山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

小石川植物園(その3)

2023-04-15 05:00:00 | 日常の出来事
3月31日



ソメイヨシノです。



まだまだきれいでした。



青空によく映えていました。



少し赤っぽいサクラです。


アマギヨシノという名札がありました。



白い花のサクラです。



オオシマザクラでした。



この葉っぱで桜餅を作ります。



青空がでてきました。




ミツバツツジ・・・



かなり大きな花です。



まだ蕾がたくさんありました。



シナミズキ・・・



トサミズキに似ていますが、葯が黄色です。
トサミズキの葯は赤い色をしています。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その2)

2023-04-14 05:00:00 | 日常の出来事
3月31日



クサイチゴが咲いていました。



赤い実は食べられます。



シキミ・・・
仏花として使われているようです。



シロバナアケビ・・・



大きな花が雌花で、小さいのが雄花です。



ムレスズメ・・・
中国原産のマメ科の植物です。



ハナズオウ・・・



小さな花をびっしりとつけています。
これもマメ科の植物です。



オオバベニガシワ・・・
赤い葉がよく目立ちます。



幹にたくさん雄花を咲かせていました。



ハチジョウキブシです。



普通のキブシよりかなり花が長いです。



たくさんぶら下がっています。
今年は花も豊富のようでした。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その1)

2023-04-13 05:00:00 | 日常の出来事
3月31日、小石川植物園を訪ねてきました。
約1年ぶりの訪問でした。



入り口です。
入場料は¥500でした。
ここはシルバー割引はありません。


坂を登って行きます。
まだ、サクラが残っていました。



広場にでました。



ソメイヨシノの古木です。


座って花見をしている人は少なかったです。



コツクバネウツギ・・・
ツクバネウツギより花が小さいです。



ウンナンオウバイ・・・


オウバイは一重ですが、これは八重の花です。




イカリソウが咲いていました。



UFOが飛んでいるように見えます。



たくさん咲いていました。



カキドオシ・・・
繁殖力が強くて垣根を越えて隣まで越境します。



コゴメイヌノフグリ・・・
小石川植物園の固有種といわれています。
直径5mmくらいの小さな花です。


セリバヒエンソウ・・・
横からみるとツバメが飛んでいるように見えるので
ついた名前です。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(最終回)

2023-04-12 05:00:00 | 日常の出来事
3月16日



ヒトリシズカです。




このくらいがかわいいです。



セントウソウ・・・
小さな白い花です。


ミミガタテンナンショウ・・・
双子でした。



ヒマラヤユキノシタ・・・
冬から咲いています。



ボケの花・・・


濃い赤をしています。



花付きもよかったです。



ムユウジュ(無優樹)・・・
お釈迦様がこの木の下で生まれたとされています。




カカオの実・・・
チョコレートの原料になります。



バナナ・・・

※以上3点は温室の中でした。



奥のガラス張りの建物が温室です。
熱帯の植物がいろいろと展示してあります。

※約1時間30分散策して退園しました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その4)

2023-04-11 05:00:00 | 日常の出来事
3月16日



アーモンドの木です。




かなり大きな花です。



明るく輝いていました。






毎年この花に会うのを楽しみにしています。
たくさんの蕾がありますから、まだまだ楽しめそうです。


シデコブシの花・・・



リボンのような花びらがかわいいです。



大きく開いていました。



咲き始めの姿もおもしろいです。



たくさん咲いていました。



こちらはアンズです。



たくさんの花が咲いています。







もう満開状態でした。
今年は花付きもよかったようです。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その3)

2023-04-10 05:00:00 | 日常の出来事
3月16日



ミミガタテンナンショウの芽吹きです。



少し低い位置からカタクリを撮ってみました。
花びらの下のほうにWの文字がみえます。




シュンランも低い位置から撮ってみました。
赤い斑点がわずかに見えました。



たくさんの花が咲いていました。



カタクリ・・・



シュンラン・・・
カメラを低くするとおもしろい写真が撮れます。
まるで宙を飛んでいるようでした。



ウグイスカグラも咲いていました。



この日は風もなくおとなしくしていました。



ヒロハノアマナ・・・
葉っぱの真ん中に白い筋があります。



こちらのほうが分かりやすいですね。



こちらはアマナ・・・



葉っぱの真ん中に筋がありません。
ここでは両方の花が咲いていました。



オオアラセイトウ・・・


ハナダイコン、ムラサキハナナ、ショカッサイなど
幾つもの呼び名があります。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その2)

2023-04-09 05:00:00 | 日常の出来事
3月16日



セリバオウレンの花が残っていました。






雄花、雌花、両性花があるそうです。
これは両性花です。



これも両性花のようです。





タチツボスミレが咲いていました。



カタクリです。



花びらが大きく反り返っています。



春の妖精と呼ばれています。






暖かい日差しを浴びて嬉しそうでした。



ヒトリシズカです。



このくらいが一番かわいいです。



大合唱していました。



シュンランも咲いていました。
なかなか顔をあげてくれない花です。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その1)

2023-04-08 05:00:00 | 日常の出来事
3月16日、東京都薬用植物園を訪ねてきました。



植物園の入り口です。


ユキヤナギが出迎えてくれました。



花真っ盛りでした。


小さな花の集合体です。




エンゴサクが咲いていました。


塊茎が生薬になるそうです。



サンシュユはもう終わりです。



小さな実ができていました。



フッキソウ・・・
上はオシベばかりで一番下にメシベがあります。



セツブンソウは実ができていました。


セリバオウレンの実です。
あの花からは想像もできない姿です。




フデリンドウの芽吹きです。
もうすぐブルーの花が咲きます。


******************************************

第二部

待乳山(その3)

3月20日


浅草に向かって帰ります。



ユキヤナギがきれいでした。



レンギョウも咲いていました。



下を向いて咲く花です。


スカイツリーと遊覧船・・・



ユキヤナギとスカイツリーのショットです。


サクラもかなり咲き進んでいました。



屋形船の奥にピンクのサクラがみえます。
早咲きのサクラのようでした。


ハナモモも咲き始めていました。



カフェがありました。
隅田川を眺めながらのコーヒーは美味しいでしょうね。


浅草駅近くにある「神谷バー」・・・
電気ブランで有名です。



ここが入り口です。
昔、山の帰りに4~5人で入ろうとしたら、
「登山者はお断り」といって断られたことがあります。
今はどうなのか、その後入っていないのでわかりません。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越散策(その2)

2023-04-07 05:00:00 | 日常の出来事
3月16日



蔵造の街並みです。



秋の川越祭りではここを山車が通ります。



左奥に見える塔は「埼玉りそな銀行」の
蔵の街出張所です。
建物は登録有形文化財に指定されています。



菓子屋横丁に入ってみます。


いろんな芋菓子があります。



大きな麩菓子です。
持って歩くのがたいへんそうです。



懐かしい「ぽんせん」もありました。



いろんな駄菓子が並んでいます。
「ぽんせん」と「芋けんぴ」をゲットしました。



いつもなら観光客でにぎわうところです。
この日は少なかったです。



和菓子のお店です。



川越パターテ・・・
パターテとはイタリア語でお芋のことだそうです。



和服姿の女性が買っていました。
またジェラートというアイスクリームに似た
氷菓も人気があるようです。



人力車です。
若者や観光客が利用しているようです。



本川越駅に着きました。
この日の散策は約1時間30分でした。


******************************************

第二部

待乳山(その2)

3月20日


待乳山聖天(まつちやましょうでん)・・・
浅草駅から歩いて10分くらいのところにありました。



階段を少しあがったところから入ります。



立派な本殿です。


大根と巾着・・・
大根は深い迷いの心を清めてくれるそうです。
また、巾着は財宝を表し商売繁盛のご利益を示しているそうです。




扁額には「聖天宮」と書かれています。
お寺でありながら神仏習合的な信仰が生きているようです。



ここからもスカイツリーがよく見えました。



下のほうに中庭が見えます。



降りてみました。
ツバキの花がきれいでした。



池があり錦鯉が泳いでいました。



出口に人力車が止めてありました。
ここは観光スポットにもなっているようでした。


※ここは標高9.8mです。
東京でもっとも小さい天然の山だそうです。
三角点があるそうですが、探しても見つかりませんでした。










コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越散策(その1)

2023-04-06 05:00:00 | 日常の出来事
3月16日、川越の街を散策してきました。



西武新宿線・本川越駅です。



駅前通りは電線が地中化されてすっきりしていました。



5分ほどで蓮馨寺というお寺に着きました。



この日も西武鉄道のイベントでした。
この日はウォーキングコースが設定されていなくて
自由散策でした。



蓮馨寺の本堂です。



道路を隔てて撮りました。
毎月8日にはここでフリーマーケットなども
開催されているようです。



大正ロマン通りです。



大正時代の古い建物が残されています。



蔵造り通りにでました。



古い蔵が残っている街です。




銀巴里という床屋さん・・・
まだまだ現役です。



時の鐘です。



川越のシンボルになっています。
毎日、午前6時、正午、午後3時、午後6時に
鐘を鳴らして時を告げています。


******************************************

第二部

待乳山(その1)

