tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

日本林業の父・土倉庄三郎/奈良まほろば館(日本橋三越前)で7月10日(日)11:00から講演!

2016年06月30日 | お知らせ
いよいよ近づいてきました! 2か月に1度(奇数月)、「奈良まほろば館」(東京・日本橋三越前)で開催している「まほろばソムリエの深イイ奈良講座」、7月10日(日)11:00から90分、私が日本林業の父・土倉(どぐら)庄三郎翁(天保11~大正6)を語ります!

翁の「土倉式造林法」は、日本中に広まり、森林王国・日本の基礎を作り上げました。また教育も重視し、「あさが来た」の廣岡淺子の日本女子大学、「八重の桜」の新島襄の同志社大学設立にも多額の資金援助をしています。板垣退助の海外渡航費用を負担したことでも知られています。

また翁の次男・龍次郎は台湾で林業や電力事業を興したほか、日本のカーネーション王として知られ、カルピスの創業にも関与されました。

たまたま参議院選挙の投票日と重なってしまい、お申し込みが低調です。川上村の林業団体「吉野かわかみ社中」からいただいた林業の関連資料やグッズなども無料配布。90分で土倉翁と林業の全貌がつかめます。参加費は500円。ぜひ、お申し込みください!同館のHPから抜粋しますと、

まほろばソムリエの深イイ奈良講座
平成28年7月10日(日)11:00~12:30
「日本林業の父 土倉庄三郎~百回忌に知る!翁の生涯~」

NPO法人奈良まほろばソムリエの会より講師にお出でいただき、奈良の魅力を色々な切り口で楽しく語っていただきます。

今回のテーマは、吉野が生んだ偉人・土倉(どぐら)庄三郎翁。「森と近代日本を動かした男」とも呼ばれ、今年は百回忌を迎えます。NHKの連続テレビ小説「あさが来た」の主役・白岡あさのモデルとなった廣岡淺子女史の日本女子大学設立を支援したことでも知られています。土倉翁のすべてが90分で分かる今回の深イイ講座。ぜひ、ご参加ください!

1.日  時:平成28年7月10日(日)11:00~(1時間半程度)
2.演  題:日本林業の父 土倉庄三郎~百回忌に知る!翁の生涯~
3.講  師:鉄田 憲男 氏
       NPO法人奈良まほろばソムリエの会 専務理事、奈良佐保短期大学 講師
4.会  場:奈良まほろば館2階
5.資料代等:500円(※当日受付にて申し受けます。)
6.定  員:70名(先着順)
7.申込方法:
  ・ハガキまたはFAX
   必要事項(講演名・講演日・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢)を明記いただき、
   奈良まほろば館までお送りください。
  ・ホームページ
   「申込フォーム」からお申し込みください。
お問い合わせ先
奈良まほろば館 【開館時間】10:30~19:00
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-2 奈良まほろば館2F
電話03-3516-3931 / FAX03-3516-3932

※聴講券等の発行はいたしません。定員に達し、お断りする場合のみご連絡いたします。
※キャンセルされる場合は事前にお知らせください。


吉野式林業(吉野林業)の紹介とあわわせ、日本の林業の現況についてもお話しいたします。たくさんのお申し込みをお待ちしています!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真田丸(25)別離 | トップ | 桜とともに生きる~吉野・生... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土倉さんに感謝ですね。 (たらちゃん)
2016-07-10 21:58:29
tetsudaさん、こんばんは。
まほろば館での講座を楽しませていただきました。ありがとうございました。

吉野の桜を楽しめるのも奈良公園の緑を眺められるのも土倉庄三郎さんのおかげなんですね。奈良ファンとして感謝ですね。

それにしても、日本にはたくさんの木があるのに使われていない、というのはもったいない話ですね。講座でいただいた吉野杉の割り箸はとても良い香りがしました。割り箸についても知らないことがありましたがこれからはどんどん国産の割り箸を使おうと思いました。

今日の真田丸紀行で奈良県吉野町が紹介されていましたね。いつかまた吉野を訪ねたいと思いました。

それから、東京藝術大学の滋賀の仏像展も行ってみます。情報ありがとうございました。
返信する
ご来場に深謝です! (tetsuda)
2016-07-13 10:02:33
たらちゃんさん、コメントありがとうございました。参院選とぶつかって少人数でしたが、皆さん、熱心に聞いてくださいました。ご子孫やご親戚も来られていました。

> 吉野の桜を楽しめるのも奈良公園の緑を眺められるのも土倉庄三郎さんのおかげなんですね。

そうなんですよ、いろんなところに貢献されています。

> 割り箸についても知らないことがありましたがこれ
> からはどんどん国産の割り箸を使おうと思いました。

はい、「マイ箸運動」のおかげで誤解されていますが、捨てられる部分を有効活用した「エコ商品」である国産割り箸は、どんどん使っていただきたいと思います。

> 東京藝術大学の滋賀の仏像展も行ってみます。

これは素晴らしいですよ、ぜひお出ましください!
返信する

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事