山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

小石川植物園(その6)

2023-04-18 05:00:00 | 日常の出来事
3月31日



ラクウショウ・・・
気根がたくさんでていました。



オオイヌノフグリが咲いていました。



すぐ近くにコゴメイヌノフグリが咲いていました。



ヒメオドリコソウです。
白い花がコゴメイヌノフグリです。



メタセコイアの林です。



上を見上げてみました。



オオアマナ・・・



ベツレヘムの星という別名もあります。



ヤマブキが咲いていました。



黄色が鮮やかでした。



ラショウモンカズラ・・・



京都の羅生門で渡辺綱が切り落とした
鬼の腕の切り口に似ているそうです。
怖い名前の花でした。

*******************************************

第二部


東京都薬用植物園(その1)

3月29日、東京都薬用植物園を訪ねてきました。
3月16日以来の訪問でした。



ベニシダレザクラが咲いていました。



こちらは普通のシダレザクラです。



トキワイカリソウが出迎えてくれました。



まっ白なイカリソウです。



こちらはイカリソウ・・・


錨の形をしています。



ニリンソウです。


今年はいろんなところで出会いました。



ヤマブキソウが咲いていました。
但し、これ一輪だけでした。



フデリンドウです。


イチリンソウはまだ蕾でした。



ミミガタテンナンショウです。



キジムシロ・・・



茎が赤いので区別できます。



トサミズキは花がすっかり大きくなっていました。
やがて葉っぱが展開してきます。





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする