tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

第4回王寺町クイズ大会「ゆきまるQ」、王寺観光ボランティアガイドの会が初優勝!(2024 Topic)

2024年02月20日 | お知らせ
2月17日(土)14時から、「王寺町地域交流センター リーベルホール」で、第4回クイズ大会「ゆきまるQ」が開催された(王寺町観光協会・奈良まほろばソムリエの会 共催)。観覧自由(予約無用)、入場無料だった。出場チームは過去最高の10チームだ。今回は初めて、奈良検定の過去問など、地元奈良県に特化したクイズ問題が出題された(王寺町観光協会のHPは、こちら)。

問題の制作はNPO法人「奈良まほろばソムリエの会」だったので、私は浮世博史さん(西大和学園社会科教諭)とともに登壇して、問題文の解説をした。ちなみに過去3回の問題は、すべて浮世さんが作成された。いかにも中高生クイズ大会向けの「元素記号」とか「新人歌手の名前」「アニメのタイトル」を問うような問題だった。今回出場したのは、



〈大人チーム〉
①斑鳩の里 観光ボランティアの会 ②王寺観光ボランティアガイドの会③おうじ・まちの宣伝隊④交通三社JNK連合軍(JR西日本、奈良交通、近鉄)⑤チーム食(王寺町食品衛生協会)⑥チーム東横イン

〈中高生チーム〉
⑦大阪星光学院中・高等学校クイズ研究会(*前回優勝校)⑧四天王寺中・高等学校クイズ研究部 ⑨東大寺学園中・高等学校クイズ研究部 ⑩西大和学園中・高等学校クイズ研究部


これまでの3回は東大寺学園や大阪星光学院など、中高生チームの圧勝で、大人チームで決勝に進出したチームは皆無だった。クイズ内容をガラリと入れ替え、しかも「早押しクイズ」をなくした今回は、どんな展開になるか。私はワクワク、ドキドキしながら、14時を待った。


入り口付近では、ソムリエの会メンバーが、受付やかるた販売を担当

原田年晴さん(ラジオ大阪アナウンサー)の流暢な司会で、予選(三択問題・10問)が始まった。第1問「サッカーボールを頭に載せたカラスのモニュメントのある八咫烏(やたがらす)神社は、次のうち、どの市にあるか」、第2問「法隆寺に安置される百済観音と呼ばれる、観音菩薩立像の素材はどれか」…。

奈良検定の過去問からの出題に、皆さんスイスイと答えていく。「しまった、ちょっとやさしかったか」と早くも後悔。しかしまあ「予選は難しくせず、わずかな差がつく程度でいい」と聞いていたので、これでも良いのかなと静観していた。


「蘭奢待(らんじゃたい)天下一の名香収める( )」の( )内を答えてもらった

AリーグとBリーグ、各5チームの予選が終わり、それぞれ上位2チームの決勝進出が決まった。ちなみにAリーグは②王寺観光ボランティアガイドの会と⑨東大寺学園中・高等学校クイズ研究部 。Bリーグは①斑鳩の里 観光ボランティアの会 と⑥チーム東横イン。ここで今回初の「敗者復活戦」がある。下位各3チーム、計6チームが敗者復活をかけて戦うのだ。敗者復活戦の問題は、ソムリエの会の「奈良まほろばかるた」から出題される。三択問題ではなく、フリップに解答を書く穴埋め方式だ(漢字が分からなければ、ヒラガナでも良い)。

「( )奈良生まれの最古の歌集」「雄岳と雌岳( )眠る二上山」「( )行事 世界遺産の金峯山寺」…。これは皆さん、難しかったようで、誤答が続出した。「奈良まほろばかるた」から出題することは公言していたが、どうもあまり勉強されていないようだった。



敗者復活を勝ち抜いた1チーム(④交通三社JNK連合軍)と上位4チーム、計5チームで決勝戦が始まった。さすがにここまで来ると、レベルの高い戦いになる。奈良の方言や王寺町の歴史問題を入れるなど、問題は難しくしたし、15問も出題されるので、正答するのは大変だろうな、と同情していた。

しかし、皆さん結構正解される。特に地元の「王寺観光ボランティアガイドの会」は、ほとんど誤答がなく、完璧に正解を打ち出してくる。その結果がこの得点表だ。1問10点だから、王寺チームは、1問落としただけなのだ。



結果はこのとおり。接戦を制したのは、地元「王寺観光ボランティアガイドの会」だった、おめでとうございます! 孫のような中高生ではなく、おじさんたちが頑張る姿は、何とも頼もしい。今回の大会は、王寺町クイズ大会の歴史に残る「名勝負」となった。


当日のお手伝いをした奈良まほろばソムリエの会メンバーで、記念撮影

「奈良検定クイズの輪」が県下全域に波及して、次回はもっとたくさんのおじさんチームが参加してくれることを期待している。王寺ガイドの皆さん、本当におめでとうございます!
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田中利典師の「8分間修験道... | トップ | 田中利典師の「なぜ、一流の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事