでそこはパスしました。

その日の宿の三笠ホテルから見下ろした奈良の街並みは少し霞かかってました。

 


京都・奈良へ(1)東寺

2023年04月25日 | 旅行

4月20日、翌日からの高校同窓会を前に、気の置けない友人3人で京都へ。

京都駅で待ち合わせをして、ホテルにいったん荷物を置いて東寺に行きました。

向こうに見える五重塔。

緑の木の向こうに五重塔

オオデマリの花の向こうにも五重塔。東寺はこの塔がいいですね。

モミジもいろいろ。そして今は実を付けてます

池の中では亀が日向ぼっこしてました。

サギはエサを求めて移動中

建物の中には宮本武蔵の屏風絵がありました。

その前の石庭を見ながらひと時のんびりさせていただきました。

 


季節の花(さくら草)

2023年04月16日 | 季節の花

130回を持ってwith coronaは打ち止めにします。

マスクなしで元気に過ごせますように

土曜日、さくら草を沢山育てていらっしゃるお宅に行きました。

庭一面に小さな鉢が300個近くそれぞれの鉢のさくら草の名前は違うのだって

花弁の形が違って、花の色合いも違って本当に様々です。

雨が降ってさくら草を見る人も花もちょっと残念でした。

さくら草を見下ろすように白いシャクナゲが満開でそれも素敵でした。

午後になっても雨は全然止まないけど、今度は日本調の庭の素敵なお宅を訪問。

玄関横は蔓薔薇のナニワノイバラが満開で見た途端、”素敵”

玄関から細い砂利道に沿って色んな木々や花、植物がデザインされて植わってます。

このお庭は苔もいろいろあって、雨の日はしっとりとした風情がありました。

将来的には、お茶しながら木々のお庭を眺めてもらえるようにしたいそうです。

その小さな小屋でシホンケーキとコーヒーいただきながら、楽しくリッチな

ひと時を過ごさせていただきました。

 

 


with corona (130) 桜の季節Ⅱ

2023年04月03日 | 季節の花

3月の終わりに「大人の自然観察散策」で葉山の山里にいきました。

歩くと暑いくらいの天気でしたが、足元は前日の雨でぬかるんでました。

途中から長靴に履き替えて、山中に分け入ると鳥の声だけ聞こえる別天地。

途中の水辺で江戸サンショウウオの卵や孵化したばかりの子供を見て

行きついた谷間は、二輪草の群生地でした。

山から下りてランチ食べ、バス停までの途中の魚勝さんで新鮮な魚買って帰宅。

バス停脇から振り返ると山の山頂には山桜が咲いて春の景色です。

翌日は孫の歯医者のお供でした。

こちらは街中。京急黄金町の駅横、大岡川の桜です。

大岡川沿いもソメイヨシノから横浜アケボノなどの種類に植え替えられてますが、

この辺りはまだ皆ソメイヨシノの大木です。

この季節の川下り[のぼり)の船にも出会えてラッキーでした。

その翌日は畑作の日。ここにも桜が咲いてました。

そろそろ散り始めた桜ですが、今年は色んな所でお花見しました。

少しコロナも収まって、心にも余裕出来たのかな‥?

 

 

 

 


with corona (129) 桜の季節

2023年03月25日 | 季節の花

季節はどんどん進んで、あっという間に桜が開花しました。

近場では、平戸永谷川の遊歩道の河津桜が一番にまだ2月の内に咲いてました。

環状2号線の歩道に沿って植わったオカメ桜が二番バッターです。

3月とも思えない様な暖かな日が続いて、あっとう間に朱色のがくになりました。

待ち望んでいたソメイヨシノも早々3月17日には開花宣言でした。

児童公園の中のソメイヨシノです。

団地の中のソメイヨシノも咲きました。

お地蔵様の駐車場では、40年前に子供たちが遊んだのを思い出します。

桜・さくら…です。

そして120年に1度しか咲かないという竹の花が近くのお寺で咲きました。

地味な花ですがよく見ると趣があります。

 


with corona (128) 松田町西畑公園の河津桜

2023年03月02日 | 季節の花

大忙しの2月末でした。新聞見て、急きょ友人と河津桜を見に行きました。

駅から待てど来ないバスを諦めて、徒歩20分と言われて坂道を歩きて行きます。

公園の近くから見上げると、桜です。

くねくね坂道。階段を上ってゆくと眼下は東名高速道路です。

満開の菜の花の上に見上げると河津桜も満開。

上の広場はちょっとしたお祭り会場で出店、レストランなどありました。

残念!桜の向こうに見えるはずの富士山は雲がかかっていて見られませんでした。 

下りは違う道を降りてきました。

横から眺めた桜の斜面もいいです。

お日様に輝く花の房に春万歳

下りの途中のミツマタコウゾの開きかけた花も可愛い

一昨年、人工関節に置き換えた二人でよーく歩いたお花見でした。

綺麗に咲いた河津桜や私達にも

 

