藤森照幸的「心」(アスベスト被害者石州街道わび住い)

アスベスト被害者の日々を記録。石綿健康管理手帳の取得協力の為のブログ。

鮎は秋を感じて。

2012-09-16 17:38:44 | 社会・経済

005 鮎は秋を感じたのだろうか?。

鮎釣りの釣り人が、下流に集まり始めた。落ち鮎の季節になって来たようである。今日の風は少し過ごしやすい。私の体にも優しく感じる。

昨日までの風とは明らかに違う。

昭和40年頃まで、この川は高瀬舟が使用されていた。この町から北に25kmの加計町まで、水路が開かれていて、太田川の鮎を広島市内の料亭に運んでいたそうである。それが終わると、秋の味覚「マツタケ」を同じように運んだそうだ。

加計町の加計氏は、県北西部きっての名家で、夏目漱石の教え子である。東京を離れる時に、当時の録音機「蝋管」を使って、漱石の声を録音した事でつとに有名である。加計家は自宅の庭から、隣国の島根県まで他人の土地を一度も通らずに行けたそうである。砂鉄タタラで財を成した。その時大量に山を削った土砂が、太田川によって運ばれ広島のデルタ地帯を形成した。

可部を代表する熊谷家の分家は、江の川の源流部で砂鉄の生産を行っていたが、排出する土砂が江の川に堆積し、三次の町に水害を齎すため、浅野藩から創業を止められ、隣県の島根県(松江藩)へ進出し、「可部屋」の屋号を名乗り、砂鉄の生産を行い財を成した。「可部屋」はその財力で、石見銀山の採掘権も手に入れ、江戸時代近隣一番の財力を誇った。

現在の山陰合同銀行を始めとする財閥の始祖である。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島の命の源 | トップ | 台風の余波 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よくお寄りくださいました。 (深山 霞)
2012-09-17 16:05:27
よくお寄りくださいました。
広島ベンでは、「よー来てくれんさったのー」と言います。
吉田卓郎、吉永小百合、タモリ同い年ですが、吉永小百合だけが、学年が一つ上です。
太田川の鮎は、年々水が減り、育ちが悪くなり余り取れなくなりました。
戦前から昭和40年代まで、鮎とうなぎ、手長えび、モズクがにだけで6月から9月中ごろまでで、一年を過ごした料亭が数件ありましたが、今は面影がありません。
因みに、その料亭のお客を目当てに、ジャングル温泉なるものが、昭和30年代に出来、そこでの一発の銃声から、「仁義無き戦い」が、始まった町でも有ります。
返信する
同学年生ですよね~?よろしく願います。 (P)
2012-09-17 07:06:21
同学年生ですよね~?よろしく願います。

さて鮎、私も好きですけれど、この前夫と娘が来た時、殆ど制覇していきました、あのように美味しい魚もないな~と私も思ってるものですから、用意してよかった!と思いました。

風は本当に快くなりました、秋ですネ。
返信する

コメントを投稿

社会・経済」カテゴリの最新記事