
奈良県を代表する畜産物といえば、大和肉鶏(やまとにくどり)、大和牛(やまとうし)、ヤマトポーク。なかでもヤマトポークはリーズナブルな食材として、県内の飲食店などで幅広く使われている。
※ヤマトポークは美味しい(当ブログ内)
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/9660a4be57fef575129b62bd6f870ba8
デュロック種(父豚)と、大ヨークシャーとランドレースの交雑種(母豚)をかけあわせ、奈良県の恵まれた自然の中で健康にこだわり、安全・安心な飼育管理のもとに育てられた豚だ。上質な脂肪が適度に入り、脂身にも甘みがあって、とても美味しい。
※奈良県ヤマトポーク流通推進協議会のホームページ
http://www.yamatopork.com/index.htm
奈良県庁の食堂でも、ヤマトポークを使ったメニューがよく登場するが、ここでは近鉄奈良駅周辺で、私が見つけた4店のヤマトポークのランチメニューを紹介したい。

ヤマトポークかつ定食790円(四季旬菜 大和路)
訪問順に、まずは「四季旬菜 大和路」(奈良ラインハウス4階)の「ヤマトポークかつ定食」790円。このお店は最近メニューを一新したようで、よく流行っている。650円の日替り定食など、おトクなメニューが充実している。周囲を見渡したところ、ヤマトポークかつ定食が一番人気のようだった。
http://r.gnavi.co.jp/ka9c000/

ヤマトポークかつ定食1200円(レストラン萬菜)
こちらは奈良県文化会館のなかにある「レストラン萬菜」の「ヤマトポークかつ定食」1200円(トップ写真とも)。ここが最も高価だったが、場所柄からすれば、お出かけ時のごちそうメニューという位置づけだ。茶碗蒸しや煮物もついている。「ヤマトポーク カツカレー」800円というメニューもあり、こちらはまた日を改めて紹介する。
http://r.gnavi.co.jp/k045200/

ヤマトポーク カツカレー800円(レストラン萬菜)
さて、次は「一条 東向通店」の「ヤマトポークとんかつ定食」800円。「ワラジのように大きい」と聞いて訪ねた。ワラジはオーバーとしても、確かにデカい。しっかりと締まったトンカツだった。このお店のランチメニューには、大和肉鶏の親子丼(ミニうどん付き)、天ぷら定食、お造り定食、にぎりずし定食(うどん付き)などがあり、すべて800円である。ごはんのお代わりも自由で、とてもリーズナブルである。
http://rp.gnavi.co.jp/ns/5892168/

ヤマトポークとんかつ定食800円(一条 東向通店)
おしまいは「やまと旬菜 三笠」(奈良市登大路36-2 奈良商工会議所地階)の「ヤマトポーク ロースステーキ定食 はちみつマスタード添え」800円。あっさりと、しかも繊細に味付けされている。このお店には「ヤマトポーク照り焼き丼」800円というメニューもある。たっぷりのヤマトポークに、ミニうどんが付いてくる。このお店はカツではなく焼き物にこだわり、素材の良さをうまく引き出している。
http://r.gnavi.co.jp/ka3c300/

ヤマトポーク ロースステーキ定食800円(やまと旬菜 三笠)

ヤマトポーク照り焼き丼800円(やまと旬菜 三笠)
ヤマトポークという優れた食材を、それぞれのお店が趣向を凝らして調理しているのがよく分かる。TPOやフトコロ具合に応じて、お好みの店をお訪ねいただき、奈良の名物を味わっていただきたい。
※ヤマトポークは美味しい(当ブログ内)
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/9660a4be57fef575129b62bd6f870ba8
デュロック種(父豚)と、大ヨークシャーとランドレースの交雑種(母豚)をかけあわせ、奈良県の恵まれた自然の中で健康にこだわり、安全・安心な飼育管理のもとに育てられた豚だ。上質な脂肪が適度に入り、脂身にも甘みがあって、とても美味しい。
※奈良県ヤマトポーク流通推進協議会のホームページ
http://www.yamatopork.com/index.htm
奈良県庁の食堂でも、ヤマトポークを使ったメニューがよく登場するが、ここでは近鉄奈良駅周辺で、私が見つけた4店のヤマトポークのランチメニューを紹介したい。

ヤマトポークかつ定食790円(四季旬菜 大和路)
訪問順に、まずは「四季旬菜 大和路」(奈良ラインハウス4階)の「ヤマトポークかつ定食」790円。このお店は最近メニューを一新したようで、よく流行っている。650円の日替り定食など、おトクなメニューが充実している。周囲を見渡したところ、ヤマトポークかつ定食が一番人気のようだった。
http://r.gnavi.co.jp/ka9c000/

ヤマトポークかつ定食1200円(レストラン萬菜)
こちらは奈良県文化会館のなかにある「レストラン萬菜」の「ヤマトポークかつ定食」1200円(トップ写真とも)。ここが最も高価だったが、場所柄からすれば、お出かけ時のごちそうメニューという位置づけだ。茶碗蒸しや煮物もついている。「ヤマトポーク カツカレー」800円というメニューもあり、こちらはまた日を改めて紹介する。
http://r.gnavi.co.jp/k045200/

ヤマトポーク カツカレー800円(レストラン萬菜)
さて、次は「一条 東向通店」の「ヤマトポークとんかつ定食」800円。「ワラジのように大きい」と聞いて訪ねた。ワラジはオーバーとしても、確かにデカい。しっかりと締まったトンカツだった。このお店のランチメニューには、大和肉鶏の親子丼(ミニうどん付き)、天ぷら定食、お造り定食、にぎりずし定食(うどん付き)などがあり、すべて800円である。ごはんのお代わりも自由で、とてもリーズナブルである。
http://rp.gnavi.co.jp/ns/5892168/

ヤマトポークとんかつ定食800円(一条 東向通店)
おしまいは「やまと旬菜 三笠」(奈良市登大路36-2 奈良商工会議所地階)の「ヤマトポーク ロースステーキ定食 はちみつマスタード添え」800円。あっさりと、しかも繊細に味付けされている。このお店には「ヤマトポーク照り焼き丼」800円というメニューもある。たっぷりのヤマトポークに、ミニうどんが付いてくる。このお店はカツではなく焼き物にこだわり、素材の良さをうまく引き出している。
http://r.gnavi.co.jp/ka3c300/

ヤマトポーク ロースステーキ定食800円(やまと旬菜 三笠)

ヤマトポーク照り焼き丼800円(やまと旬菜 三笠)
ヤマトポークという優れた食材を、それぞれのお店が趣向を凝らして調理しているのがよく分かる。TPOやフトコロ具合に応じて、お好みの店をお訪ねいただき、奈良の名物を味わっていただきたい。
> 洋食ふじい(杉ヶ町)に時々ごっついロースとか出ますよ。
ここですね。一度、訪ねてみます。
http://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29005475/