 

 

 


with corona (127)春の花

2023年02月19日 | 季節の花

2月も半ばになりました。三寒四温とはよく言ったものです。

先日の雨でちょっと空気が変わってきました。

そしてお日様の光にも元気が出てきました。

畑の土手では小梅が満開になってます。

ご近所の紅梅も満開です。

エリカやカタバミの小さな花が輝いてきました。

そしてゆっくりとクリスマスローズが咲きだしました。

先日誕生日でとうとう後期高齢者になりました。

その日に夫からもらった花束は、春らしくていい感じでした。

とりあえず涼しい洗面所で待機って感じでしたが、においの強いストックは

独立させて玄関に出したので、残りの花は今に移動させましょう。

これからは色んな花が咲くのが楽しみで、庭の雑草も元気に伸びてきます。

 


with corona (126) 旧吉田茂邸と花

2023年02月02日 | 風景

2月になってもまだまだ大寒です。

熱海方面は少しは暖かいのかも…と大磯の旧吉田邸に行ってみました。

なるほど一目で戦後5期にわたって総理大臣を務められた吉田茂氏がお出迎えです。

でもここで案内されたのは、「庭園を散策するのは無料です。

吉田邸の中を見学するときは、そこで入場券を買ってください」

というわけで、門から続く坂道を登ってゆきました。

この道の先が吉田氏が昭和20年から晩年まで過ごされた邸宅(平成21年に火災で焼失)を

調度品や壁紙などの写真をもとに再建されたものです。

登録有形文化財の石碑が門の横にありました。

家の中はう~んそうなんだって感じ。

庭園では鳥が沢山さえずり、梅の花が咲いていい香りでした。

その後足を延ばして熱海の「糸川の熱海桜」を見に行ってみました。

糸川沿いに咲いてる桜は、沖縄と並んで早く咲く、イタリアからの桜です。

今年は空気が冷たいせいかメジロの数が少ないとのことでした。

河津桜より早咲きで、こんなに早くみられる桜は珍しいです。

 

 


with corona(125) 冬の食卓

2023年01月22日 | 料理

大寒になりそれらしく横綱級の寒波が来るそうです。

こんな時期にはやっぱり鍋物がほっこり身体を温めてくれます。

豆乳鍋もいいです。白菜と豚肉のミルフィール鍋も白菜いっぱい使えていいわ。

こってり身体にしみこむ美味しさはビーフシチューでしょうか。

大きな塊の牛肉や人参が美味しいです。

友人からもらった太刀魚はソテーと少々のお刺身で絶品でした。

そうそう、浜名湖の浜納豆は最近の夫のお気に入りです。

いただいたのが無くなって、通販でお取り寄せしてます。

下の左は冷凍庫の正月用品一掃でつくった海鮮丼です。

この時期、さんまは高いけど、イワシは安く手に入ります。

丸々太って脂ののったイワシです。

お酒の肴にもってこいのナマコも店頭に並んでました。

畑の三浦大根は、ふろふき大根にするとじわーっと美味しい。

ハリハリ漬けにしてもいけます。

皆が集まった時のご飯はこんな感じで・・・。

やっぱり食べることが大好きなんだなぁと改めて思います。


with corona (124) 冬だけど…

2023年01月17日 | 季節の花

コロナが始まって3年がたったと、テレビで言ってます。

マスク生活が当たり前、周りでコロナにかかる人も当たり前の

生活が日常になってしまってます。

自然は四季折々にちゃんと芽吹き花咲かせてるのがすごい。

1月になったら隣の紅梅が咲きました。

ビックリ!あわてん坊の河津桜・白梅・苺・ボケも一つづつ咲きました。

22日ぶりに雨が降って、花たちは生き生きしてます。

曇天の蝋梅と晴天の小さな桜。見ていると春近し…なんですが。

また寒くなるという天気予報です。