車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 岐阜県旧明宝村(郡上市)

2020年05月16日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・岐阜県

旧郡上郡明宝村(めいほうむら)は美濃地方の北端、飛騨高地に位置した村です。郡上郡白鳥町・大和町・八幡町・和良村、益田郡金山町・馬瀬村、大野郡清見村・荘川村に隣接。村の面積の大半は山林で、長良川の支流、吉田川の上流部に相当し、北東の烏帽子岳がある北東部から北部にかけて標高が高く、めいほうスキー場、明宝温泉はこの高地に位置します。東の四分の一は飛騨川の支流である馬瀬川の支流、弓掛川の流域で、各村域は小川峠で結ばれています。「町の木:モミジ」「町の花:ミズバショウ」「町の鳥:ウグイス」を制定。

旧キャッチフレーズは「名馬 磨墨(するすみ)の里 明宝」

村内には国産豚肉を100%使用し、添加物や保存料を極力使用しないをモットーに生産される「明宝ハム」の工場があることでも知られおり、お肉大嫌い!の私が、何故かこれだけは試食できました・・もちろんお買い上げ😊

明治22年(1889)、町村制の施行により郡上郡大谷村・寒水(かのみず)村・気良(けら)村・小川村・畑佐村・二間手村・奥住村が発足。

1897年、大谷村、寒水村、気良村、小川村、畑佐村、二間手村、 奥住村が合併、郡上郡奥明方村が発足。

1970年、 奥明方村が改称、郡上郡明方村(みょうがたむら)となる。

1992年、明方村が郡上郡明宝村に改称。

2004年、八幡町・大和町・白鳥町・高鷲村・美並村・和良村と合併、郡上市明宝町となりました。

 マンホールには、「平家物語」に登場する「名馬:磨墨(するすみ)」と、村の花「水芭蕉」 村の木「もみじ」がデザインされています。

「道の駅:明宝」にある「名馬磨墨の像」。馬上で矢をつがえる源氏の武将『梶原景季』は、この「磨墨」に騎乗して宇治川の戦いに臨んだと伝えられています。

 

1992年11月1日制定の村章は「明宝村の頭文字「 M」を躍動感ある名馬磨墨の勇姿にイメージデザインし、左上にある円形は村民の情熱と融和を象徴したものです。」合併協議会資料より

 

昨日の和良村もそうですが、明宝村もマンホールと道の駅の銅像を見る為だけに立ち寄った為、他に紹介できる画像がありません。今から思えば「あんな山越えまでしたのに勿体無かったな」と・・まぁ、結果論です😓

 撮影日:2012年5月20日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 岐阜県... | トップ | ご当地マンホール in 岐阜県... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・岐阜県」カテゴリの最新記事