12月27日日曜日。先日イギリスで感染力の増した変種のコロナ発見のニュースから
一週間たたないうちに日本国内でもそのコロナに感染した方が見つかりました。
何もかもが後手後手に回っている感じで、暗~い気持ちになります。
が、暦通りにクリスマスも正月もやってきます。
友人からヒイラギの枝をいただいたので、玄関に飾りました。
こうして写真で見ると、ちょっとグロテスクではありますが、例年通り丸鶏を焼きました。
中にピラフを入れ込んで220℃のオーブンで途中裏返して55分間焼きました。
皮はパリパリで中はジューシーに仕上がり、ピラフも大好評でした。
今年は平日とコロナの重なりで、皆での集まりはなしで、分け合いました。
寒さは厳しいのですが冬至過ぎて、日差しに力を感じるようになりました。
まず、庭先のボケの花一輪が朱色に輝いてました。
ひっそり、おずおず咲き始めたのはクリスマスローズです。
雀のエサの種から芽生えたひまわり1本、居間に入れたら咲きました。
にぎやかで元気なのはプランターに移植しておいた実生の桜草です。
コロナが流行っても、異常気象でも四季の移ろいと共に花を咲かせ種子を実らせる
植物に癒されます。