3月20日、上野から浅草にでました。


地下鉄をでたところです。


雷門の前はたくさんの人でした。
奥に行くのを諦めました。


人力車が通って行きました。
右奥のビルはアサヒビールのビルです。


松屋デパート・・・
下は東武鉄道の浅草駅になっています。


ホームに東武電車が停車しています。
ここから日光や会津高原に行くことができます。


隅田川の向こうにスカイツリーがきれいに
見えていました。



言問橋とスカイツリー・・・



ユキヤナギがきれいでした。



三春の滝桜の子孫桜がありました。



エドヒガン系ベニシダレザクラです。



ここで大きく成長して欲しいですね。
親のほうは今月中旬あたりが見頃のようです。






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災復興元気市(その2)

2023-04-05 05:00:00 | 日常の出来事
3月11日


たくさんのお店がでていました。



かまぼこやワカメを売っていました。



行列ができているお店もありました。



よさこい踊りが続いています。
「おどりこえん」というグループです。



「TANASHIそうらん会」というグループです。
元気なおばさんたちでした。


天覧山も楽しそうに見ていました。



ステージでもいろんなイベントがありました。



焼きほたてはかなりの人気でした。



大熊町からもきていました。
隣の塩釜からきていた「たらこ」と「めんたいこ」を
お土産に買いました。



この震災復興元気市は今回10回目を迎え、最後の開催だそうです。

※まだまだ復興には程遠いところもあるようです。
一日も早い復興を願っています。

******************************************

動画をご紹介します。

※TANASHIそうらん会というグループでした。

2023 3 11 よさこい踊り(6)




******************************************

第二部

上野公園(その2)

3月20日


よく目立つサクラがありました。






ヨウコウというサクラでした。



きれいに咲いていました。
早咲きのサクラのようでした。



久しぶりに西郷どんに会いに行きました。



昔と変わらぬ顔をしていました。



少し角度を変えて撮ってみました。
顔は鹿児島のほうを向いているそうです。



寛永寺にある「月と松」・・・
浮世絵から作ったそうです。
奥に見えるのは弁天堂です。


上野公園の入り口に大きなシダレ桜があります。



丁度、満開になっていました。



これも早咲きのサクラのようです。



青空に映えてきれいでした。



たくさんの人が集まっています。
外国からの観光客もいました。

※久しぶりの上野公園・・・
花見の雰囲気を楽しむことができました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災復興元気市(その1)

2023-04-04 05:00:00 | 日常の出来事
3月11日、震災復興元気市が開催されました。

会場は飯能中央公園でした。



道路を通行止めにして「よさこい踊り」が始まっていました。



「郷」というグループでした。



「白獅子」というグループ・・・


元気いっぱいに踊っていました。



続いて「飛鳥」というグループです。



大きな旗がはためいています。



奥に見える山は天覧山です。



「清門」というグループです。






旗を振るのはたいへんそうでした。



埼玉の草加在住のグループでした。



お坊さんがきていました。



宮城県名取市閖上にある東禅寺というお寺の
梵鐘です。
お寺が震災に遭い、復興するまで吾野のお寺で預かっているそうです。
地元のテレビ局が取材にきていました。


****************************************
動画でご紹介します。

※飛鳥というグループです。

2023 3 11 よさこい踊り(3)


※清門というグループです。

2023 3 11 よさこい踊り(4)



******************************************

第二部

上野公園(その1)
3月20日、久しぶりに上野公園を訪ねてみました。


JR上野駅の公園口です。



サクラはまだ咲き始めたばかりでした。



サクラ通りです。



少し咲いているサクラもありました。


片側通行になっています。
昨年まではコロナでここを歩くことが
できませんでした。




かなりの人がでていました。



振り返ってみました。



奥では座って花見をしています。




枝が大きくカットされています。








みんなサクラの開花を待っていたようです。



たくさんの人が座って花見をしています。





このサクラはきれいに咲いていました。
制限がなくなったので、グループできている
人もたくさんいました。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元加治駅から飯能(最終回)

