
先日「奈良まほろばソムリエと行く!天理のいいとこ再発見!“春”のバスツアー」(天理市制60周年記念連携イベント)を紹介した。実施日は5月11日(日)および5月19日(月)の2回実施され、いずれも同じコースをバスで巡る。すでに申し込みの締め切り日である4月30日(水)まで、1週間を切った。まだ残席があるそうなので、ぜひお早めにお申し込みいただきたい。
※トップ写真は、黒塚古墳の墳丘の上
このツアーは天理市制60周年を記念するイベントなので、@1,800円(昼食代・資料代・保険料・入館料の実費)だけでツアーに参加できる(ただし高校生以上。「天理参考館」の無料招待券をお持ちの方は、@1,500円)。普段なかなかお参りする機会のない「天理教本部神殿」も、昇殿して拝観できる。黒塚古墳展示館・天理参考館・天理教本部神殿では、学芸員さんなどの解説が聞けるし、他の場所ではNPO法人「奈良まほろばソムリエの会」のメンバーが詳しくガイドする。同市のニュースリリースなどによると、

景行天皇陵前で。景行天皇の皇子が、ヤマトタケルだ
◇日 時 5月11日(日)、5月19日(月)
9:30天理駅前ロータリー集合、16:00頃解散
◇行 程 天理駅(9:45出発)・・大和(おおやまと)神社・・景行天皇陵・・崇神天皇陵・・黒塚古墳・・(昼食「天理観光農園 cafe わわ」)・・天理参考館・・天理教本部神殿・・天理駅(16:00頃)
◇参加費 昼食代・資料代として1,500円、天理参考館入館料300円 当日受付で集めます
◇定 員 各日 先着36名(高校生以上)
◇主 催 特定非営利活動法人 奈良まほろばソムリエの会
◇申込み・問合せ 4月30日(水)までに、参加希望日、住所・氏名・電話番号を明記し、FAX(0743-62-5016)またはEメールで総合政策課企画室(60th@city.tenri.nara.jp)へ。
※秋のバスツアーも、11月2日(日)、12月15日(月)に予定しています
お問い合わせ 天理市 総合政策課
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地 天理市役所4階
電話 0743-63-1001(代表) ファックス 0743-62-5016

黒塚古墳展示館
前回のご案内では先に「天理教本部神殿」、最後に「天理参考館」としていたが、都合により順番が入れ替わったのでご注意を。なお通常、月曜日は「黒塚古墳展示館」の休館日であるが、5/19(月)は特別に開館していただける。秋のバスツアーは、石上神宮や在原神社など、山の辺の道の北部方面を予定している。
皆さん、ぜひお申し込みください!
[ P R ]
※トップ写真は、黒塚古墳の墳丘の上
このツアーは天理市制60周年を記念するイベントなので、@1,800円(昼食代・資料代・保険料・入館料の実費)だけでツアーに参加できる(ただし高校生以上。「天理参考館」の無料招待券をお持ちの方は、@1,500円)。普段なかなかお参りする機会のない「天理教本部神殿」も、昇殿して拝観できる。黒塚古墳展示館・天理参考館・天理教本部神殿では、学芸員さんなどの解説が聞けるし、他の場所ではNPO法人「奈良まほろばソムリエの会」のメンバーが詳しくガイドする。同市のニュースリリースなどによると、

景行天皇陵前で。景行天皇の皇子が、ヤマトタケルだ
◇日 時 5月11日(日)、5月19日(月)
9:30天理駅前ロータリー集合、16:00頃解散
◇行 程 天理駅(9:45出発)・・大和(おおやまと)神社・・景行天皇陵・・崇神天皇陵・・黒塚古墳・・(昼食「天理観光農園 cafe わわ」)・・天理参考館・・天理教本部神殿・・天理駅(16:00頃)
◇参加費 昼食代・資料代として1,500円、天理参考館入館料300円 当日受付で集めます
◇定 員 各日 先着36名(高校生以上)
◇主 催 特定非営利活動法人 奈良まほろばソムリエの会
◇申込み・問合せ 4月30日(水)までに、参加希望日、住所・氏名・電話番号を明記し、FAX(0743-62-5016)またはEメールで総合政策課企画室(60th@city.tenri.nara.jp)へ。
※秋のバスツアーも、11月2日(日)、12月15日(月)に予定しています
お問い合わせ 天理市 総合政策課
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地 天理市役所4階
電話 0743-63-1001(代表) ファックス 0743-62-5016

黒塚古墳展示館
前回のご案内では先に「天理教本部神殿」、最後に「天理参考館」としていたが、都合により順番が入れ替わったのでご注意を。なお通常、月曜日は「黒塚古墳展示館」の休館日であるが、5/19(月)は特別に開館していただける。秋のバスツアーは、石上神宮や在原神社など、山の辺の道の北部方面を予定している。
皆さん、ぜひお申し込みください!
[ P R ]
![]() | 奈良が分かる絶好の手引き書! 奈良「地理・地名・地図」の謎 |
NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」監修 | |
実業之日本社(じっぴコンパクト新書) 762円 |
今年奈良検定の一級を受験して実際に現地に行くべきと思いましたし勉強しながらも行ってみたいと感じていてこのようなツアーを待ってました!
検定の体験学習プログラムもソムリエの方と巡るコースを選びました!
> 一級を受験して実際に現地に行くべきと思いましたし勉強しな
> がらも行ってみたいと感じていてこのようなツアーを待ってました!
織田裕二ではありませんが、現地が一番大切です。特に今回のツアーは、初の試みです。
> 体験学習プログラムもソムリエの方と巡るコースを選びました!
有難うございます。現地のガイドさんとともに、とっておきのコースを回りましょう。