
奈良で観光タクシーを利用されるなら「吉田個人観光タクシー」が、ゼッタイにお薦めだ。「奈良大和路のよさを知っていただき“また訪ねてみたいな”と思っていただけるよう“奈良観光親善大使”を心がけています。“楽しく”をモットーに、観光のお手伝いをさせていただきます」「室生寺、法隆寺など、皆様だけの“特別な案内”が得意です」というドライバーの吉田利明さん(090-3050-8900)は、奈良まほろばソムリエ検定(奈良検定)の最上級、「奈良まほろばソムリエ」の資格をお持ちの「奈良のエキスパート」である。
(追記)
2011年8月2日、吉田さんは「平成23年度奈良県観光事業功労者」として、奈良県知事表彰を受けられました。
2013年11月10日、吉田さんは「第4回あしたのなら表彰」(奈良県知事表彰)を受けられました。ダブル知事表彰、おめでとうございます!
2014年5月、吉田さんは車をクラウンから「レクサスLS」にグレードアップ。シートは本革でとても豪華な車です。しかも大型車扱いになるところ、料金は中型車のまま据え置かれているとのこと。これはチャンスです!
2014年8月、吉田さんは、ついにホームページを開設されました。こちらをご覧ください。

吉田さんの「レクサスLS」(ハイヤー仕様)
今年(2011年)に入って、ふらりと「きてみてならSHOP」のある奈良県商工観光館(奈良市登大路町38-1)を訪ねたとき、「奈良・大和路個人観光タクシー」というパンフレットを見つけた。「奈良まほろばソムリエ」の吉田さんが運転する吉田個人観光タクシーが顔写真入りで紹介されていた。手頃な値段で、県下名所の観光ルート(例)が紹介されている。近畿運輸局に「貸切運賃の値下げ」を申請し、認可を受けたのだという。
奈良検定は難しい。初級である2級はともかく、「体験学習プログラム」を受講し、トリビア揃いの四択問題で7割以上取らねばならない1級や、そこに論述問題まで出題されるソムリエに合格するのは、とても大変なのだ。2級合格→体験学習の受講→1級合格→ソムリエ合格と、最低でも3年かけなければ、ソムリエにはなれない。
だから、いつか当ブログで「吉田個人観光タクシー」を紹介しよう、しかし一度はご本人に会わないと…、と考えていた矢先、「奈良まほろばソムリエ検定“ソムリエ合格者の集い”」(2011.2.5)で、吉田利明さんさんとお会いした。吉田さんのテーブルにおられた、岡誠さん(初回ソムリエ試験の最高得点者)に紹介していただいたのである。その後、お手紙もいただき、いろんなことが分かった。吉田さんは当ブログを時々読み、奈良検定対策として「火葬墓のおさらい」や「古墳のトップ&ベスト40選」などを参考にされたそうだ。奈良のタクシー業界で、ソムリエ合格者は8人いらっしゃるという。
※吉田さん以外の「走るソムリエ」は、こちら
吉田さんはソムリエのほか、国家資格である「一般旅行業務取扱主任者」(現在の「総合旅行業務取扱管理者」)にも合格しており、奈良県ビジターズビューローと奈良市観光協会の会員でもある。社団法人全国個人タクシー協会のマスターズ制度(優良個人タクシー事業者認定制度)ではマスター(3つ星)の称号を受けているほか、同法人の「中核リーダー」「安全運転指導員」の認定も受けている。30万キロ無事故表彰者、上級救命講習修了者でもある。
「吉田個人観光タクシーの安心のお約束!」というパンフレットもいただいた。そこには《何よりもお客様の安全が第一と考え安全運転に努めます。1日1組のみの予約受付とします》《お客様のご迷惑でない限り、社寺等すべて同行の上観光ガイドとしてわかりやすく説明案内させていただきます。移動中の車中ももちろん楽しく説明させていただきますのでご安心ください》。
《ドライバーの拝観料や、ガイド料金、お心付けは必要ございません。尚コースにより昼食等含まれる場合も心遣いは不要です》《お客様のペースで観光できますので年輩の方等もご安心です》《必要であれば、ご希望をお聞きし、お勧めのお食事処をご紹介します》etc…。
これは楽しそうである。私もぜひ、遠来の友人が奈良に来た場合などに、利用させていただきたいと思う。2時間半の「奈良公園めぐり」なども、お手頃である。車中でも説明が聞けるので、時間のロスがない。「走るソムリエ」の観光タクシー、ぜひいちどお試しいただきたい。
[PR]


(追記)
2011年8月2日、吉田さんは「平成23年度奈良県観光事業功労者」として、奈良県知事表彰を受けられました。
2013年11月10日、吉田さんは「第4回あしたのなら表彰」(奈良県知事表彰)を受けられました。ダブル知事表彰、おめでとうございます!