2023-04-03 05:00:00 | 日常の出来事
3月11日


このあたりもよく整備されていました。



奥に見える橋は飯能大橋です。



住宅街に入りました。



静かな住宅街です。



割石橋に着きました。



橋の右側にギンヨウアカシアが咲いていました。



小さな黄色い花がたくさん咲いています。
葉っぱが銀色に輝いています。



橋はワイヤーで吊られていました。



下に見えるのは飯能河原です。
ここでバーベキューなどもできます。



河原に降りました。




流れ橋を渡ります。
増水すると流れてしまう橋ですが、ワイヤーで
止めてあるので、遠くまでは流されません。



水がきれいです。



子供の水遊びにはよいところです。



テントがありました。
奥に見える橋が先ほど渡ってきた割石橋です。




広い河原です。
この日はバーベキューをやっている人は
少なかったです。
ウォーキングの人がよく目立ちました。

******************************************

第二部


飛鳥山(最終回)

3月20日



渋沢資料館・・・
やはり休館でした。



飛鳥山の標高モニュメントです。
標高 25.4mと表記されていました。



公共基準点というものがありました。



説明です。



標高のモニュメントはこんな場所にありました。



下りは空いていたので、モノレールに乗って降りることに
しました。


車窓から上越新幹線が見えました。
車両はE-7系に統一されたそうです。
3月18日のダイヤ改正で東京→新潟間を最速1時間30分で
結ぶようです。



その下を京浜東北線が走っています。


王子駅も見えています。


約2分で地上に降りてきました。
初めて乗ってみましたが、運賃は無料でした。


しばらくしたらまた上昇して行きました。
「エスカルゴ(かたつむり)」という愛称もあるようです。


駅近くにあったマンホール・・・
かわいい絵柄でした。


※この日は約1時間20分の散策でした。
ここは桜の名所としても知られています。
寒い日が続いていたので、まだ桜は残っているかもしれません。





コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元加治駅から飯能(その2)

2023-04-02 05:00:00 | 日常の出来事
3月11日




かなり広い遊歩道です。



子供たちが元気に駆けていました。



ここを右に進みます。



八高線の鉄橋です。



怖いくらいの高さでした。



サクラ並木に入ります。



下の道に降りました。



模型飛行機を並べていました。
ここで飛ばすのでしょうか?



遊歩道を進みます。



入間川の支流・成木川に入りました。



新大橋を渡ります。




サクラの木がかなり大きく剪定されていました。
切り口に何か塗ってありました。
腐食防止のようでした。


大きな橋が見えてきました。



矢川橋とありました。



橋を渡って下に降りました。



シロバナタンポポが咲いていました。
西日本に分布するとされていますが、最近こちらでも
よく見かけるようになりました。


*****************************************

第二部

飛鳥山(その2)

3月20日



モノレールの頂上駅です。
これから下る人の行列ができていました。



女性が熱心にサクラを撮影していました。



オトメツバキが咲いていました。


淡いピンクがきれいな花です。



紙の博物館・・・



北区飛鳥山博物館・・・
いずれも月曜日はお休みでした。



1本のシダレ桜がきれいでした。



旧渋沢庭園に入ってみます。
ここは渋沢栄一が住んでいた住居の跡地です。



青淵文庫・・・
渋沢栄一の80歳と子爵に昇爵した祝いに門下生の
団体が寄贈した建物です。



晩香盧・・・
渋沢栄一の喜寿の祝いに清水組(現清水建設)の清水満之助が
寄贈した建物です。


内部をガラス越しに見ました。

※この二つの建物も月曜日でなければ内部を見学できます。
この日は月曜日だったので、内部に入ることができませんでした。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元加治駅から飯能(その1)

2023-04-01 05:00:00 | 日常の出来事
今日から4月です。


3月11日、元加治駅から飯能まで歩いてきました。



西武鉄道・元加治駅です。
ここは駿河台大学の通学駅になっています。


この日も西武鉄道のイベントでした。
ここで受け付けを済ませます。



スタートしました。



ガードを潜ります。



上橋を渡ります。


左側に西武鉄道の鉄橋が見えます。
川は入間川です。



ここから遊歩道に入ります。



先ほどの上橋を潜ります。



遊歩道は除草されてきれいになっていました。



入間川も静かに流れています。



左に進みます。



駿河台大学がよく見えています。



公園がありました。


子供たちが楽しそうに遊んでいました。
かなり広い公園でした。


******************************************


第二部


飛鳥山(その1)

3月20日、飛鳥山を訪ねてきました。



JR王子駅を下車しました。



ここにはモノレールがあります。



階段を登ります。



頂上全体が公園になっています。



昔の都電の車両がありました。



すぐ近くにはSLもありました。



子供たちが元気に遊んでいます。



キブシが咲いていました。


たくさんのキブシです。



サクラの木もたくさんあります。



キブシがよく目立っていました。



この花をみると「かんざし」を連想します。



たくさん咲いていました。
この飛鳥山を訪ねるのは久しぶりでした。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする