
奈良の名店「釜めし 志津香」の小西店(奈良市小西町)は2010年に閉店したが、同年「大宮店」(奈良市大宮町4-249-4)が開店した。なので今は、「公園店」(奈良市登大路町59-11 奈良国立博物館前)との2ヵ店体制で営業されている。


以前、公園店のことを当ブログで紹介し、それを見て訪ねた人から「長蛇の列ができていて、食べるのに苦労した」という声を聞いた。「それなら大宮店に行けば良かったのに」と申し上げたが、当ブログでは紹介していなかった。これは不親切だった思い直し昨日(4/16)、大宮店を訪ねてきた。


大宮店は、近鉄新大宮駅から南へ徒歩5分、JR奈良駅から西へ徒歩10分の場所にある。民家を改造した大きな店で、広い座敷(畳敷き)もあるし、テーブル席(椅子)もある。観光バスで訪ねる外国人観光客も多い。「よく韓国などから、団体のお客さまが来られます」「韓国人に、この微妙な薄味が分かるのでしょうか?」「カバンからキムチを取り出して、一緒に食べている方もいらっしゃいます」。なるほど。

志津香では、いつも「しめじ釜飯」(本体価格1,050円)をいただくことにしている。三つ葉やしめじがたっぷり入り、ダシの味がよく感じられるからだ。ランチタイムにはデザートアイスやドリンク類が200円(本体価格)なので、利用する人も多い。隣のテーブルのデザートを見たが、とても豪華なものだった。

やはり土日のランチタイムには混むそうだが、公園店とはキャパが違うので、待ち時間は短そうだ。「志津香の釜めしを並ばずに食べたい」とおっしゃる方には、大宮店をお薦めしたい。

釜めし志津香 大宮店
奈良市大宮町4-249-4 近鉄新大宮駅から南へ5分 JR奈良駅から西へ10分
電話 0742-93-8029 営業時間11:00~20:30 駐車場 12台 定休日 火曜日
※食べログは、こちら
[ P R ]


以前、公園店のことを当ブログで紹介し、それを見て訪ねた人から「長蛇の列ができていて、食べるのに苦労した」という声を聞いた。「それなら大宮店に行けば良かったのに」と申し上げたが、当ブログでは紹介していなかった。これは不親切だった思い直し昨日(4/16)、大宮店を訪ねてきた。


大宮店は、近鉄新大宮駅から南へ徒歩5分、JR奈良駅から西へ徒歩10分の場所にある。民家を改造した大きな店で、広い座敷(畳敷き)もあるし、テーブル席(椅子)もある。観光バスで訪ねる外国人観光客も多い。「よく韓国などから、団体のお客さまが来られます」「韓国人に、この微妙な薄味が分かるのでしょうか?」「カバンからキムチを取り出して、一緒に食べている方もいらっしゃいます」。なるほど。

志津香では、いつも「しめじ釜飯」(本体価格1,050円)をいただくことにしている。三つ葉やしめじがたっぷり入り、ダシの味がよく感じられるからだ。ランチタイムにはデザートアイスやドリンク類が200円(本体価格)なので、利用する人も多い。隣のテーブルのデザートを見たが、とても豪華なものだった。

やはり土日のランチタイムには混むそうだが、公園店とはキャパが違うので、待ち時間は短そうだ。「志津香の釜めしを並ばずに食べたい」とおっしゃる方には、大宮店をお薦めしたい。

釜めし志津香 大宮店
奈良市大宮町4-249-4 近鉄新大宮駅から南へ5分 JR奈良駅から西へ10分
電話 0742-93-8029 営業時間11:00~20:30 駐車場 12台 定休日 火曜日
※食べログは、こちら
[ P R ]
![]() | 奈良が分かる絶好の手引き書! 奈良「地理・地名・地図」の謎 |
NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」監修 | |
実業之日本社(じっぴコンパクト新書) 762円 |
> 昔は家族で奈良に出かけた際に、よく利用させていただいていました
あの町家風の造りが、懐かしいですね。
> 大宮に移転されたことを聞き、愕然とした記憶があります。この記事
> がきかっけとなり、、大宮店に出かけることにしたいと考えています。
駐車場もあります。ぜひ、お訪ね下さい!