2014年5月、吉田さんは車をクラウンから「レクサスLS」にグレードアップ。シートは本革でとても豪華な車です。しかも大型車扱いになるところ、料金は中型車のまま据え置かれているとのこと。これはチャンスです!
2014年8月、吉田さんは、ついにホームページを開設されました。こちらをご覧ください。

吉田さんの「レクサスLS」(ハイヤー仕様)
今年(2011年)に入って、ふらりと「きてみてならSHOP」のある奈良県商工観光館(奈良市登大路町38-1)を訪ねたとき、「奈良・大和路個人観光タクシー」というパンフレットを見つけた。「奈良まほろばソムリエ」の吉田さんが運転する吉田個人観光タクシーが顔写真入りで紹介されていた。手頃な値段で、県下名所の観光ルート(例)が紹介されている。近畿運輸局に「貸切運賃の値下げ」を申請し、認可を受けたのだという。
奈良検定は難しい。初級である2級はともかく、「体験学習プログラム」を受講し、トリビア揃いの四択問題で7割以上取らねばならない1級や、そこに論述問題まで出題されるソムリエに合格するのは、とても大変なのだ。2級合格→体験学習の受講→1級合格→ソムリエ合格と、最低でも3年かけなければ、ソムリエにはなれない。
だから、いつか当ブログで「吉田個人観光タクシー」を紹介しよう、しかし一度はご本人に会わないと…、と考えていた矢先、「奈良まほろばソムリエ検定“ソムリエ合格者の集い”」(2011.2.5)で、吉田利明さんさんとお会いした。吉田さんのテーブルにおられた、岡誠さん(初回ソムリエ試験の最高得点者)に紹介していただいたのである。その後、お手紙もいただき、いろんなことが分かった。吉田さんは当ブログを時々読み、奈良検定対策として「火葬墓のおさらい」や「古墳のトップ&ベスト40選」などを参考にされたそうだ。奈良のタクシー業界で、ソムリエ合格者は8人いらっしゃるという。
※吉田さん以外の「走るソムリエ」は、こちら
吉田さんはソムリエのほか、国家資格である「一般旅行業務取扱主任者」(現在の「総合旅行業務取扱管理者」)にも合格しており、奈良県ビジターズビューローと奈良市観光協会の会員でもある。社団法人全国個人タクシー協会のマスターズ制度(優良個人タクシー事業者認定制度)ではマスター(3つ星)の称号を受けているほか、同法人の「中核リーダー」「安全運転指導員」の認定も受けている。30万キロ無事故表彰者、上級救命講習修了者でもある。
「吉田個人観光タクシーの安心のお約束!」というパンフレットもいただいた。そこには《何よりもお客様の安全が第一と考え安全運転に努めます。1日1組のみの予約受付とします》《お客様のご迷惑でない限り、社寺等すべて同行の上観光ガイドとしてわかりやすく説明案内させていただきます。移動中の車中ももちろん楽しく説明させていただきますのでご安心ください》。
《ドライバーの拝観料や、ガイド料金、お心付けは必要ございません。尚コースにより昼食等含まれる場合も心遣いは不要です》《お客様のペースで観光できますので年輩の方等もご安心です》《必要であれば、ご希望をお聞きし、お勧めのお食事処をご紹介します》etc…。
これは楽しそうである。私もぜひ、遠来の友人が奈良に来た場合などに、利用させていただきたいと思う。2時間半の「奈良公園めぐり」なども、お手頃である。車中でも説明が聞けるので、時間のロスがない。「走るソムリエ」の観光タクシー、ぜひいちどお試しいただきたい。
[PR]
![]() | 「奈良」を知る絶好の手引き書! 奈良「地理・地名・地図」の謎 |
NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」監修 | |
実業之日本社(じっぴコンパクト新書) 762円 |


1度目は前職場の応接コーナーで。
吉田さんは『月刊大和路ならら』のバックナンバーを求めて来社されました。
係りの者が書庫に取りに行っている間に、
手すきだった私が吉田さんとおしゃべりをさせてもらいました。
タクシーのこと、ソムリエ試験のこと。
色々と教えていただきました。
『ならら』もソムリエ対策にも使うとおっしゃっておられました。
その後しばらくして、私、取材の約束に遅れそうになり、
JR奈良駅前の乗り場でタクシーに飛び乗り、大宮通りを走ってもらいました。
車内のいごこちがとても良く、
流れる音楽も城達也のジェットストリームで
このまま遠くに運んで欲しい‥とうっとりしながら、
「こういう音楽大好きなんです」とお声をかけ、ネームプレートに目をやってびっくり!
「吉田さん!ほら私あのときの!」
と、前回の出会いをお話したところ、
すぐに思い出してくださって、お互いびっくりしたものでした。
それからすぐに目的地に着いてしまったのが、返す返すも残念でなりません。
タイトルの「少々自慢」とはこの「ちょこっと乗車」を現しております。
いつか是非、観光タクシーとして「たっぷり乗車」して「大いに自慢」したいと願っています。
吉田さんご自身もすごい方ですが、
車も私が過去乗ったことのあるタクシーの中で、抜群にくつろげるものであったと、ご報告いたします!
> 私、吉田さんには2回お目にかかっております。
> 吉田さんご自身もすごい方ですが、車も私が過去乗ったことのあるタクシー
> の中で、抜群にくつろげるものであったと、ご報告いたします!
うーん、やはりそうでしたか。これは私も、ぜひ乗せていただかないと…。
> 『ならら』もソムリエ対策にも使うとおっしゃっておられました。
「月刊大和路 ならら」をソムリエ試験対策に使う方は多いです。ソムリエ1期生のI先輩も、そうでした。特にお水取りやおん祭りなどの特集号は、重宝しますね。
> 人あたりの良い容姿はまるで仏様がこの世に降臨された
> 様です。見習うべき事が沢山あり、頭の下がる思いです。
はい、温厚で腰の低い方ですね。よくこれだけのことをされてきたものだと感服します。奈良の誇りとして、多くの方に吉田観光タクシーをご利用いただきたいと思います。
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/89f4caa55a71e24d49ede189c83bb13d
> 奈良についての知識、そして何よりも究極のホスピタリティーに感動し、
> 今年も是非吉野山観光に吉田さんにお願いしようと楽しみにしておりました。
> 結果、期待を裏切らず、というよりそれ以上の充実感を満喫しました。
吉田さんの物腰の柔らかさ、言葉の丁寧さには、いつも感服します。あの口調で奈良の案内をして下されば、それは感動されることでしょうね。
昨日、吉田さんに電話で「ぜひ、Keiko Sさんのコメントに返信をお書き下さい」と申し上げたのですが、「ブログを見ることはできても、コメント書き込みの操作が苦手なので、どうかよろしくお伝え下さい」とのことでした。
> 吉田さんのタクシーガイドで本当に効率よく、吉野山の桜の絶景をすべて
> 満喫できました。吉田さん、本当にありがとうございました。そして、
> とても御手ごろなお値段で、というかかなり安価と思います、感謝します。
わざわざ当局の認可を受け、15%ほど安い料金の「貸切コース」を設定されているのだそうです。1級合格の松岡さんも中尾さんも、ぜひ吉田さんに続いていただきたいですね。
> より多くの方々が吉田さん、そして奈良の
> 素晴らしさを知って頂くお役に立てれば幸いです。
有り難いお言葉です。吉田さんには、今後とも「奈良の顔」として、ご活躍いただきたいですね。
4/29.30日と吉田さんに観光をお願いし、お世話になりました。
こちらのブログを拝見させていただき、吉田さんにお願い致しましたが、それ以上、本当に素晴らしい方でした。
何より、奈良を愛していて、奈良を訪れる私たちを心から、おもてなししてくださるその心意気に感動致しました。
私1人で観光したならば、知りえなかったこと、興味を持てなかったことなど、吉田さんにご案内いただき、旅行も、その思い出も素晴らしいものとなりました。
またお花見や紅葉次期に遊びに行きたいと思います。
その際は、またよろしくお願い致します。
これからも益々の吉田さんのご活躍をお祈りいたしております。
> ブログを拝見させていただき、吉田さんにお願い
> 致しましたが、それ以上、本当に素晴らしい方でした。
スゴい人でしょう、吉田さんは。これから奈良に来られる方には、ぜひお奨めします。
> 1人で観光したならば、知りえなかったこと、興味を持てなかったことなど、
> 吉田さんにご案内いただき、旅行も、その思い出も素晴らしいものとなりました。
旅行の醍醐味は「今だけ、ここだけ、あなただけ」。吉田個人観光タクシーでは、それが満喫できます。次回も、ぜひご利用ください!